1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:00:59.93 ID:j8OghjAf0
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1547517659/
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:03:37.54 ID:VSXTdUvX0
本人じゃなくて奥様に聞くのが礼儀だぞ マスゴミは失礼極まりない
5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:05:35.80 ID:AIJBXbxK0
もうあんなクソゲー忘れてくれや
7: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:07:10.59 ID:EgHQp1Kd0
移植も困難なほど台所事情が厳しいのか
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:12:44.78 ID:03sQ8tcaa
>>7
デバッグ代が尋常でないのは岩田が証人になってる
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:13:24.16 ID:qKsGEGtT0
>>7
売れる見込みがあまりないって判断されてるんでしょう
9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:08:29.25 ID:i5YK0AVba
まぁ、今すぐはどのみち無理やろ。
ワンチャンあるとしたらswitchの販売が落ち着いて、
そろそろ次世代機の噂が聞こえてくるかなって辺りかな。
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:09:27.75 ID:63ThOPRLp
クロスって一応Miiverseを活用したゆるくつながるオンライン要素が売りなので
そこも改修が必要だったりする
106: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 12:47:41.23 ID:QSV5qZ+A0
>>12
これも含めて無理がある
デバッグ代がもう一回どころかさらに増えることになるわけだし
クロスは任天堂のOWのテスト的な意味合いもあったから金出せたけど
高橋の発言から見て移植じゃなくてリメイクになるわけだからそれなら新作作るだろ
154: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 15:04:33.80 ID:VBjQg8fZr
>>12
全く機能してなかったし現状無くても問題ないから大丈夫
13: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:10:10.59 ID:0Gs9nyVNa
ゼノクロって結構ゲームパッド活用してるんだっけ
Switchでゼノクロ遊びたいが
あとゼノブレイド1のHDリマスターを是非
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 12:20:41.38 ID:1kEa8he9a
>>13
正直下手な使い方しかしてなかったからタッチ無くても問題ない
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:11:06.36 ID:y3EWv2h80
そんなに作り直すつもりなのか
まああのUI変えるだけでも大変だとは思うが
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:12:15.72 ID:SJvKUUxu0
探索中にスコードミッションが来たら何となくやってたな
24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:13:41.13 ID:Iiuw7v4rH
続編ではなくXのリメイク完全版でいい
WiiUっておかげでプレイできてない人がかなりいるのが勿体なさすぎる
・全伏線の回収
・オンライン探索の追加
・周回要素の追加
・男女モーションの差別化
・3Dモデリングリメイク
・ドールのパーツごとに描写変化
・オプション項目の充実化(特に音声関係)
・タツ削除
これくらい改変すりゃ十分ウケるだろ
とにかくあのまま終わりじゃほんと勿体ない
28: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:16:00.76 ID:i5YK0AVba
>>24
それくらいの改変で、とんでもない金額が掛かりそうって事だろ。
一番金のかかるデバッグはやり直しなんだし。
29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:16:42.42 ID:w2p5UdGa0
>>24
キャラデザは変更してくれないの?
だったら要らないや
32: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:19:05.72 ID:Iiuw7v4rH
>>29
田中デザイン自体は変更する必要ないと思ってる
モデリングがへたくそだっただけでな
その証拠にゼノブレ2の田中デザインキャラは十分見た目が良い
リアルレンダよりのゲームデザインだったからゼノブレ2やゼルダみたいなトゥーンよりにフルリメイクってのもいいな
ゼノブレ2やゼルダの素材使い回しでも一向に構わん
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:14:01.74 ID:63ThOPRLp
ゼノクロみたいにNPCやエネミーにろくに干渉できないゲームでもデバッグが大変なんだから
スカイリムとかのいろいろできるゲームがどれだけ大変かわかる
30: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:16:43.40 ID:sgVgCAHxM
>>25
ベセスダのゲームはユーザーにデバッグさせるのが通例じゃん
バグはパッチで直せばいいベセスダ式ならそりゃコストは掛からんよ
27: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:15:16.59 ID:0Gs9nyVNa
ゼノクロは開発期間5年だっけか
金掛かってるもんな
31: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:18:22.73 ID:0Gs9nyVNa
移植で良いけどなー
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:19:13.56 ID:2HJnrlhhM
全伏線の回収なんて続編を作らないと無理だろ。
1章追加したくらいで回収できるとは思えん。
37: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:20:11.95 ID:abwFRrkP0
伏線の回収って言ってもオープニングの異星文明すら半分手付かずだしな
丸一本分以上のコストかかるだろ
39: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:21:16.37 ID:HYsrqvTSM
>>37
クリュー星の設定とかあるし力尽きてなければ違う星にも行ってたんだろうな
ゴーストの本拠地も
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:21:33.11 ID:UEEyAIv/0
まあまたオープンワールドやるならJ色は薄めたほうがいいかな
やっぱ海外受けが悪くなる
42: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:23:08.56 ID:f4NT+qild
ゼノクロはリマスターで出すより完全版として出してほしいわ
44: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:25:09.11 ID:Gp5Qp/Jbd
そういえば章進行のシナリオ構成もイマイチだったな
最初から何処へでもいける分、先にライフ発見しちゃったのになんでノータッチなの?とかあったし
シナリオ進行には事実上メンバー固定って縛りも自由探索とは大きく乖離した要素だったな
ゼルダ開発でその辺のノウハウ蓄積できただろうし、是非プレイヤー自身がフラグ管理するタイプでって思うが、それこそデバッグ時間だけで1年吹っ飛びそうだ
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:42:39.66 ID:LAbw9u2Dd
>>44
いきなり変えすぎると戸惑う人もいるだろうからな
章建てにしとけばとりあえずストーリー進めることはできる
段々と変えていけばいいさ
45: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:26:43.90 ID:VSXTdUvX0
しかしなぁ WiiUの開発ツールはスイッチに応用されてないのかね
そのままとは言わないがソースをちょこっといじって下請けさんが対応とかじゃなかったのかね
ゼノクロはタブコンオンリー一画面もできたはずだがな
まぁどうせたいして売れないかぁ Coopだけでもお前らともう一度やりたいね
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:30:20.29 ID:sgVgCAHxM
>>45
WiiUのアーキテクチャはppcでswitchはarm系のはずだからアーキテクチャ違いのせいでビルドからやり直しになって
ベタ移植だけでも面倒なんじゃない?
