【超悲報】中国ゲーム業界、買い切り型ゲーム市場への本格参入始まってしまうwww

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yn3vfUnS0St.V

昨年1000万本以上を売り上げ大ヒットした「黒神話:悟空」に続いて、中国のゲームメーカーが続々と非ライブサービスの買い切り型ゲームの市場に参入し始めている。

「中国では買い切り型ゲームは売れない」というこれまでの常識は「黒神話:悟空」によって完全に覆された。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yn3vfUnS0St.V

別の注目作ではアクションRPG「ファントムブレードゼロ」(PC/PS5)が挙げられる。

中国のゲームメーカーが得意としてきた武侠アクションが遺憾なく発揮されている。

ファントムブレードゼロは既に中国でも注目を集めているようで、Bilibiliで公開した動画の一つは900万再生を超えたようだ。

ライブサービスゲームやマルチプレイゲーム、F2Pゲームが市場を席巻しているこのタイミングで中国の大手メーカーが独自の価値観を持って制作するシングルプレイゲームがグローバル市場でどのような反応を得ることになるのか注目される。
https://kultur.jp/tides-of-annihilation-announced/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G2RE+B+b0St.V
原神売れてそのパクリ乱発されたけどどうなった?
結局こういうの欧米日本と変わらんぞ
夢見るな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z+ONyGdC0St.V
>>3
市場がレッドオーシャンになってパイの奪い合い
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8NnoH6DrSt.V
>>3
なんならホヨバのゲーム同士でもうパイ奪い合ってる節があるからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEkn1knL0St.V
>>9
Switchのが酷いよ
サードは任天堂にパイ奪われるんだからw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yn3vfUnS0St.V
日本大丈夫か?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEkn1knL0St.V
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EVPZp0Th0St.V
>>6
これ言うほどパルワールドか?
ファクトリオとかそこら辺じゃね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jny55/a50St.V
フロムこれからどうすんの?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSklw25wrSt.V

日本ヤバイと言っても
ヤバイのは今のところAAA作ってる会社だけだよ

つまりは日本で言えばスクエニとフロムとかがヤバイ

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:knt0rxkT0St.V
中国市場あるから、そこで売れるもんだけで1000万オーバーやもんな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TK1xKrBe0St.V
中国先行販売とか今後出てきそうだな
日本は後回しとか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEkn1knL0St.V
開発PCからだから
Switchマルチは無さそうか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKZINIMU0St.V
今でも言語に中国語あるのは当然で
韓国語あっても日本語無いってのちょくちょく見かけるからな
日本より中国優先は出てくるかもしれない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wSklw25wrSt.V
>>17
PCゲーやってるとありがちだよな・・・
コンシューマでもありがちになりそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsOVXgWl0St.V
>>17
diablo3な!
どこぞの陰謀か知らねえけどよお
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsPPjyYh0St.V
中国国内だけで売れる市場があるから羨ましい
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VFOKtrM0St.V
>>19
あっちの企業は人民元なんか集めても嬉しいのかね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEkn1knL0St.V
日本の売上2.5%とかだしなSteamだと
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9Xq2TLT0St.V
日本なんて売れても数万本規模だろ
ローカライズしてもね…
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dLjFLQC+0St.V
humble bundleもGOGも中国語はあっても日本語は無いからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gemc0jA30St.V
スマホゲーしか作らないじゃんとかいって甘く見てた結果
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loEsQXBz0St.V
外国映画でも「革命」の要素があると公開中止だからな
そんな国のエンタメなんて怖くもない。面白い作品なんて大体革命だろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BEkn1knL0St.V
最初はスクエニ販売だっけかCSのディアブロ3は
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iU9nA2l0St.V
黒神話も売り上げはすごかったけど内容が
話題になってるのほぼ聞いたことないんだよな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w3cbDCmX0St.V
>>31
内容そのものはそこらにあるダクソと変わらんよアレ
話題性とかで売り切った感じも否めない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SXiRNp+rSt.V
中国国内で出すゲームって政府機関が審査してめっちゃ制限してるのにそんな増えるの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k0gGesqq0St.V
本国中国で支持されなくなってすぐやめると思う
中国人はMMOからMMOに移る渡り鳥
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EVPZp0Th0St.V
>>36
渡り鳥じゃなくて蝗害じゃないかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsQpLmER0St.V
どうせ原神ベースをCSに落とし込みましたみたいなのがまた大量にくるだけじゃないの?
もしくはゼンゼロとかスタレとか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y+mEtWtk0St.V
好きにしてくれてたらいいんだけどオンゲーで他国鯖に出てくるなってだけだわ

引用元

コメント

  1. さてSIEを売って販売元ロンダリングする準備が整ったぞ

  2. 任天堂はサードなんて概念がない時代を経験してるからな。
    さらに軒並みサードに逃げられた経験も、そこから建て直した経験もあるので、あんな連中は風見鶏と同じだと身に染みて知ってるだろうよ。

    いつまで経っても他人の褌で相撲取る事しか考えてないどこぞの家電屋と違って。

    • 4500億円かけて自社開発力を強化してるのも、そういう奴らに左右されずソフトラインナップを埋めていくための方策だしな
      サードはそれまでに任天堂ハードでの存在感をアピールしておかないとヤバいってことに気づいてるのかね

  3. でまたヒットした作品パクって同じようなのばっか作ってどんどん空気になっていくんやろ

    • まぁ日本のメーカーだって似た様なもんだしさ。
      無双アビスもそうだし。
      そのうちハードも出すんじゃ無いか?

