1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMD5/jd+0XMAS
ドラクエビルダーズ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EUFYuZ8T0XMAS
>>1
ドラクエ本編より楽しみ
ドラクエ本編より楽しみ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mpn7Go8k0XMAS
マリオパーティ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V5tkGcQy0XMAS
ワンダープロジェクト
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3+20sYJr0XMAS
ジーンに作らせたリメイク
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VCMMkZcD0XMAS
>>5
今んとこスクエニで1番信頼ある所だなw
FF7もDQ3もここに作らせろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oLE1+Gcm0XMAS
>>8
そろそろヤバイよ
ここに作らせたら評判いって分かったからスクエニ側がしゃしゃってきて台無しにする頃合い
そろそろヤバイよ
ここに作らせたら評判いって分かったからスクエニ側がしゃしゃってきて台無しにする頃合い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKhh8q8F0XMAS
>>20
うーん、Xちゃんさあ
リメイクって平凡じゃない?
俺が思うリメイクはリメイクじゃないんだよね
あれはリメイクじゃなくてリ/:ユニオン:/と呼びたいね
ですね
うーん、Xちゃんさあ
リメイクって平凡じゃない?
俺が思うリメイクはリメイクじゃないんだよね
あれはリメイクじゃなくてリ/:ユニオン:/と呼びたいね
ですね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yGYYfgV70XMAS
>>20
ありそうでマジやばい
ありそうでマジやばい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8NUk3CN0XMAS
>>5
ロマサガ2リメイクがまず売れてないからな
ゼノポルノと同じで、ゲームではなくアニメ調エロを求めてる層だろうけどそんなのは一般ユーザーでも多くないニッチ層でしかない
ロマサガ2リメイクがまず売れてないからな
ゼノポルノと同じで、ゲームではなくアニメ調エロを求めてる層だろうけどそんなのは一般ユーザーでも多くないニッチ層でしかない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hv4/bEnB0XMAS
FFT
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGvwHYJx0XMAS
ビルダーズってコーエーオメガフォースだよね
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydqQ92m50XMAS
プロジェクトシルフィード2
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMxCU9zy0XMAS
ロマサガリメイク
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VmF7RZtD0XMAS
皆枯れてしまって100%無いけど
坂口、植松でFFナンバリング
松野がオウガバトルサーガ続編作ったら
予約して買うわ
坂口、植松でFFナンバリング
松野がオウガバトルサーガ続編作ったら
予約して買うわ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/Iz61hQ0XMAS
>>12
かなしいかな才能って枯れるんよな
かなしいかな才能って枯れるんよな
190: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1fptngWA0
>>12
坂口はいろいろ作ってるがもう中堅にすらなれてない
坂口はいろいろ作ってるがもう中堅にすらなれてない
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yn48VV980
>>190
そんなことはないよ?
ファンタジアンの原作は100万本DL(推定)を果たして、2021年のAppStoreでGOTYを獲ってるし。
まだまだ味の出るスルメだと思うぞ。
ただ調理人が吉田なのでNEOディメンションしちゃったけど。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zRyQJiK0XMAS
断腸の思いしなけりゃ買えないの??
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMD5/jd+0XMAS
>>13
数ヶ月後に2~3000円くらいになるかもしれんもんに
7000も8000も出したくないやろ
数ヶ月後に2~3000円くらいになるかもしれんもんに
7000も8000も出したくないやろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5uiQJel50XMAS
パラノマサイトスタッフの新作
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqGzhVrC0XMAS
>>14
俺もこれ
俺もこれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zLKu76FW0XMAS
天地創造アストロノーカせがれいじり
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zV2u57FN0XMAS
発売日に定価で買ってくれるファンを大事にするメーカーなの?
