1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:12:02.41 ID:/VAzfDdv0
高橋氏:
JRPG――ここではあえてJRPGって言い方をしますが,このジャンルのセールスの限界値ってどのくらいだと思いますか。
実は最近ずっとこれを考えてまして,自分の中では200~300万本くらいのところに高い壁があるイメージなんですけど。
原田氏:
……うーん,僕は「テイルズ オブ」シリーズにおけるワールドワイドでのマーケティングも担当してきて,現在はそれらの開発責任と収益責任を担う部門の部長でもあるんですが,
その経験から言うと,まずミリオンの段階で1段階目の高い壁があると感じます。
日本ではRPGって「ゲームの王道」ってイメージもありますが,世界市場ではJRPGにもそれぞれ立ち位置がありますから。
日本人にとっては意外でしょうけど,売り上げで言えば「鉄拳」みたいな格闘ゲームタイトルのほうが,出足という意味では断然速いんです。
発売2か月で200万本ですし,1年で300万,2年で400万は行きますから。
これがJRPGだと,最初の100万本の壁が意外に厚いな,となる。
高橋氏:
その壁を越える方法をずっと探しているんですよね。
原田氏:
可能性があるとすれば……例えば「ファイナルファンタジーXV」の事例※でしょうか。
オープンワールドの仕組みにせよグラフィックスにせよ,あれは最新のテクノロジーの集合体じゃないですか。
欧米圏,とくにアメリカのゲーマーは,そういった最新のテクノロジーベースにビビっとくるみたいで,これは一つの突破口になりうるんじゃないかと。
僕はテクノロジーというのが,一つのキーワードだと思っています。
https://www.4gamer.net/games/368/G036837/20190416018/index_3.html
2: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:13:26.61 ID:0dJwUrPs0
ゲームフリーク並みの技術力を持たねば
3: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:15:32.50 ID:6NxWFO9Q0
テイルズ新作、全く注目されてないけど大丈夫ですかね?
4: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:15:35.77 ID:6GESi2680
原田は作る方じゃないからこう言う適当な事言う
8: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:22:14.79 ID:n/l+nNskp
スクエニ「え、モノリスさんそこ壁なんすかwww」
10: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:23:12.76 ID:n/l+nNskp
原田(高橋こいつ何言ってんだ)

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:24:45.79 ID:KDGsCNqDM
テクノロジーってなんかフワっとしてるな
グラフィックのことを言ってるの?
15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:28:48.95 ID:rdXHcf9Dp
>>11
テクノロジーーってきいてふわっとしてると思うのはFF15やったことないから?
やってたら敵味方のキャラA.I.も演出も環境効果も画面にいくらキャラ出してもフレ落ちしない設計の頑強さも
バトルの盛り上がりに応じて音楽も盛り上がって行くようなエンターテイメント性も
DLCバンバン出せる器の作り方もFF15のテクノロジーやで
17: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:30:58.94 ID:6NxWFO9Q0
>>15
なのに面白くないってすげーな
18: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:31:32.26 ID:h2L8+r2Fp
>>17
すみません、FF15は最高に面白いです
59: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:58:04.47 ID:F+I88So20
>>15
設計の頑強さてwバグだらけだったじゃん
DLCなんて中止になってるしwアホか
12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:25:34.47 ID:rdXHcf9Dp
任天堂のマーケでごり押ししてやっとミリオンの壁超えてるモノリスが偉そうなことほざいてて草
16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:30:36.61 ID:KDGsCNqDM
そもそもテクノロジーが突破口っておかしくね
そんな人員と資金力の話じゃなくて
嗜好やアイデアみたいなもんを聞きたかったと思うんだけど
19: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:31:52.12 ID:qWO6aIDkM
>>16
アイデアだけで3000万売ったポケモンとかあるもんなぁ
25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:35:19.76 ID:h2L8+r2Fp
>>19
二色商法のCM爆弾を毎年連発するあのクソゲーのことですか
そんなに売れるんですか毎回
今年でるやつも3000万本売れるといいですね
20: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:32:33.75 ID:/JW9rFfT0
海外ユーザーもこのテクノロジー凄そうってだけのソフトにウンザリしつつあるような気がする
26: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:35:23.29 ID:W/CIqCzm0
>>20
今年出るCODも結局原点回帰でMWの評判良かった頃に戻ってるしな
ルールも昔の頃のシンプルルールへの回帰が歓迎されてるし
テクノロジーってゲーム内容じゃなくてロード時間短縮の工夫とかこの戦闘スタイルがなんで今までできなかったのかとかそういう方向性だよね
21: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:32:52.05 ID:W/CIqCzm0
テクノロジーじゃなくてワールドワイドに人を引っ掛けられる要素やセンスは何かって話すればよかったのに?
