正直な話、PlayStation独占タイトルより、Switch独占タイトルの方が数・質共に魅力的に感じる。Switchでしかできないゲームを遊ぶ機会は逃したくないし、パートナーもピクミンやポケモンなど、任天堂IPになじみがあるため、こちらを優先したい。
以上の理由で、PS5 Pro購入は当面見送る方針だ。もちろん今後の情報で変わる可能性もあるが、現時点ではこう判断している。
ターゲットはニッチ
ここまでの考えを客観的に見ると、恐らく筆者はPS5 Proのターゲット層に近い。筆者はどちらかといえばコアなゲーマーで、だからこそPS5 Proが候補に入る。そういう層を意識した商品なのだから、SNSで広く受け入れられないのも理解はできる。
とはいえ、そんな筆者をして価格が購入のハードルになった。特にソフトを買い直す心理的負担が大きい。恐らく、PS5 Pro購入を検討するPlayStationユーザーの中にも、同じ悩みを抱える人がいるはずだ。リセールバリューなどを考慮してディスクでゲームを買う人は一定数いるが、PS5 Proにディスクドライブはついていない。
せめてPS5 Proの発表と同時に大規模なセールを予告してくれたら、もう少し検討を進められたかもしない。もちろん、発売までにそういう情報公開がなされる可能性も十分にあるが。
普通の暮らしをしてる健康的な記者
ワイルズ独占じゃないやん
最後は、Nintendo Switchの後継機種がすでに予告されていることだ。筆者はすでに新型Switchの購入を決めており、PS5 Proを買うと確実に(生活費などから考えた)予算をオーバーするし、恐らくゲームに充てられる可処分時間的にも持て余してしまう。
正直な話、PlayStation独占タイトルより、Switch独占タイトルの方が数・質共に魅力的に感じる。Switchでしかできないゲームを遊ぶ機会は逃したくないし、パートナーもピクミンやポケモンなど、任天堂IPになじみがあるため、こちらを優先したい。
そりゃあproよりswitch2だよな
いや金ねぇだけじゃねぇかよこのクソ天堂ファンはw
貧乏人がよ
一般人ならPS5なんて選択肢は出てこない
PCのサブ機としてPS5 Proがちょっと欲しい
結論から述べると、筆者はPCのサブ機としてPS5 Proが欲しいと思った。筆者はPCゲームオタクで、仕事部屋兼自室にゲーミングPCを置き、SteamやEpic Games Storeのゲームを夜な夜な遊んでいる。一応Nintendo Switchも持っているが、メインはやはりPC。ゲームサブスクリプション「Xbox Game Pass」もよく使う。遊ぶジャンルはさまざまだが、リリース間もないインディーゲームをあさるのが特に好きだ(もちろん、いわゆる大作ゲームも遊ぶ)。
ただ、自室に空調がなく、真夏・真冬はゲームを遊び続けるのにちょっとつらい。リモートワーク時の仕事部屋も兼ねているので、ずっと座っているとしんどいという事情もある。できれば、寝室や居間でも、楽な姿勢で遊びたいなぁ……と考えており、「Steam Deck」「ROG Ally」などの携帯型PCか、通常モデルの「PlayStation 5」や「Xbox Series X│S」などの家庭用機を買おうと検討中だった。
できればクロスセーブがしやすいといいので「やっぱりSteam Deckがいいかな……」と考えていた一方、最近パートナーと同棲を始めたので「家庭用機の方が一緒に遊べていいかな」なんて考えていたのが現状だ。
そこにPS5 Proが出てきたので、ちょっと魅力を感じた。というのも、PS5 Proは「整えたPC環境と近い環境で遊びたい」というニーズにある程度応えてくれているからだ。
筆者に限らず、PCでゲームを遊ぶ環境を整えている人は、グラフィックやパフォーマンスにもある程度投資をしている人が多い。Steam DeckやXbox Series Sだと、ゲームによってはちょっとリフレッシュレートや解像度が相対的に気になってしまうかもなあ、という懸念はあった。
今でこそPCメインだが、かつて「PlayStation Portable」や「PlayStation 3」はそこそこ遊んでおり、PSNアカウントも持っているため、PlayStationで遊ぶことに抵抗もない。
12万円は高価だが、自室でも居間でもリッチな環境で遊ぶための投資……と考えれば、価格にもまぁ目は瞑れる。友達やパートナーとも一緒に遊べると考えたら、安くはないが納得はする。
競合するのはXbox Series Xか、PlayStation 5の通常モデルだ。PCで使う用に買ったXboxコントローラーもあるので、価格的にはXboxの方が安上がりだし、Xbox Game Passもあって遊ぶゲームに困らない。でも「アストロボット」など独占タイトルの存在も考えたらPS5の方がいいし、せっかくなら奮発してPS5 Proでも……というのが筆者の思考回路だ。
