1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UZ3+4Nb0
クソゲー。それはあまりにも見るべきポイントが少なく、理不尽な難易度にプレイヤーを苛立たせるソフトに与えられる蔑称である。
とは言え、今はろくにプレイしてない人がちょっと詰まっただけで「なんだこれ、クソゲーかよ」と投げ出す傾向も多い。実際にはシステムを把握すれば普通に遊べるようになるゲームも多いんだけど、どうしてもマイナスイメージばかりがSNSやインターネット掲示板を通じて広まりやすくなっているのがその要因かもしれない。
たとえば10月にはウィザードリィのスマホアプリが配信となったが、難易度が理不尽に高いことからかなり文句を言う人もいた。ウィズは難易度が理不尽に高いもの、という前提情報を仕入れていない人にとっては、最大の魅力もクソゲーの要素となってしまうという一例だったと言える。
とにかく今は、何も考えずにボタンを押してるだけでクリアーできてもクソゲー。頭を使って困難を突破しなければならないゲームもクソゲーという評価を、大勢ではないにせよ、声の大きな一部のゲーマーに投げかけられがちなのである。そのため「そんなことすらクソゲーの理由に挙がるのか!」という要素も顕在化しやすくなっている。
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymx2Hdjcr
>>1
ゼノブレイドの悪口はやめてくれ……
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3YhFMoS00
アレのことしか思い浮かばない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2fISL1p0
何かしたかい?きみたちに
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kx26pgCud
何処かで見たような側だけのアクション、つまらないストーリー、意味のないマップ、くだらないド派手な演出とQTE
つまりあれよあれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FKL7XPSf0
MAPが一本道でさえなければメインシナリオが一本道なのは別に良いわ
逆にRPGでメインがマルチシナリオの方が嫌いだわRPGの周回とか暇人しか出来ないし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSmAd81G0
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKvhYsUR0
あのちっちゃいボタンのQTE画面しか浮かんでこない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:76dIL6V+0
それでもMGRは楽しかったが???
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/5SnDRV30
画像はイメージ(PS)
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4m42760+0
片手でぽちぽちボタン押してるだけで勝てちゃうんですよ。ね、すごいでしょ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UZ3+4Nb0
読むと分かるがこれ書いた人はムービーもQTEも一本道も否定してないんだ
とりあえず最後の一文を読んでやってくれ
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SWwUKQJg0
>>13
やってることは元記事の時点でこのスレ立てと同じだろ
煽り文で目を引いて記事を読ませるやり方はもう古いというか
煽り文しか読まない奴の方が多いんだよもはや
何がダメかではなく何が良いか(この場合は良ゲーのトレンド)で語るべきだった
FF7R批判をしたいなら煽り文の時点でそう書いとけ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1ZIazpgt0
武器一覧見たら攻撃力と体幹削り値?みたいな数字が全部一律に増えてるだけで何にも面白くなく
作った奴ら全員アホかな?って思ったFF16
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h3ytbn3Hr
シナリオ一本道はよくね?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pPgjMgyN0
RPGで一本道という揶揄が生まれたのは
FF13途中までマップが本当に一本道で里見の謎みたいだという批判がバズっただけでしょ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LA3bCpqn0
個人的にはシナリオはむしろ一本道のが好きかなあ
ノーティとかの引き返せないのにマップに散りばめられたオーディオログとか日記などの収集物で背景補完とかやられるのが一番クソゲーデザインに感じる
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJ9ipgYY0
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+GNzTMmZ0
god of warはあんなに面白いのに、何がこんなに違うんだろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z71jOqrb0
STEじゃないの?アレは
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zObdrIY0
ff10の時点でほぼマップ一本道なのに何故か許されてるよな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l44f7Lxz0
ドラクエが人気の日本で何言っても無駄
分かりやすいゲームが日本では人気なのよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1lTvTDE0
シナリオの一本道はまぁ許したれよ
問題はそこへ辿り着く過程が複数あるかどうかだ
FF16の吉田は「ボスと戦うのに山登りをしたいわけではない」と言って、ボス戦だけ実装するような本当の意味での一本道製作者だ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uu1RimRu0
いいからFF16買えっつうの!