それでいて日本にしかできないセンスについての話を聞きたかったよ
23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:34:01.67 ID:wbI8QN2h0
まあモノリスは成功したかったらFF15を参考にしたほうがいいな
任天堂ハードなんてどうせガキゲーしか売れないんだから
35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:40:39.80 ID:/JW9rFfT0
スクエニなりバンナムに残ってても高確率で窓際になってて
もう大作RPGの監督なんか任されてないだろうね
そのぐらい評価されてなかった
36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:41:47.42 ID:lJ2HGb2o0
つか任天堂がモノリス買った時こんな落ち目会社買って任天堂狂っちまったか?とか言われてたよな
ゼノブレイドの評価で今はモノリスを見る目も一変したけど
41: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:47:08.62 ID:Xwri86N50
>>36
ゼノブレイド3があるか分からないけど2と同じような出来ならまずいかもな
54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:55:09.38 ID:/VAzfDdv0
>>41
ゼノ2のどの辺がダメだったの?
63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:03:08.07 ID:Xwri86N50
>>54
ui
ストーリー
チェインアタックまで長い
戦闘が分かりにくい
中盤まで寒いギャグ
コンボ前提の硬さの敵
38: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:44:19.30 ID:MpDUDxuz0
最高のテクノロジーなんてまやかしでPCならもっと進んだことができる
原田はそっちへ行きたいからこう理論構築をしているだけよ
だったら今、JRPGがPS4で売れていないのは説明がつかないからネ
ソニーのステマに騙された被害者ともいえるけど、
40: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:46:01.44 ID:W/CIqCzm0
>>38
言うほど他のハードにJRPG は出ているのか?
そして売れているのか?
みんなペルソナ5以下の現状がないか?
43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:49:29.56 ID:MpDUDxuz0
>>40
ペルソナなんてPS3のゲームじゃねーかw
58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:57:57.08 ID:W/CIqCzm0
>>43
P5RはPS4のゲームとか言えば満足か?
そんな事言ったらゼルダだってWiiUのゲームだよ
でもそれとこれとは関係ない話だろ
66: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:06:08.23 ID:MpDUDxuz0
>>58
ゼルダはWiiUのゲームなのに4大GOTYとったよね
最先端のテクノロジーがあるないは関係がないのよ?
でも原田はテクノロジーがキーだと言ってる
それは原田自身がそっちに話を持っていきたいが為なの
「だからPSで開発をする」ってののアリバイ作りなわけ
48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:52:38.97 ID:cBSSVCuTM
FFやバイオなど世界500万以上売れてるものは
フォトリアルで外人寄りのキャラデザになってるよ
最近でもエアリスで日本人と外人の好みの差で別れただろ
51: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:54:15.08 ID:/VAzfDdv0
>>48
外人がフォトリアルが好きなら、なんで日本のアニメが海外で流行ってんのかね?
161: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 07:35:53.19 ID:sh11qBkj0
>>51
それはオタクの集まりを見てすごい!流行ってる!って言ってるだけだぞ
コミケの映像見たらアニメは大人気かもしれんが、会場の外の世界ではゴールデンタイムから枠が消えてしまってるのが現状だろ
海外でも世間一般では日本のアニメなんてみんな見てない
ごく一部の熱狂的なファンがいるだけだ
海外では圧倒的に実写コンテンツの方が需要があるし、フォトリアルの方が売れるのは当たり前
49: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:53:41.90 ID:lJ2HGb2o0
ニーアはJRPGとは違うけどな
海外でもテイルズやゼノと違ってJRPGって呼ばれてないし
56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:56:09.44 ID:/JW9rFfT0
一番アニメっぽいゼノブレ2がシリーズ最高売上だしね
まあ1とクロスは世界同時発売じゃないけど
同発でもたぶん2より売れなかったような気がする
57: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 04:57:28.27 ID:S+NeBMjdp
FF15は大成功しててモノリスはユーザーをがっかりさせてる
この違い
162: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 07:36:54.83 ID:sh11qBkj0
>>57
大成功してるならストーリー完結させろよw
なんで打ち切られたんだよw
61: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:00:36.01 ID:FTO0q8JGp
「実は最近ずっとこれを考えてまして,自分の中では200~300万本くらいのところに高い壁があるイメージなんですけど。 」
考えた結果こんな雑なイメージしか湧かねーのかよ絶望だわwww
64: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:03:17.02 ID:pa2emAyYd
FFは元々売れてるからなぁ
69: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:08:21.43 ID:/JW9rFfT0
金を大量にかけての300万と
今の予算規模で300万じゃ全然違う話だし
世界人気が微妙なテイルズじゃ参考にならないしで
原田に聞いても得るものは少ないな
71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:10:19.81 ID:A29vJWpgp
>>69
テイルズもテクノロジーレベルあげまくればふつうに世界で人気出るで
77: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:18:55.10 ID:YSbWvwVdp
取り敢えずグラフィックの品質上げてもいいんじゃやいか?FF13くらいまで頑張ってみれば?
