1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクウェア・エニックスは、『ファイナルファンタジーVIIリバース』、『ファイナルファンタジーXVI』、『FOAMSTARS』の売り上げが同社の期待を下回ったことを明らかにした。
Bloombergによると、同社の社長を務める桐生隆司は決算説明会でアナリストに対し、これら3本がいずれも予想していた収益や利益に届かず、事業全体の営業利益に打撃を与えたと語ったという。
2023年6月に発売された『ファイナルファンタジーXVI』は発売1週間で販売本数が300万本を突破したと発表されていたが、それ以降の本数はまだ明らかになっていない。Bloombergによれば、この当初の勢いは期待どおりだったものの、売り上げは鈍化したとのことだ。
『ファイナルファンタジーVIIリバース』はさらに振るわず、当初の勢いはスクウェア・エニックスの目標を下回ったという。実際、『ファイナルファンタジーVII』リメイク三部作の2作目となる同作の販売本数は明らかにされていない。
「スプラトゥーン」風のライブサービスゲーム『FOAMSTARS』に関しても販売本数は明らかになっておらず、期待を下回ったとされている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b18cf7a783a0764fa48cc111e02f44189c62063e
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんな糞ゲー売れるわけないだろ
買った奴も馬鹿だしスクエニも馬鹿だし全て馬鹿
買った奴も馬鹿だしスクエニも馬鹿だし全て馬鹿
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スプラトゥーン風わろた
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クソゲに期待してる時点で再建は無理だな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
渾身の一打が2年連続で空振るとキツいわな
売れないと分かってた社員もいただろうに上に言えないのだろう
売れないと分かってた社員もいただろうに上に言えないのだろう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スプラトゥーン風のゲームなんか企画段階で落とせよw
恥ずかしくねーのか
恥ずかしくねーのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Yahooで全国にFFシリーズとPS5がオワコンなの広まっちゃうね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
期待が高過ぎたというのもある
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあこれだけ本数の公表をしぶってりゃねぇw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全部PS4独占で草
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF16の300万とか出荷盛りに盛ったせいで更新ができない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
期待外れゴミ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>「スプラトゥーン」風のライブサービスゲーム『FOAMSTARS』
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソプラトゥーンは全然回収出来ないまま一年でサ終だろうな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あんな出来のゲームに期待をもつって経営陣は開発現場やゲームの内容をまったく見てないだな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニグラ偏重主義のつまらないゲームばかりつくってるメーカーだけど
最近は他ゲーのグラの方が綺麗でスクエニは不気味なだけのゲームばかり
スクエニなにかいいところある?
最近は他ゲーのグラの方が綺麗でスクエニは不気味なだけのゲームばかり
スクエニなにかいいところある?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あっれーPS5どうしたん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハードのせい10%でスクエニのせい90%でしょ
全くじわ売れしてないんだから
全くじわ売れしてないんだから
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
信用とりもどすために大赤字でもサ終できないの大変やね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
これだね
信頼を謳った以上ソプラは1年そこらじゃ終われなくなったと思う
これだね
信頼を謳った以上ソプラは1年そこらじゃ終われなくなったと思う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
テストプレイして「これ、つまらないです」、「ミニゲームばかりです」とか言う人おらんのか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リバースを必死に面白い面白い言ってる奴らって一作目の糞リメイクを遊んだ上でPS5買ってる只のでんでん現象だったか
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
てかいきなりフリプにしたらそりゃ買わなくても良くなるから売れるわけないやん・・・
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
真面目にレスすると7R内容は知らんけど個人的に独特の臭みのあるキャラデザと掛け合いのノリで
どんなにゲームの出来がよかろうとやる気にならんのよな
まさにゲーム以前の話ってやつかもしれん
リバースは引継ぎなしってのもRPGファンとしてはけっこう厳しい負の要素だったな
どんなにゲームの出来がよかろうとやる気にならんのよな