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e2fISL1p0
BG3とか無限に分岐あってすごかったけど他のゲームもしたいから一周しかしてねえしマルチエンドでもその恩恵を受けることはなかなか無いんよな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XaWLbd4D0
「シナリオが一本道って指摘の根っこにあるのは実は一本道である事ではなくて「面白くない」ことが問題だったりするんです」
ってイワっちも草葉の陰で言うてるわ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vcf3NyVtd
>>27
ほんまそれ
Yが次に作るゲームはやららとマップが広い割にマトモな導線がなくて
シナリオはチープな演出&説明不足でよくわからないまま進んで
スキルや装備はやたらと数だけはあるがまともに使えるものが少ないクソゲーになりそう
結局面白いものを作れる能力があるかどうかがすべてで一つの要素が全体の良し悪しを決めるなんてことは稀
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mKbxoMKg0
ポリコレ、QTE、HD2D
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5koa8Vpk0
ドラゴンエイジはQTEないけどほぼアレと同じだったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wh8L4M5zM
ゴッド・オブ・ウォーは悪趣味な残虐シーンにプレイヤーを加担させるのにQTEを活かしてただけやしな。
こういうユーザーに新鮮な体験を提供できるかどうか?って視点は必要だよな
既視感しかないQTE表現とか悍ましすぎる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9S838N+D0
画面明るさ調整必須なやつの打率の低さよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B10s+c580
>>32
このマークがうっすら見えるくらいに調整してね!(それでも暗い)
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ea1sMTSod
うわぁこれインデュージョーンズのことじゃん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+hX74x0Qd
なぜか全てが当てはまってしまうゲームがアレらしい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l44f7Lxz0
新生GODがワンボタンのQTEにしてたけどあれは気持ち良いな
FFオリジンも同じ感じだけどもっと他のゲームにも採用して欲しい
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vjEc/l+TH
シナリオの一本道は大半のゲームがそうだから普通だと思うけども
一本道はゲームプレイの事で自由がほぼ無いものっていう認識、FF10とか13みたいな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wKvhYsUR0
13みたいな物理的に一本道はもう論外じゃね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wovAspO+0
別にスレタイのようなゲームでも良いのかもしれないけど
FFのしかもナンバリングでそれやっちゃ駄目だろうと
外伝とかオリジナルならこんなに叩かれなかったろうに
引用元
コメント
マルチシナリオがすべて周回前提なわけじゃないぞ
最近は、いきなりハッピーエンドいけるゲームが多いし、システム気に入ってくれれば高難易度用意したのでやりたければどうぞ的なのが多いと思う
今日も元気にゼノコンプっと
現代のクソゲーと言うかつまらないゲームの最も致命的なのは、20年前のゲームの焼き直しみたいな内容ばかりで映像以外何の進歩もないどこか既視感のある純粋に面白くないのゲームを作ってることだと思うな自分は
むしろ焼き増しで楽しめるのに
独自要素出そうとして「めんどくさい」ってなる事のほうが多いわ
✖️頭を使って困難を突破させる
⚪︎理不尽にゲームオーバーさせられる
それだと「自分たちの持ってるハードで遊べないからクソゲー」というのが加わりますが?
シナリオが一本道でも、育成要素が豊富なら、まだプレイヤー側の多様性は出るから良い
シナリオも育成方法も固定されるから問題になる訳で
むしろ育成とか編成とか攻略法とかがあまりに当たりとハズレで格差ありすぎるから結局実質一択も同然な方が数段飽きやすいわな
OUT:一本道
IN:ポリコレ
???「3回やられたからクソゲー」
・信者がまずメタスコアの話をする
・信者がまずゲームオブザイヤーの話をする
・信者がまず他のゲームの悪口を言う
画面の色彩が偏り過ぎてる(画面が暗いなど)
強制ミニゲーム頻発
開発者の自己顕示欲が強過ぎる
FF16には色々問題点あるけど結局一番はシナリオがクソすぎるとこだと思うよ
なんでフォトリアルであの頭身であの世界観でover999999とかクソダサいのやってんのよ
共感性羞恥で動画見るのですらしんどい気分になったのはひさびさだわ…
誰か止めてやれよ
旧スクウェアゲーじゃん
バブル世代の老害はなんでこういうの持ち上げてんの?