↑
バカXboxファンじゃねぇかt
でも今すぐは買わない 理由は…
ただ、結局は今すぐは購入しないことに決めた。掌を返すようで申し訳ないが、いくつか購入をためらう理由があり、それがメリットを上回らなかった。例えば、筆者がよく遊ぶゲームジャンルだ。
先述したように、筆者が最も好むのはインディーゲームあさり。モノにもよるが、小規模なインディーゲームはさほどマシンスペックを必要とせず、宝の持ち腐れになる可能性が高い。
もちろん、それなりにスペックを要求する大作ゲームも好きで遊ぶが、頻度的にはインディーゲームの方が多い。それに、小規模インディーゲームは基本的にPCのリリースが最速で、家庭用機版が必ず出るとも限らない。PS5 Proに限らないが、家庭機では「PCのサブ機」としての役割を万全には果たせない。
もう一つは“徒労感”だ。話題になっている価格の問題とも通ずる。先ほど価格について「安くはないが納得はする」と書いたが、これは本体についての話。ソフトも改めてフルプライスで買うと思うと、ちょっとためらってしまう。
値段ももちろんだが、すでにPC用ゲームを数十本数百本買った身からすると「同じゲームをもう1回買わなきゃだめ?」という心理的抵抗感が大きい。ソニーのゲームサブスク「PS Plus」などを使う手もあるが、これまでのセーブデータを必ず引き継げるわけではない。
ターゲットはニッチ
ここまでの考えを客観的に見ると、恐らく筆者はPS5 Proのターゲット層に近い。筆者はどちらかといえばコアなゲーマーで、だからこそPS5 Proが候補に入る。そういう層を意識した商品なのだから、SNSで広く受け入れられないのも理解はできる。
とはいえ、そんな筆者をして価格が購入のハードルになった。特にソフトを買い直す心理的負担が大きい。恐らく、PS5 Pro購入を検討するPlayStationユーザーの中にも、同じ悩みを抱える人がいるはずだ。リセールバリューなどを考慮してディスクでゲームを買う人は一定数いるが、PS5 Proにディスクドライブはついていない。
せめてPS5 Proの発表と同時に大規模なセールを予告してくれたら、もう少し検討を進められたかもしない。もちろん、発売までにそういう情報公開がなされる可能性も十分にあるが。
とはいえ選択肢が増えたこと自体は結構ありがたく、時期を見て再度検討しようかな、とは思っている。最も、そのころにはもっと魅力的なハードが出ているかもしれないが……。
せいぜい200万だもんな
まあPS5のモンハンは200万は絶対行かないしミリオンすら怪しいけど
モンハンが伸びなかったせいでクリスマス週にスマブラにあっさり抜かされたのは芸術点高かったなw
現実はスイッチに押されまくってるやん
それでもSwitchは持ってるんだから答えは出てる
ソニーすらPCマルチ
案件貰ってPS只でくれなきゃ
依怙贔屓した記事書かないよ
あそこのスタジオのHPではDEIを連呼してるからな
持ち上げてるのも大体マルチ
一番分からないのは「PS5 Proスゲー」って持ち上げるのに結論で「筆者は買うつもりはないが」って締めくくる記事だよ
アレはどうしたいんだよ
コメント
いやだって、普通に考えたらps5pro買ったところで遊べる独占ゲームなんてたかが知れてるし
それ目当てでやりたいってユーザーなんてマジでほんのひと握りくらいだと思うし
12万払う価値ってどこにあるのかねえ
一般人『えッPS5って何ですか?プレイステーションって20年か
30年前のゲームハードですよね。5なんて出てたんですか?』
これでもまだ一般人としてはマシな方で、最早『プレイステーション』と言う
単語を知らない若い世代も出てきてるんだぞ。
好き嫌いとかの問題ですら無い。知名度が無さ過ぎて選択肢の中に無い。
一般人はスイッチだけがゲームハードだとすら思っている。
そんな状況なのに『一般人が悪い!』と喚かれてもね……
最近知ったから、ここのサイトっていつも喧嘩ばっかしてるの取り上げてるのか、それともこれが普通なのか
ps5持ってる身としては、値上げでガッツリ売れなくなって、proも売れなきゃまたpsプラスが値上げしそうなのが嫌だわ
だからハード買ってほしいが、今のpsに魅力あるかと言われるとな
必要なのは買いたくなる魅力だが、煽ってばっかいたら、そりゃ余計に買わなくなるよ
5ちゃんねるのスレタイ見てみたけど、他ハードを煽るスレが多いみたいね
集計本数出るまではアストロボット関係のスレが乱雑に立てられていたみたいだけど、今は12万は安い!払えないやつは貧乏人!で押し通してる感じする
最近はそうやって新参の中立者を気取って自分を棚に上げたレッテル貼りが流行ってるのかな?