まさにゲーム以前の話ってやつかもしれん
リバースは引継ぎなしってのもRPGファンとしてはけっこう厳しい負の要素だったな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームの出来も良く無いからな、最初だけは面白く感じるように作ってあるから序盤だけやったレビュアーが高評価つけるのもわからなくもないがな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF15も同じようにゲーム以前にキャラとノリがダメで敬遠したパターンだな
13と16はRPGとして幅の狭い一本道ものってだけでダメだった
俺にとってスクエニのゲームってゲーム以前の所で合わない要素が多すぎる
13と16はRPGとして幅の狭い一本道ものってだけでダメだった
俺にとってスクエニのゲームってゲーム以前の所で合わない要素が多すぎる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SFCやPS時代に売れたゲームをシリーズ化してたら違ってたかもね
アクションRPGなんて聖剣とKHだけでやってりゃ良かった
アクションRPGなんて聖剣とKHだけでやってりゃ良かった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
残念ながらソプラはこの時期にハロウィン衣装出すなどとても怪しい動きを着々と行ってる
質とか言ったそばからサ終告知が出るぞ そして更に株価暴落して今後のゲームも売れなくなるのが加速
質とか言ったそばからサ終告知が出るぞ そして更に株価暴落して今後のゲームも売れなくなるのが加速
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あとファンタジーとしてみた場合も中途半端であんまりセンスがいいと思わないんだよな
俺がファンタジー好きなのもあるけどファンタジーやりたいのかSFやりたいのかどっちつかずで世界観に惹かれない
FF12が最後くらいかFFとして世界観のセンスがいいと思ったの
俺がファンタジー好きなのもあるけどファンタジーやりたいのかSFやりたいのかどっちつかずで世界観に惹かれない
FF12が最後くらいかFFとして世界観のセンスがいいと思ったの
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただし、株価が下がったのは将来の方策
つまりニンテンドーとのマルチですwww
つまりニンテンドーとのマルチですwww
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これじゃIGNJが外部ライターにFF7R2は豪華過ぎると褒め千切ってたのが馬鹿みたいじゃないか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>45
無駄に豪華って褒め言葉?
無駄に豪華って褒め言葉?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
つまらないと言う率直な言葉は出さず、言葉尻だけで無駄に豪華って消費者を騙してるでしょ
つまらないと言う率直な言葉は出さず、言葉尻だけで無駄に豪華って消費者を騙してるでしょ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主力ソフトがオワコンやべー
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まさかオリジンが再評価されるとはな
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>49
されとらんわw
何ドサクサに紛れてラーメン評価の流れなんだよワロス
されとらんわw
何ドサクサに紛れてラーメン評価の流れなんだよワロス
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
IGNJはなんか奥歯煮物が詰まったような遠慮がちなコメントしかしてなかったな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フォームスターズに金を払った奴
世界で100人もいない説
世界で100人もいない説
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
泡はあのキャラデザインや世界観でいけると本気で思ってたんか
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フォームスターズは確かに爆死だろうがFF2作だけだとFFだけが悪者になるんで
ついでに入れた感あるw
ついでに入れた感あるw
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>55
ついでにいれたことで、開示数字はないが売上が悪いわけではない発言が嘘っぽくなった…
ついでにいれたことで、開示数字はないが売上が悪いわけではない発言が嘘っぽくなった…
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレは2Qの説明会で売り上げを最大化していくと説明していたのに売上本数更新できない時点でな
仮に400万本行ってたらそのまま公表して半年で100万伸ばせたからこのまま拡大します、て言えたろうよ
仮に400万本行ってたらそのまま公表して半年で100万伸ばせたからこのまま拡大します、て言えたろうよ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
49:49:2くらいの割合か
PS5の責任割合は10割だけど(笑)
PS5の責任割合は10割だけど(笑)
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
リバースはまさか決算でも発表しないとはな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソプラの事スプラトゥーン風とか言うなよ似てるって言われて困惑してるってPが苦笑いしてた位まったく別物の新感覚ゲーらしいのに
コメント
スクエニも任天堂も終わりなのか・・・。
日本は経済に続いてゲーム業界でも終わりつつあるな。
これからは勢いのある韓国と中国の時代に突入しつつある
たかだか国内10万本行けるかどうかって程度のゲームしか出してないのに随分と強気じゃんwww
スポーツも文化も経済も日本に負けっぱなしだからってちょっとぬか喜びが過ぎるんじゃない?www
そんな終ってるらしい国になんでいるの?