80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:25:30.86 ID:YSbWvwVdp
バンナム的にはテイルズの高グラ化に手応えがあって、聞かれたからわりと親切に教えてあげたって感じたろうな
90: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 05:40:55.05 ID:A29vJWpgp
ソニーがGOTY獲ると「洋ゲーだからジョガイ」になる不思議
170: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 07:49:27.04 ID:sh11qBkj0
>>90
いや、SIEが取ってるのなんてみんな海外スタジオのゲームやんw
国内で作ってそんな評価得たものなんてずいぶん長いことないだろ
任天堂はメインのチームが京都だから国産ゲー
173: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 07:55:53.03 ID:W/CIqCzm0
>>170
ブラッドボーンがEDGEとeurogamerで2015年GOTY取ってる
96: mutyunのゲーム+αブログがお送りします 2019/08/19(月) 06:01:44.57 ID:uJdbkGUW0
納期とかコスパの問題もあるしなぁ
引用元
コメント
何このFF上げ???
そのダメダメなモノリス製RPG2年近く(あ、ゼノブレから考えるとそんなもんじゃ済まないか)クレクレしてるのは何故なんですかね?
7Rの宣伝が本格的になる前にff=クソゲーってイメージ払拭しておきたいんじゃない?
少なくとも日本は手遅れだと思うが
んほぉオブシリーズ如きがjrpg代表ヅラすんな
テクノロジーっつうかJRPGはデザインの段階で欧米じゃ一部の日本のオタクカルチャー好き以外からはノーを突きつけられるよ
表現力上がって見た目もリアルになる分デザインやムービーの演出面は重要視される
JRPGリスペクトのアンダーテイルが大ヒットしたのはどう説明するんだよ
>15
いや、Mobを常時展開できないから、直前にPoPする仕組みになったんじゃない
常時無数のMobAIが表示され、画面に多数のキャラが登場し戦闘してエフェクト流れても破綻しないゼノ2のほうがテクノロジー各段に上じゃねぇか
てかFF15が最新テクノロジーの塊って…、こいつ絶対FF15以外RPGやってねぇわ
このまま7リメイクが発売するまで15の自慢になってない自慢を続けるつもりなんだろうか
結局ゼノブレ貶めないとff15を持ち上げられないのは草
CMしまくれば売れるとか、じゃあどこもそうすればいいじゃん、中身に金かけるより安上がりだしさ
そのcmすらまともに作れないとこあるけど触れてやるなよ
世界ではFF15が大成功してる事になってるの?
俺にはとてもそうは見えないんだが、日本国内に居るせいだろうか?
〉それはオタクの集まりを見てすごい!流行ってる!って言ってるだけだぞ
いやゲーマーこそオタクでしょ、だからこそペルソナは受けた訳で日本産フォトリアルが常に受けるとは限らない
アニメ調で結果出せるのは日本しかないんだからその分野開拓して地位守るのはアリだよ
制作費数百億円の世界に真正面からぶつかるのは賢明じゃないしな
まあ、その製作費の異常な額も大半は仕事じゃなくて、宣伝広告費に費やされる無茶苦茶な使い方されてるのもバレたしな。
とにかくメディアへのリベート渡して高評価買うのと、有名配信者様囲ってゲーム配信やってもらう事で中身のゲームの出来なんぞ関係ないところに製作費ぶち込みまくりだからなぁ。
だーからあんなガワだけご立派な中身スカスカ未完成な代物ばかり量産されるわけで。
つかフォトリアルよりにして洋ゲーぽくしたら
それはもうJRPGとも言えない、ただのRPGなんじゃね?
>>テイルズもテクノロジーレベルあげまくればふつうに世界で人気出るで
高橋が「JRPGは200~300万の所に壁がある」
原田「テイルズで考えてるとまずミリオンの所に壁がある」
テイルズの現実を直視しなよ