99: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A82uR/4c0XMAS
>>16
持ってると良いことありますよ
持ってると良いことありますよ
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bE+Je/nY0XMAS
>>99
むしろ呪詛が全身に回って手遅れになる
むしろ呪詛が全身に回って手遅れになる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RKhh8q8F0XMAS
高橋加藤呼んでゼノギアスep6
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWWDra4N0XMAS
バレットに作らせたサガリマスター
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/fEjqB1CdXMAS
見限って10年以上経つから社風改めない限りないな
ベイグラFF9リメイク辺り出たら悩むけど今のスクじゃ期待出来んし
ベイグラFF9リメイク辺り出たら悩むけど今のスクじゃ期待出来んし
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M8hZiTk0XMAS
ドラクエ12
堀井雄二がまだまともだから
堀井雄二がまだまともだから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lojaYqMY0XMAS
武蔵伝3かトバル3
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jYsPaP4q0XMAS
パラノマサイトはとりあえず次回作は買うわ
多少落ちても一定のクオリティはあるだろ
多少落ちても一定のクオリティはあるだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IvdRUHDM0XMAS
思い出のなかでじっとしていてくれ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aO5vzkRQ0XMAS
みんなdeクエスト
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yChzBnqr0XMAS
吉田のゲームだけは金貰っても遊びたくない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6/J0fW0dXMAS
ロマサガ3リメイクは買いたい
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q6/J0fW0dXMAS
ルドラの秘宝とかやりたいな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42fnQxk30XMAS
エニのゲームのほとんどは断腸の思いする必要もないんじゃね
コメント
スクエニが中規模の外注タイトルを連発してた時期のやつ、かなり好きなんだよなぁ、前社長の施策らしく失敗扱いされてるそうだが
良作が多かったけど、ああいった尖ったものを売るノウハウが無いんだろうなーと感じた、勿体ない
もう無い
無い
断腸の思いで買うってどういう状況だよ…
ソフト一本分のお金しかなくて、
片や思い入れすさまじいシリーズ、片や前評判が安定した良ソフト
セールしか買わんので抵抗があるんじゃない?
DQと浅野チーム作品は発売日特攻できる
後はスレでも言われてるがXeen制作のリメイクも安心して買える
てか何で断腸の思いで買うの前提なんだ?
昔は他にもやりたいゲームがあったから断腸の思いで発売日に買うのを見送ったものだが落ちぶれたもんだ
もう今のスクエニにそんなもん無いぞ
断腸の思い
はらわたがちぎれるほどの悲しくいたましい思い。
そんな思いをしてまで買う? 脅されて仕方なく買う感じ?
出て欲しくてたまらないような自分の好きなタイトルの続編なら「喜んで発売日に定価(場合によっては高額)でも買う」と思うんだが
まあ無理だとは思うがFC、SFC時代のFFのような、世界を冒険させてくれるやつ
たぶん「身銭を切る=断腸の思い」なんだよ、彼らにとっては……
FC、SFC時代のFFのような、世界を冒険させてくれるやつ
はオープンワールドゲーになったかんじ
ゼルダは近いけどRPGじゃないんよな
オープンワールドゲー製作期間長すぎてあんまでないし
今だとゼノブレあたりなのか
坂口のファンタジアンも世界は広くないけどFFっぽい
確かにブレワイは世界を巡る(冒険する)楽しみがあったな
ゼルダは自分もRPGというカテゴリーとはちょっと違うと思ってたんだけど、RPGの原点とも言えるTRPGのDungeons&Dragons(D&D 自分はAdvanced D&Dをほんの少し混じった程度だが)はシナリオ(ダンジョン)クリア報酬として経験値が得られるので「ダンジョンをクリアして報酬(強化アイテム)手に入れて強くなる」はちゃんとしたRPGなんだと再確認した(経験値という概念が出てこないだけ)
まあこのあたりは納得いかないって人もいるだろうけど
そういえば明確なレベルの概念があったゼルダってリンクの冒険だけか?
誤 ほんの少し混じった
正 ほんの少しかじった
開発が違ってもスクエニタイトルに違いはないビルダーズ3だけだ
これがマジでやばい
堀井はポリコレ関連否定動画だしてるくらいやりたくないのにやらざるを得なかったのは本社の干渉だろうしな