【疑問】『4K、120fps、HDR、レイトレーシング』←こいつらって本当に求められてるのか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WxMmRfF70
大抵の人は1080p60fpsで満足してる気がするんだが

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FO5PImZI0
>>1
満足してない人がPS捨ててPCに行ってるんだろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aFn1fq4l0

>>1
144fpsは必要

60fpsとは雲泥の差

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B092cQCT0
レイトレーシングは見てるだけで楽しいだろ?

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZIaFOtM0
15年後では当たり前だろうけど今は対応する意味ない

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8kHG1cF0
フレームレートだけいる

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HheFDhNDd
全部要るだろ
いまどき60hzのモニターなんて使ってたらマウスカーソルがくがくで目が死ぬだろ

 

105: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6kORdmpX0
>>6
クロノクロスやったらどう見えるの?
ザワールド状態?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UuwAG3Pmd
携帯機としては満足だけど、据え置きだったら高スペはあればあるだけいいもんだ
まあソフト次第っていう前提があるが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQ/Y8RWbd
求められてたよ
300ドルくらいで出るゲーム機でなら
流石に500ドルのゲーム機は要らないって数字が出たが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2tiZet20
一番簡単な遅延無し有機elをなんとかしてくれ
消耗品使いするから変な処理時間を挟まないだけでいいんだ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pcdQDfHAM
120fpsだけ努力目標だな
そもそも60fpsも安定して出せてるのは少数派だろう

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ia6qAfWj0
求められてるの4k 60fpsとFHD 144fpsが表示が切り替えできるモニター
現実は4k 144fpsでクソ高くて普及しない模様
つーか開発費が4kは高騰しすぎてなんちゃってアプコンの4kばっかりだから
ネイティブFHDで良くね?にしかならんやろ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B092cQCT0
>>14
開発費で4K???
アホかお前は
4Kにするだけならコストなんてかからんよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ia6qAfWj0
>>16
だからそれアプコン4kでネイティブFHD引き伸ばしただけだろ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VA7y/pe70
>>18
アプコンじゃなくレンダリング解像度を4Kに、だろうな
実際は4K解像度に見有ったマッピングデータ用意するのにコストがアップするって事だろ

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Xo3Oljmd
>>18
ネイティブ4Kなんて個人製作のインディーズでもできるぞ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Xo3Oljmd
>>58
DLSSの方が高コスト、まである

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mtv697T7M
>>16
昔いくつもRPGツクールゲーやって痛感したわ
ド素人が作ったゲームで一番見栄えがいいのって
ツクール2000とかのQVGAだってね。
高解像度で見栄えがいいのってホントにコストかかってんだよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXO6Dm4b0
120fpsもプロゲーマーくらいしか要らん
あとは本当に自己満足の世界、快適さを追い求めるPC勢が目指すくらいのもの

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VA7y/pe70
3090Tiですら厳しい4K60fpsレイトレモリモリ設定
4K144fpsとか古いゲーム以外マトモに動かんだろ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lQ/Y8RWbd
>>17
レイトレ無しなら4K60はもう余裕
レイトレ有りで40f

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQeDlsMr0
求めてる人はちょっとだけいる
少数派

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bBhZn3TId
造り手も買い手も今までのものと同じコストなら求めるだろうよ
ようは取捨選択

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AQeDlsMr0

>>20
高い金だしてまでは欲しくないんだよね

DVD→BDみたいな
BDのせたPS3でPS2の夢再びならず

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2tiZet20

4Kはゲームに関係ないとして、DLSSで120fpsは出しやすい
ゲーム用有機elならHDRは不向き
レイトレは高性能グラボを買ってもらうためのお題目

マイクロLEDが一般化してからまた考えたほうが現実的

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mDfJuMoP0
俺ってすごいんだぜーって自分で言ってた芸人みたいなもんだろ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WHKBkX1m0
120fpsはいる
フレームレートはあればあるほどいい
ほかはまあ

 

引用元

コメント

  1. 求められてる設定にしないとスイッチを煽れないけど
    XSXにしか出来ないから求められてない設定にするわけにはいけないというジレンマ

  2. 個人的優先度上から

    120fps←普段のPC操作も120fpsなのでマウス操作系は60fpsではさすがにキツイ

    4K←モニターサイズにもよるけど60以上の大型なら4K以上でないと粗が目立つ

    レイトレ←あって嬉しいなくても困らないちょっとした贅沢に

    HDR←場合によって見づらくなるのでなくても良い

  3. 世界一市場アメリカの年間アマラン
     9位 NSW有機EL
    19位 XSS
    20位 NSW青赤
    38位 XSX
    72位 NSWあつ森
    圏 外 PS5 ←ついにランク外落ち

    性能と需要は比例しない

  4. 求められてるって事にしないとマズい連中が居るからな
    steamのハードウェア調査見たら色々察しがつくだろ、将来はどうなるか分からんが現状は有れば嬉しい程度

  5. この要素のおかげで面白くなったゲームってあるんか?

  6. 『画質に拘ってる俺かっけー』と考える人にとってはどれも必須

  7. そもそも9割以上のユーザーは解像度もフレームレートも輝度も気にしてない
    気にしてないというかそういう基準値があることすら知らない
    求めているのはパッと見のキレイさとか豪華さだけ

    • 『よく見ないと分からない違い』や『比較しないと分からない違い』なんて
      大半のユーザーにとってどうでもいい

  8. キャラの産毛が見えておもしれーって、人達には必要なのかもしれない

  9. HDRとドルビービジョンは本当に変わるから個人的に必須

  10. 「あれば嬉しいけど、無ければないで別にいい」って感じ

  11. いやいや、ワイの場合ゲーミングPCでも1080p60fps以上にはしないぞ。
    負荷をかけたくないから。

    • 実際解像度とfps上げると数字そのまま負荷が増えるからな

      よくPCゲーはゲーミングPC必須!!!!!とか騒いでる連中は4k144fps前提みたいに語ってて
      720pの60fpsなら8万くらいのPCでも余裕で動くんだよね

  12. コントローラの振動機能みたいなもんよな
    使えないよりは使えるほうが良いけど、別にないならないで全く困らない

  13. ちょっと視点を変えてみてTV側の視点から考えてみると

    4K←今市場に出回っている一定以上の大きさはほぼ対応
    120fps←対応モデルもぼちぼち出始めてきた(HDMI2.1対応)
    HDR←4Kとほぼ同様
    レイトレーシング←出力側次第

    4K>HDR>120fps>レイトレになるのかもしれない
    けど、映像業界側の都合だしゲームだとその限りではない

  14. 求めてる人もいるけど多数じゃない、それだけのこと
    XSSとXSXがその答え
    2Kの選択肢を潰し4KしかないPS5が後に引けなくって自滅してるだけ

タイトルとURLをコピーしました