【悲報】ごく普通のエントリーゲーミングPCが18万円の時代に😇

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTffHjETM

【TSUKUMO】G-GEAR、『首都高バトル』推奨PCを発売

G-GEAR『首都高バトル』推奨PC GB5J-A251B/XR
税込価格: 179,800円

https://news.tsukumo.co.jp/20250221_shutoko/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTffHjETM
どーすんこれ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTffHjETM
ガチでヤバい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vTffHjETM
4060でこれ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W8vsc8uc0
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+805JG+0
モンハン効果だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiLrMkxJ0
『首都高バトル』推奨PC….?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp58eawO0
問題はモンハンの推奨スペックが底上げしてたりすると
「モンハンをやるためにスペックを挙げたPCを買う」
連中が
「別にモンハン以外のゲームをやりたいけど、そこまで推奨スペックでもない」
この連中を便乗させてるんだろうな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3fvmJIWC0
安すぎ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USU+CBgt0
エントリーモデルなんてこの辺の安いの使った奴でいいんだよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ph0MWNm+0
一部のバカが「PCの時代が来る!」とか言ってるけど絶対来ねえから
ゲーム機に5万以上出すのはバカ
18万?頭おかしいだろ
何ヶ月分の小遣いだよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp58eawO0
>>12
もうね、30年以上前からこのバカどもは変化してないよな
まあ、この連中のお陰でゲーム以外で使うPCが安く買えたりする一面もある
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFO89P9Q0
尼に残高40万くらいあるから使っちゃいたいんだけど時期が悪いのかこれは
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp58eawO0
>>17
40万もあったらな
ゴルフクラブのセットとか
電動アシスト自転車買ったほうが良いよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kFO89P9Q0
>>19
それ聞いて思い出した。
ハンターカブ買おう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9HKomwa0
安さ最重視で組んでグラボだけ背伸びしてハイスペ気取り
そんなので何年も使い続けとか絶対無理なのを自称ゲーミングPC派は知らないんだろほっとけ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+shDJaeM0
今は買うな時期が悪い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4erzTXo0
海外通販が日尼並みに手軽に使えて手厚い保証もついてくる時代になって自分でパーツ集めた方が滅茶苦茶安くなったから、ほんと国内BTOは割高になったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eHnpC/nz0
今は普通に時期が悪い
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dp58eawO0

自分でパーツ集めた方が安い

それは一理あるんだけど、大半の連中はな
使いもしないパーツのゴミの山になってんだよ

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYfRDEzI0
780Mのノートに23インチのディスプレイつけるってのが正解な気がしてきた
ヘビーユーザー以外、PCゲーはこんなんでいいよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UMXya6/u0
>>26
外部モニター使うならノートじゃなくてミニPCで良くね?
7840HS積んで7万~やぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0fRuBZcP0
グラボは今は手を出すな
それより電源CPUストレージをまだグラボほど値上げされてない今のうちにグレードアップさせとけ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdtzu5hg0
ミドルハイあたりのコスパが良くて庶民の味方だったFRONTIERが5070ti搭載PCを40~45万とかで売ってる(売り切れてる)からもうBTOは終わりだよ
フラグシップは110万とかになってる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tdtzu5hg0
まぁプラモ感覚で自分で組むのが好きな人もいるから
今は相性問題は減ってるとはいえ初期不良や輸送事故はゼロじゃないからなぁ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuI763ud0
自作PCはDIYなんだからお客様なCSゲーマーとは一生相いれない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CIPn4MKj0
一つのショップで買い揃えて安くなるならまだしも
いろんなサイト周りまくって安くなるとか言われても9割はめんどくさってなるだけだからな
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:viOmX+BT0
>>35
その時間が勿体ないからもうツクモBTOでカスタムして買ってるわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZarbOiT0
ゲームやるだけで10万オーバーはやっぱ普及しないだろ。スマホで大概のことが出来ちゃう現代なら特にさ。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c9HKomwa0
ゲームソフト個別でセルフ最適化作業というPCならではの無駄な作業も満足の為には必須ってのがね
それらの自分が背負うコストはノーカン扱い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cld+ewv8a
今の価格すら後に振り返れば「今よりマシだった」になるよ
進化の鈍りにインフレ円安が重なって状況は悪くなる一方
前世代の80番に肉薄する新世代60番が3万で買えた8年前を最後にずっとそう
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gemcrY/f0
>>40
この状況がずっと続くのであれば
steamがオワコン化するだけの話よ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ROXzhFxo0
背景は違えど、高性能追求路線突っ走った結果出荷数稼げなくなって転売に狩られるの初期のPS5とほぼ同じ流れで笑うんだよね、売れるんだから会社としては別に良い的な態度もそう

引用元

コメント

  1. 円安に文句を言え😭

    • 円安関係なく物価は高騰するぞ。なぜならここ20年世界は物価が上がったのに、日本は据え置きだったのだもの。
      世界のベースラインに追いつくまでは、まだまだ上がるということだ。

  2. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gemcrY/f0
    >>40
    この状況がずっと続くのであれば
    steamがオワコン化するだけの話よ

    オワコン化するのはクソ高いGPUを要求するAAAゲームだけで、Steamには内蔵GPUでも動く”面白いゲーム”が沢山あるからオワコンにはならんのよね。
    このGPU高騰期に4060ですら動作が怪しいゲームを売るってのは、本気で数売る気あんのかって言いたいよね。

  3. 第6世代の頃は970搭載のミドルで20万円くらいだったな

    • PS5の8万ショックの時に何故か自作PCブロガー界隈が「PS5は安い」アピールで
      10万ちょっとで4060を載せたOS込みの構成を晒してただけに
      BTOでこの価格は普通にぼってるとしか

    • 流石に誤差が大きすぎる
      GTX970構成で税込13万円前後、980構成で20万円超えるくらい

  4. 37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ZarbOiT0
    ゲームやるだけで10万オーバーはやっぱ普及しないだろ。スマホで大概のことが出来ちゃう現代なら特にさ。

    Proディスるの止めてあげて

  5. いつまで経ってもPCをゲーム機としてしか認識してないから高く感じるんだろ
    ゲーム以外の使い方ができないんだろうな

    • しかし、ゲーム以外に使い道のないようなGPU搭載PCに40万円払うのはバカバカしいと思うがな。

  6. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VYfRDEzI0
    780Mのノートに23インチのディスプレイつけるってのが正解な気がしてきた
    ヘビーユーザー以外、PCゲーはこんなんでいいよ

    昔のノート用dGPUは末尾M付いてたな懐かしい
    780Mまだ現役なのかよ何年前だよ

    • それ乗っけたミニPCが7万円位まで下がってるから、一応お勧めではある。

  7. 60tiで7万くらいするのか~

  8. 4060、Ryzen7 5700X、DDR4 16GB×2、1TB SSD
    こんくらいでBTO組んだらかなり安くついたで

  9. ◯◯推奨モデルなんて情弱ホイホイだろw
    マジレスしてる方がどうかしてる。

  10. エントリー帯の主な値上げ要因は円安、マザーかな
    グラボは例えばX060のMSRPは299ドルだから据え置きではある
    DDR5に対応するためにマザーは1万円前後が3万円前後になった
    なので10万円位だったのが18万円になる要因は円安が大半を占める

  11. そもそもゲーミングと謳ってる時点で、「ごく普通」では無いんだが?

  12. RTX3060のワイ、低みの見物

タイトルとURLをコピーしました