母国はそれ以上に終わってるのかな?
新日だからけど?
プロレスラーですか?
K国の話なら経済破綻してIMFおかわり路線らしいよ
⬆※韓国と中国の時代は来ません
どうにか今を乗り切ったとしてもいずれキンペーが逝って中国は完全終了するからな
それを言える人間は追い出されるか窓際に追いやられるからな
糞なのは事実だけど良い物でようが売れないPS5も相当ダメだよ
ダメダメのダブルアタック
ソプラトゥーンに期待する売り上げを持っていたとかマジ!?
というか、売上期待してたなら、何故初手フリプにしたんやろなぁ…
最初だけでも一定数のユーザー集めないとヤバい位は考えたんじゃないかなあ
どうせパクるんなら体験版配布してってのが常道だけどそれだと正式版売り上げにはカウントされないからなあ
>『FF7リバース』『FF16』
知ってた
>『FOAMSTARS』
えぇー♡あれに期待してたんですかぁ♡
正気度チェック必要じゃないですかぁ?♡
なんでメスガキになってんのw
そういう声を挙げる人間を潰してきたんじゃないかね
一度そんな前例作るともう声を出さないかそっと会社を離れるかのどちらかよ
娯楽商品取り扱ってる会社で
そういう目を持ってる人間を放逐駆逐するって
人体からどっちかの脳みそを抜き取るようなもんなのにな
真面目にソプラはあんな興味持った人間のやる気をことごとく削ぐような仕様でどうやって売り上げ伸ばすつもりだったのか気になる
まさか『無料期間終わった後も話題が続いて購入してくれる人いっぱいいるだろうし高めのスキンやらも買ってくれるでしょ』って本気で考えてたのだろうか…
アレはまあ単純に期待外れなだけかもしれんけど
ソプラはPS独占シューターなんて底が見えすぎてるし
7Rについては三分割作品なんて売れるわけ無いのに何を期待してるんだよ
初めから期待する事がおかしいやろ
FFはどちらも売れると予想してそうだし、そりゃあ下回るだろうね。
FOAMSTARSはどう見ても売れない内容だったけどな。
しかも先に無料で出してるのに売れるはずないじゃない。
無料で出してると言っても短期間だけだしスプラ3の前夜祭の長めバージョンと考えれば売れてもおかしくない
俺は前夜祭でスプラ初体験して即予約したしな
ただし質が伴ってる場合に限る
PVP3dシューターって時点で究極のレッドオーシャンだしな
並のタイトルが横綱と15連戦して勝ち越せる可能性なんてあるわけねー
>2023年6月に発売された『ファイナルファンタジーXVI』は発売1週間で販売本数が300万本を突破したと発表
いや、これ※でパッケージの出荷とDLの販売の合算って書いてるよね
だから、これは出荷本数ですよね。まるでソニーみたい
本体を生産出荷数で発表しておいて、2〜3年後にいつの間にか販売数に置き換わる、素晴らしい欺術だわ
泡は基本無料でスキンやらのガチャで売るAPEX方式でやっておけば良かったんじゃないだろうか
3ヶ月から半年ほどPS5で鯖やキャラ調整しつつPCも後から基本無料で提供する形にしておけばだいぶ違ったとは思うんだがな
そういえばピクミンとFFってどっちが勝ったんだっけ?
販売本数を更新しない限りピクミンの勝ち
いつも通りブルーバーグ望月の記事が広がってるだけだな
そしてその望月も人から聞いただだけという
まあこれに関しては決算説明会を公開にしないスクエニが悪い
参加できるのが機関投資家とアナリストだけとか意味不明
ちなみに前回もFF16は想定内に推移してるって社長の話をFF16は期待の上限には達しなかったつってわざわざネガティブにツイートして、それを元に世界中で記事にされた
一元株持つだけで誰でも参加できるし、それを題材とした記事とかも出てるのに何言ってるの?
