1: :2018/04/13(金) 08:23:56.35 ID:
ネットギアジャパンは、オンラインゲーマーのために設計されたソフトウェア「DumaOS」を搭載するプロゲーミングルーター「Nighthawk XR500」を4月26日より発売すると発表、予約受付を開始しました。
以下に簡単な機能を記載します。
以下に簡単な機能を記載します。
接続先をローカルに限定 – ジオフィルター
指定の範囲外に存在するオンラインゲームのホストやサーバとの直接的な接続をブロックします。
大幅な遅延の原因となる遠隔地のプレイヤーを除外することができ、 ラグフリーなゲーミング環境が構築されます。
他の通信からゲームを守る – アンチバッファブロート
ビデオストリーミングやファイルダウンロードなど家庭内の他デバイスの通信が帯域を圧迫することにより、
ゲーミング通信がバッファに停滞し遅延が発生することがあります。
アンチバッファブロート機能ではこのような現象を避けるために、 ゲーミング通信を他の通信よりも優先的に処理するとともに、 バッファに通信が溜まらないように帯域全体に制限を設けることができます。
またデバイスごとに使用帯域の割合を設定することも可能、 ゲーミングデバイスには10~20%の帯域の予約が推奨されます。
3: :2018/04/13(金) 08:26:14.35 ID:
でもお高いんでしょう?
4: :2018/04/13(金) 08:26:59.57 ID:
>>3
アマゾンで4万円
普通に高い
アマゾンで4万円
普通に高い
6: :2018/04/13(金) 08:28:33.96 ID:
回線切断判定食らわなければ欲しい
7: :2018/04/13(金) 08:30:12.31 ID:
>>6
クソ回線のホストには繋がないみたいだし有用
クソ回線のホストには繋がないみたいだし有用
9: :2018/04/13(金) 08:31:40.25 ID:
ジオフィルターでどこまで絞れるんだ?
出来れば関東以外の土民とはやりたくない
出来れば関東以外の土民とはやりたくない
59: :2018/04/13(金) 10:41:52.55 ID:
>>9
超音速なんとかエアーウフル
超音速なんとかエアーウフル
67: :2018/04/13(金) 12:10:30.81 ID:
>>9
むしろお前こそ土民だな
むしろお前こそ土民だな
10: :2018/04/13(金) 08:32:29.88 ID:
ナイトライダーの頃に放送してたヘリのやつって何だっけ?
12: :2018/04/13(金) 08:33:16.77 ID:
アンチバッファはそんなに必要ないかな
82: :2018/04/13(金) 14:15:26.13 ID:
>>12
PCつけっぱ・スマホのアプデ自動でゲームやる奴は必須だろ
勝手に更新された分だけ帯域食われるんだし
PCつけっぱ・スマホのアプデ自動でゲームやる奴は必須だろ
勝手に更新された分だけ帯域食われるんだし
15: :2018/04/13(金) 08:37:00.68 ID:
遠隔地弾くとか逆にマッチングで遅くなるんじゃね?
17: :2018/04/13(金) 08:38:46.06 ID:
>>15
そりゃそうだろ
そりゃそうだろ
19: :2018/04/13(金) 08:41:46.94 ID:
遠隔地の除外は出来ても、近場にいてわざと遅くしてる奴の除外は出来ないんか
20: :2018/04/13(金) 08:43:29.26 ID:
>>19
これ気になるな
これ気になるな
24: :2018/04/13(金) 08:46:45.60 ID:
何でもゲーミングってつければいいと思ってんのか?
何だよゲーミングラーメンって
何だよゲーミングラーメンって
51: :2018/04/13(金) 09:55:24.56 ID:
>>24
ゲーミング突っ張り棒とセットで使うんやで
ゲーミング突っ張り棒とセットで使うんやで
27: :2018/04/13(金) 08:49:58.01 ID:
仕組みがよくわからんけどこう言うのいたらマッチングがブチブチ切れてまともに成立しないゲームが増えたりしないの?