以前から同じことを繰り返してるからセーフ()
ゲハで何言うか
メーカーとしては本体の売上も大事だが、ソフトの方が大事だぞ?
なんせ普通の人はそのゲームがやりたくて高いハードを買うんだから
「ハードが売れてくれなきゃ〜」は普通の人の感覚ではないのよ
PSプラスだってSIEが決算で登録人数発表辞める位右肩下がりなんだもんな
そんなんに張り付く理由が無い
少なくとも一般人は
現れてからずっと「PS5かゲーミングPCを持ってない層」に喧嘩売り続けてる奴が何言ってるの?
すげえ返信きてんのな
他の妄想もやべーけどお前だけはムカつくから返すな
覚えてる書き込みだとこれな
任天堂ファン「実家暮らし、非正規、独身、車の免許無し」←こいつについて知ってること
2024/09/16(月) 19:55:17 ID:c5Mzk1ODA
本当に無能で自己紹介にしかなってない そしてps5もゲーミングpcも持ってないと何となくわかる香ばしさ
switch持ってるからムカついて書いたやつな
SIE西野「日本でPS5の値段を上げたのは転売されまくったためその対策も含んでいる」
2024/09/16(月) 05:16:45 ID:c5Mzk1ODA
値上げはある程度仕方ないにしても、psプラスも30%ぐらい値上げしてたよな それで一般ユーザーが買えるように、値上げを今より抑えることもできたやろ ハード普及しなきゃ意味ないし、転売対策にエロサイト見れなくするだけで、かなり効果あるのにそちらも対策してないよな
これに関しては“喧嘩売り続けてる”は無理があるだろ
お前のような途中からきて嘘まで盛ってくる奴は特に嫌いだよ
前者は十分喧嘩を売ってるだろ…
それと全レス妄想と断じて結局喧嘩を売り続けてる事を自ら証明してしまってるぞ
>proも売れなきゃまたpsプラスが値上げしそうなのが嫌だわ
大丈夫
早晩、PSプラスというサービスそのものがなくなるから
定期的に記憶喪失にでもなるんけ?
日本だとPS5って600万台出てるんだっけ?
もちろん既存ユーザーはすべて乗り換えで600万台は確定で売れるんだよな?
その上PS5Proが出たらPS5なんていう安物にも見向きもしないから、売れる台数減ってそのうち生産終了になるんやろなぁ
普通に現実離れした値段だから買わないだけだが、高いから買わないというと
「この貧乏人が!」
それで値段以外で買わない理由を説明してあげると
「この任天糞箱信者が!」
最後に残された道は無言で去ることだけだな
で、残った方は「やった!論破!」で喜んでると
今回の値上げ騒動でx(旧Twitter)でよく見た風景
メタファー持ち上げてる奴はじめて見たかも
>筆者はどちらかといえばコアなゲーマーで、だからこそPS5 Proが候補に入る。
信仰上の理由なければ、コアなゲーマーがマリオやゼルダスルーできるはずないもんな
思えばPS5proでゲームするには同じタイトルを買い直さないと駄目なんだな
円盤ソフト買ってた人はともかくDL版でもそれは同じ、なぜならPS5pro向けチューンしたソフトでないと霊験あらたかな恩恵(見比べても分からない)が得られないので、あくまで”別物”扱いだから。同じ世代のハード内でリメイク商法やってるようなもんだな
既存のタイトルを対応させることはほぼないから大丈夫
上積み期待できないもん
仮にDL販売続けるにはいついつまでに対応必須とか、追加出荷するには対応必須とかやったら販売終了選ぶメーカー多いだろ
仮にそれがプレステとの手切になるとしても
ファンボが「チギュアアアア!!」って喚いてる
ファミコン時代の子供がPCエンジンなんて欠片も知らなかったのと同じ。PS4まではまだメガドライブだったのにな。
いや、みんな知ってたよ。フツーにファミマガとかに広告や記事出てたし、それでTHE功夫やR-TYPEみて「スゲー」ってみんなでなってたからね
ただ当時はTV同様一家にゲームハード複数台なんて許す家は無かったから。ゲームに夢中で勉強時間が減るとか問題視されてたしね。結局その時小学生が中学生になるころには子供部屋にも小さいTV置くのを許可する家が増えてきてハードル下がっていったんだけど
それでお年玉貯金でゲームハード買ったりする子が出て、あと高校生になって自分でバイトで稼げるようになってから複数ハード揃えたりとかね
テレビ番組もCMもしてたし、専用の雑誌もあって知名度はあるし、ソフトも何十万本と売れてた
すくなくとも今のPSよりPCエンジンの方が売れてる
PCエンジンと言えば、今回のPS5PROって当時のPCエンジンSGみたいだなって思ったわ
あれも上位機種で、結局専用ソフト3本くらいで終わったんじゃなかったかなぁ?