そういえばトワツガイ7月でサ終らしいけど
あれもスクエニだっけ
羞恥感情か品質評価機能持っていれば、こんなもん通すスクエニの役職やってないよ…
羞恥心があれば、劣化パクリなんてお出しされたらパクる力すらないと開発中止させる
例え恥知らずでも品質保証仕事ができるなら、つまらんと突き返してリテイクさせる
開発から品質管理、ゴーサイン出す経営までズタボロという全方位人材不足の危険信号だね
つうかスクエニって基本パクリで自社キャラのっけてるの多いから規格止める奴はいないだろああいつものねで終わりだろ
腐ってもFFに期待するのはともかく泡ゴミとかいう始まる前から終わってる物に期待してどうすんの
FFはまだ分からんでもないけど、ソプラが売れると思ってたのかよ。
やっぱり経営陣から一掃しないとダメだな。
これを言われてんのにSwitchの方がソフト出してんだからそれが売れてないせいだとか喚いてるの見かけて笑うわ
特損出したのもSwitchのゲームだとかSwitchのゲームは金掛かってるのか掛かってないのかどっちなんだよw
Switchハブ設定どうしたって話にもなるよなw
switchソフトは期待以下の対象外なんだからそりゃあ期待通りには売れてるんだろうしな
せっかくのその儲けをぶっ飛ばすほど売れなかったんだから期待以下って3本ほど晒し上げされてるわけで
儲けはPSのおかげ、損失はSwitchのせい
何も間違ってはいないぞ、ファンボのお花畑脳内では
これは初代からでしょ
西洋風ファンタジーをやるには日本の多くのメーカーは素養がなさすぎる
フロムとか少しはその気があるけどあそこもフレーバーテキスト以上に活かせてる感じはしない
ゼルダみたいに縄文取り入れたり国産デザインで勝負するほうがまだ目がありそう
いや、日本のRPGはある意味西洋発のファンタジーを現代に至るまで継承し維持し続けてるとも言えるよ
家庭用発のパソコンといわれるAppleⅡ(まぁ濃い人々には異論あるようだが)に登場した最初期のRPGの一角ウルティマ、まず世界観は中世ヨーロッパ風ファンタジー世界なんだが
・主人公は地球から異世界ソーサリアに召喚される(異世界召喚系)
・ソーサリアを支配したラスボスは異星人と取引してるので、舞台の文明度は中世のそれであるにもかかわらず、鉄の剣や鎧が売ってる横で光線銃やライトセーバー、宇宙服などが売ってる
・なんなら用意された乗り物に馬や荷車以外にホバーカーや宇宙シャトルが存在する
・ゲーム中盤ではシャトルに乗って衛星軌道上の宇宙ステーションへ赴き、そこから宇宙戦闘機にのって、敵宇宙人とドッグファイトする(突然STGになる)
・その後、タイムマシンで過去に赴き、世界を支配する前のラスボスのところにいって、これを倒して歴史を書き換えてエンディング(シュタゲも真っ青)
こうしてみると、いまのJRPGやファンタジーラノベ、漫画、アニメに残ってる要素多いだろ?
まぁUltimaが初と言うより当時のアメリカのファンタジーはこんなのがおおかった。スターウォーズは今でこそギチギチのSF扱いだけど、元はスペースファンタジーカテゴリだったし、アメリカ人のガキんちょが今でも大好きなマスターオブユニバース/ヒーマンナンテ、モロファンタジー+SFだからな
俺もジジイに片足突っ込んでるけどそんなジジイババアが喜ぶ話をされて若い子が喜ぶと思ってんの?
数十年前にスクエニが無かったように数十年後もスクエニがまだあると思ってんのか?
返信おかしくなったけど936761に対しての返信ね
ソプラトゥーンは一生正式名称定着しないやろな
希望の数を出荷はした前提での話なんかな
悪質な誹謗中傷の大半はスクエニからのものだった