47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:28:53.19 ID:44wGpH1U0
FE紋章の謎みたいに前作入りの2を出してもいいのよ
50: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:30:35.75 ID:qKsGEGtT0
てかゼノから離れた完全新作を優先してほしい
そっちはブレイド続けていけばいいでしょ
どれもゼノ付けてると買う層が広がらない気がするんだが
53: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:36:28.53 ID:Iiuw7v4rH
ちなみに今ゼノクロ4周目やってるが1スコード満杯・スコクエ達成率3~5割程度には人がまだいる
Miiverse終了に伴って最終的に内輪用だったクソうぜえブレイドレポート廃止になって快適
すでにプレイしてない廃人のキャラでもスカウトコンソールにはしっかり残っていてさらに快適
あと周回要素が皆無ではあるけど、クリアしたデータからNewGameやると最初からファッション装備解禁されているの地味に嬉しい
今まで育てたキャラが消える事に抵抗はあるけどね
55: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:37:36.11 ID:0F7boRTLa
あとクロスさえ移植されりゃWiiU捨てられるのに
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:39:25.35 ID:ucQeVK8Da
続編を作らないのに意味深なエピローグにしたのは無能すぎるな
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:39:35.95 ID:UEEyAIv/0
狩りゲーに再構築したら
60: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:41:43.90 ID:0F7boRTLa
ドール乗れるシリーズ作ってくれよ
ノーマルブレイドシリーズは物足りない
65: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:46:21.33 ID:yHw8KQBZ0
ゼノクロはオーパーツレベル
WiiUであれを実現できたのがすごいわ
209: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 19:30:01.47 ID:QJW8BUsRd
>>65
オーパーツの言葉の意味を間違えてる
こう言うのは正しくは「ロストテクノロジー」と言う
ピラミッドや万里の長城やアポロ計画みたいな
「現代技術でも『やろうと思えば』容易に再現可能だけど、事業として利益が出ないから『誰もやろうと思わない』」という部類の代物
ゼノブレ1の世界的な評価と、岩田と言う任天堂にとってのファラオの後押しで開発費を湯水のように使えたから成立した現代のピラミッド
210: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 19:59:08.26 ID:aRfAnnfW0
>>209
ここまで開発できたのはAAA担当を引き受けたがる開発が
Nintendoグループ内の他に存在しなかったからというのが一番の理由だろう
結局AAA担当が他に出て来たから本職のJPRGに戻れたともいえる
ゼノクロのつくりはどう見てもモノリスには負担が大きすぎて、会社全体で5年に1作しか出せない
失敗したら小さな開発会社は会社ごと終わるのがAAA
211: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 20:35:17.59 ID:mRQPntUV0
>>210
モノリスは別にゼノクロ一色じゃなくて任天堂の手伝いやPXZ2を作りながらだったわけだからそこまでの労力じゃないでしょ
途中で大工事する余裕もあったし
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/01/15(火) 11:51:25.70 ID:Ca1Ei25j0
完全子会社だけど、一応独立した組織だから、何を作るとかは自分らで決められんだろ。
ただ、それやって見合うかどうかっていうことなんだろうけど。
コメント
ずいぶん懐かしい話を引っ張り出したな
ゼノブレイドで知って、好きな会社の1つになったわ
モノリスソフトさん応援してるで
いまだにゼノクロを越えるフィールドが国内メーカーからでない、海外メーカーでもゼノクロを越えるマップも数える程度しかない
シナリオはゲーム終了時点で全体の1/3くらいって考察もあったしな
実際ゴースト勢は本編に姿どころか名前すら出てこない(設定資料集でやっと判明)
移植よりゼノクロの最新作出した方が早いよね
クロス1の地域て、おそらく2で主人公になる人たちとは違う、
次元だか何だかしらんが区切られたところにいるだろうし
本筋の話はそちらで進められるはず
クロス1はあくまで外伝的な内容だし
なぜこれほどのゲームが今中古で500円で売られてるのか…wiiuの目玉ソフトの1つだったと思うんだが
プラットフォームが悪ければ良コンテンツもユーザーに届かない
とりあえず明らかにニッチ方面なゲームのベヨネッタとノーモアヒーローズがそれぞれ結果出して続編にゴーサイン出とる時点で、任天堂ハードのプラットホームが悪いはダウトで、ついでにコイツら売れた結果がある時点できっちりユーザーには届いている事実も存在しとる。
多分任天堂ハードのプラットホームじゃ無くてWiiUが悪かったって言いたいんだと思う
とりあえずベヨネッタ2がどのハードでリリースされたゲームってのを思い出して見ようか?
あれ出たのそのWiiUそのものだよ。
ついでにこれ、海外のEDGEって辛口評価で有名なレビューで歴代でも少ない満点評価もらえたゲームで、海外含めてダブルミリオン売り上げた実績持ち。
ゼノクロは正直RPGとしては糞ゲーだったわ
今の評価は妥当だと思う
キャラクター全削除、ストーリー再構築して出直して来いって感じ