当時実家にPCエンジンあったがクラスメイトに知ってて話が通る奴一人もいなかったぞ
それなんよ、その当時のクラスメイトの周りの話を今に置き換えると、PS5はそれ以下なんよ
PSにキッズ居ないでしょ
ってか、PC原人は分かってる人いたんじゃね?めちゃCMしてたで。あ、FC原人で知ってるだけか
それいつの時代?
発売当時だとカトケンや高橋名人やビックリマン知らない、に近いぞ
ファミマガにだって田尻智がPCエンジン紹介するコーナーあったし
ファミ通が隔週から週刊化するかPCエンジン通信も出すか検討した、
って〇00号記念号の時に過去を振り返るコーナーで載ってた。
それくらいは売れてたハードだった、ってこと。
欠片も知らなかった?頭悪い盛り方するなよ
>最近パートナーと同棲を始めたので
ファンボにはコレが一番効いてそう
一般人はPSシリーズは2までしか知らないよ
ソニー信者の主張が「貧乏人がー!」しか無い虚しい現実、理論的とはかけ離れてることにすら気がつけない低い知能
PS5Proどころか値上げ発表前まで「PS5本体が値下げされたら覇権確定だけどどうすんの?w」って煽りまくってたくせに
値上げ、割高感アップという現実を迎えた途端「ゲーム機に12万程度も出せない貧乏人はこっちから願い下げだ!」って手のひら返しだもんな
ゲハと無縁な人でも頭おかしいってなるよ
12万ショック以降
正気を失って凶暴化したファンボーイ君多くない?
アストロ、ステラブレイド、FFⅦリバース
あれ、
はうれましたか?
switch安い貧乏人言っても超人気のあつ森がソフト複数買っても1ハード1プレイヤーしかできないとか子供が常に喧嘩するで複数台買う家庭は少なくなかったんだぞ
liteの存在もあるけど複数買う微妙な値段設定なんだわ
独占はそらそうよとしか
だから安価だがそれ以外何もできないゲーミングPC言ってるわけで
昨日は家賃12万に住んでるんだ凄いだろしてたけど
ファンボーイの頭のネジなくなったのかな
これはとても重要なネジだが…
最初から入っておらなんだ(究極超人あ~る)
ライト層は買わないしマニアの生活には入りこむ隙が無い中途半端な代物って結論にどうしてもなるんだよな。筆者くんは大人しくエアコンを買った方がいい
客が貧乏でもなんでもいいけどさぁ
その客に合わせた商品売るのが商売ってもんだろうがよ
おめーら水が欲しい人間に砂売るのか?
「生活の障壁」になってしまう値段、何よりも「ゲームを共有する世帯がある」
ファンボに理解できない、PSの優先順位が落ちる絶望的理由のパワーワードてんこ盛り
コア層向けって買いてるけど、コア層ならゲーミングPC買ってるだろうしな。
12万のゴミなんて要らんのよ。
そもそもPS5Proの機能がメーカー依存なのが終わってるだろ
自動である程度機能して、さらなる微調整でさらにクオリティアップだろうにな
日頃言ってる技術のはしごとやらは自分では登らないんかい
>恐らくゲームに充てられる可処分時間的にも持て余してしまう。
予算の問題もあるけどPS5よりSwitch2のソフトに割く時間の方を優先したいんじゃないの
まじでPCじゃ遊べない上におもしろいタイトルの多いスイッチのゲームの方が、シナ製の無料FPSばっか人気なPS5よりは全然魅力的だわ
わざわざ理由なんて探さなくても誰もPS5を欲しがらないのがファンボにはまだわからないらしい
もう同じ土俵にすら立ってねえのよ
PSはもうPSNアカウントというか
「PCに乗り換える?ふ~んそれだと今まで購入してきたソフトプレイ出来ないけどいいの?」
とソフト資産を質にとるしかないと思うよ
実際これがある以上、そう易々と乗り換えられないって人多いと思うし
20万円が高くて払えない金持ちという矛盾に満ちた存在を
メインターゲットとして狙っている商品だもんな>PS5
ゲーミングPC持っていて、数年おきに買い替えや自分でパーツが交換できるならPCとswitchで良い気がする、洋ゲーよりも昔の国産ゲーやマリオのほうが俺も魅力的に映る