30: :2018/04/13(金) 08:50:51.67 ID:
>>27
お前みたいなやつを弾く機能
お前みたいなやつを弾く機能
29: :2018/04/13(金) 08:50:42.90 ID:
サーバー側がコイツとコイツマッチングさせようって決めたのをルーターがブロックしたら
切断したことになるんじゃないか
切断したことになるんじゃないか
31: :2018/04/13(金) 08:51:33.21 ID:
>>29
ラガーは頭おかしいな
ラガーは頭おかしいな
33: :2018/04/13(金) 08:56:40.28 ID:
技術的にやってる事は分かるが、ゲームというアプリケーション層にとってどんな振る舞いになるか、検証してんのか?これ
35: :2018/04/13(金) 08:58:55.24 ID:
>>33
そりゃあ回線を引っこ抜いたのと同じ処理でしょう
アプリと連動するには開発から組み込まないと
そりゃあ回線を引っこ抜いたのと同じ処理でしょう
アプリと連動するには開発から組み込まないと
38: :2018/04/13(金) 09:02:36.47 ID:
今からこんな高価なルーター買うなら、無線が802.11ax対応モデルになるの待った方がいいと思う。
42: :2018/04/13(金) 09:08:46.59 ID:
>>38
これ待ち
これ待ち
43: :2018/04/13(金) 09:12:02.45 ID:
>>38
屋内で10mWのミリ波なんて使えたもんじゃねえぞ
屋内で10mWのミリ波なんて使えたもんじゃねえぞ
46: :2018/04/13(金) 09:37:37.22 ID:
>>43
ミリ波使うのは5Gだと思うが。
ミリ波使うのは5Gだと思うが。
axはチャンネル輻輳制御が改善されて、実効性能重視だから期待してる。この春からau光のホームゲートウェイに搭載されたから、他もすぐ出るでしょ。
クライアントは無いけどな。Switchのax対応版欲しいわ。
50: :2018/04/13(金) 09:53:20.49 ID:
ASUSのゲーミングルーターはいいぞ
一般ルーターとは性能がまるで違う
一般ルーターとは性能がまるで違う
70: :2018/04/13(金) 12:16:20.49 ID:
>>50
無線の安定性重視ならNECを勧めるわ
今使ってるASUSのが偶に切れる
無線の安定性重視ならNECを勧めるわ
今使ってるASUSのが偶に切れる
80: :2018/04/13(金) 14:06:02.60 ID:
>>70
最近のNECは微妙
最近のNECは微妙
54: :2018/04/13(金) 10:21:13.15 ID:
V6プラス非対応のやつは全部ゴミ
63: :2018/04/13(金) 11:22:28.84 ID:
>>54
そもそもV6プラスにしないとまともに通信出来ない地方に住んでるのが間違い
普通にNTT光でピーク時もping一桁ms、200Mbps↑出てるから無駄なオプションにする気無いわ
そもそもV6プラスにしないとまともに通信出来ない地方に住んでるのが間違い
普通にNTT光でピーク時もping一桁ms、200Mbps↑出てるから無駄なオプションにする気無いわ
65: :2018/04/13(金) 11:57:00.63 ID:
どんなゲームでもラガーを排除できるなら魅力的だわ
でも、ルーターでそんな事出来るんだろうか
でも、ルーターでそんな事出来るんだろうか
66: :2018/04/13(金) 12:05:04.08 ID:
>>65
おそらくPingで弾いてるのかと
その機能ならゲームにもあるし
おそらくPingで弾いてるのかと
その機能ならゲームにもあるし
71: :2018/04/13(金) 12:19:30.41 ID:
これ自分が通信環境悪いと判定されてしまう可能性ありそう
72: :2018/04/13(金) 12:22:20.94 ID:
>>71
Pingをご存知ない!?
Pingをご存知ない!?
77: :2018/04/13(金) 12:51:18.12 ID:
>>72
もちろん知ってるさ ペンギンのやつだろ?w
もちろん知ってるさ ペンギンのやつだろ?w
75: :2018/04/13(金) 12:49:19.20 ID:
これ実質回線ハックと同じことしてるけどBANされないの?
84: :2018/04/13(金) 14:39:38.68 ID:
>>75
どこがハックだ?
回線ふさぐだけだろ?
どこがハックだ?
回線ふさぐだけだろ?