    • 今ですらそうなってるのにcsで出したところで変わらんだろと

  4. 売れないのはコピーされるからで
    人気が無いわけじゃなかったろ

  5. なんかMMOが伸びないから買い切りを目指した結果没落した会社を思い出した
    ソシャゲが衰退したからか

    過ちを繰り返すのか?

    • まぁガチャであほみたいに課金して喜んでるよりマシだと思うけど。
      1万円以内で買い切りのゲームの方が健全で良いと思うけど。
      課金しなきゃまともにゲームが出来ない現状考えるとな。

  6. これの何か問題でもあるの?

    • 無いんだけど中国や韓国がいい仕事しても認められない人たちが一定数いるんだと思う。

      • 中韓がいい仕事って何かしました?
        黒神話はゲーム内容の話が全くないですが(ステラー某も然り)
        流行っているのが中韓だけならそれこそガラパゴスと日本を馬鹿にしてきたモノ達にブーメランになるだけだし
        そもそも中韓含めこの情報すらそこまで信頼がおけるとは思えないというマイナス面の信頼しかありませんが…

        • 元スレでも言われているけど黒神話だってちょっとガワに力を入れたソウルライクってだけだしなあ
          仮に多少は良い出来だったとしても所詮は後追いなわけで
          自分たちで新たなジャンルを切り開くレベルの名作とかを作ったりすればまた話は変わるんだけどね

          • 日本も後追いだらけよ

            • 後追いだらけなのは良いんだよ
              だけど日本はそれとは別に極少数でも新しいものも生んでいる
              現状それが出来ているかいないかの差は厳然としてある

              • もともとそう言う意味では無くて、ソシャゲみたいにユーザーから際限無く集金する量産物では無くて買い切りのゲームを中心に販売するっていい流れでは無いか?
                元々ゲームを開発して世界的に売りだせる国では無かったのにしっかり作って来たのは進歩だよ。
                高度経済成長した日本だって最初は模倣品から始まってんだからさ。
                未だにソシャゲで喜んでるよりマシかと思うけど?

                • 正直昨今の中華CS見てる限り模倣以上の何かを感じられんし、もういいよと思ってしまってるわ

                  • それ、現状の任天堂以外のメーカーが殆どが耳の痛い話になる。

  7. なんか可哀想なもんだな
    中国以外どこも売れてない。海外AmazonでもDLランキングでも残念な状態
    1000万本も売れてなさそう

    • 国内向けに作ってるんでないの?それで利益出るならそれでよいのでは?

      • これで日本終わりとかわけわからんこと言い出さないならそれでいいと思う

        • 日本が終わるの?何で?

  8. 元スレのこいつとか

    5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yn3vfUnS0St.V
    日本大丈夫か?

    こいつに聞いてくれ

    7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jny55/a50St.V
    フロムこれからどうすんの?

  9. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsOVXgWl0St.V
    >>17
    diablo3な!
    どこぞの陰謀か知らねえけどよお

    そう言えばこれ作っている会社って、今はXbox(ゲーパス)傘下なんだっけw?
    なるほど、答え合わせができてしまったなww🤭

  10. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BsOVXgWl0St.V
    >>17
    diablo3な!
    どこぞの陰謀か知らねえけどよお

    そう言えばこれ作っている会社って、今はXbox(ゲーパス)傘下なんだっけw?
    なるほど、答え合わせができてしまったなww🤭

  11. 「中国では買い切り型ゲームは売れない」というこれまでの常識?
    特定アジアとロシアのような国は正規品買う民度が無かったってだけ
    それが分かってるからsteamで態々売ったんだよなぁ
    黒神話だけだったら大量違法コピーで終わってた、steamのおかげやで

    • どこまでも上から目線だが。
      日本は規制して生贄に逮捕者だして、メーカーが新ハード出す時に対策したから今は購入するのが当たり前だがね。
      dsとPSP時代はちゃんと購入した人を購入厨と言ってバカにする人間が大量にいたんだからな。
      不正が出来なくなったからであってユーザーの民度が良い訳ではないぞ。

      • そんなの笑えるレベルで海賊版が出回ってたんだよアホ
        PSPやDSみたいにマジコンとか当然のように売られてるプラットフォームじゃないぞ

  12. コメントにもシナファンボ沸いてる?

タイトルとURLをコピーしました