ゼルダとFFなぜここまで差がついてしまったのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFsDTtv70
夢を見る島なんてだれも買ってなかったよな?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zhaEFupy0
青沼が有能すぎたのとヨッチンが無能すぎた

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bwEJDTx0
FFオリジンだって誰も買ってなかっただろ?

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHmD+ozZd
すごいCGはハリウッド映画で見れるしね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeDiRo2y0
拮抗してた時代があるんですか?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PheaSS0v0
はい誹謗中傷

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQt+ZzEL0

ブレワイ 世界3000万以上
アレ 世界300万出荷

レベル違い過ぎて草

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh+1qn8p0
万年最下位の阪神がたまたま優勝したら
「阪神最強!他の球団はゴミ!」って言ってる関西のキチみたい

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFP9tT0t0

ゼルダ→今度、映画になるんでしょ?
原神→巨人の監督?駅伝の人?

これが世間評

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2nqyKs+d
オープンワールドというトレンドを取り入れて別ゲーになったのに
荒廃したハイラルをいきなり東西南北に進めるのが初代ゼルダだったという原点回帰マジックがあるから
FFは名ばかり創作だからそうなれない

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bwEJDTx0
ゼルダはSwitchで大躍進したけどFFはPS3からずっと落ちぶれるばかりじゃんね
同じ人が作ったわけでもないのにコケ続けてるんだぜ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFP9tT0t0

売上?

意味なく燃料を燃やす事?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w5TC06kIa
エフエフってそんなに人気あったん?
Wii世代だからピンと来ない

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+ZbZnz20
吉田の有無

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeDiRo2y0
特定の世代に刺さってただけで元々そこまでの人気はなかった気がする

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waA/gnlt0
そろそろFFの当たり前を見直せよ
手始めにムービーやめてみるとかさぁ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFP9tT0t0
ホスト業界が反社認定食らいそうだから、マジで見直す必要あるで。

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eBxtpEQP0
制作スタッフのセンス

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uEMbRU4P0

ゼルダはブレないで淡々と我が道を歩いている
FFは調子に乗って勘違いしている

この違い

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIsWCiBeM
15の時にまともなOW作れてたらな
あれで底が知れてしまった

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IeDiRo2y0
かつてヨシヒコでFFネタやった時も
なんか美男美女がカッコいい事を言いますくらいのうっすい弄りしかなかったし
実はおじさん世代にもそこまで浸透してないよな?

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bwEJDTx0
ムービーやりたい病は仕方ないとしてシナリオこそ外部のプロ雇えばいいのにね
リヴァイアサンおにぎりの経緯ってシナリオが出来なくてグラ班が暇を持て余したからだったか

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BeBPuagM0
吉田もゼルダは認めてるのにライブゲームで競合する原神を持ち上げる自称FF14信者君

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFP9tT0t0

まあ30億人分の部屋を作っちゃったらしいしなw

底抜けのバカ民族やで。

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SP71O9pg0
オタクをターゲットにしたガチャゲー
そんなコンテンツが長続きするわけないじゃん

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/dPRc7qB0
ゲームを作りたいとゲームみたいな映画の違い🫠

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2nqyKs+d
ゼルダはライネルやグリオークといった最初期の強敵復活にグッとくるけど
FFは同名モンスターのデザインが安定しないパラレルだからありがたみがない
ゴブリンではなくボコブリンと名付けるだけでもシリーズを通して愛着が出てくるけど
FFはあらゆるものが薄いんだよ

 

55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:23Me8xo00

ぶっちゃけゲームとしてはずっとゼルダの方が面白かったよな

日本だとジャンルが違う雰囲気だったから比較されなかったけど、FFがアクションに寄ったせいで化けの皮が剥がれただけでは

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0bwEJDTx0
映画作って赤字出したヒゲが退社したのにそんなヒゲの精神だけ継いじゃったからなあ
ゲーム作りのセンスも継げば良かったのに…

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tyg0p/g90
いまさらホライゾン2をやってるけどゼルダより面白い

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NfcUOnP30
16の時にFFにオープンワールドはあまり求められていないとか言ってたが
15の後にスクエニにオープンワールド求めるわけないだろう
ポークン見てみろよ

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:luOOqWkNd
一般的に空気な14がエースなんじゃそりゃ駄目だな

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2nqyKs+d
原神棒はひたすらに惨めだわ
Switch2は必ずコケるからPS6で和サード強化に尽力しろとかいう叫びコピペとセットなんだろ
萌えグラ和ゲーのままでよかったのにソニーは何故俺を裏切った目を覚ませと
関係ないスレッドでわめいてるようなもんだ

 

引用元

コメント

  1. 『ゲームから子供を排除する』ってゲームで商売するのには
    とんでもない愚行なんだよね。
    子供が口コミで他の子供にゲームの面白さを伝えて人気が出る。
    そしてその子供が大人になって自分の子供にそのゲームを買い与える。
    このサイクルがFFは完全に消滅してるから人気どころか
    『FFって何?』状態にまで悪化してしまっている。

    子供に真摯に向き合った任天堂のゼルダシリーズと、
    子供を馬鹿にし続けたスクエニのFFシリーズで差がつくのは当然の事。

    • 任天堂が売っているのはコミュケーション促進ツールなんだよね
      子供と一緒に両親ジジババも楽しむ
      友達とも一緒に遊べる
      ゲーム以外の普段の会話も膨らむ
      そのサイクルが信頼感になっている

      マニア向けの仮想自己満足ツールを売ってるわけではない

      • それな
        任天堂のはCMの内容から見ても明らか

  2. 時岡を凄いと感じた人間が任天堂に入り
    FF7を凄いと感じた人間がスクエニに入った
    その結果

  3. ゼルダというシリーズがFFより勝ったっていうのはちょっと違って
    ゼルダはシリーズだけど毎回、その時々にゼルダじゃなきゃ出来ないゲームを出してるだけ。その結果、ブレワイのシリーズが大きなヒットしたというだけの話で。別にゼルダで大作を作らなきゃいけないわけでもないし、何ならミニゲーム的な軽く遊べるゼルダだって外伝としてじゃなく出せる。そういう任天堂のゲーム作りがヒット作を多く生み出してるんだと思う
    FFはナンバリング以外パッとしないし、FFじゃなくても良いゲームが多いので。端から考え方が違う

  4. >>48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yFP9tT0t0
    >>まあ30億人分の部屋を作っちゃったらしいしなw
    >>底抜けのバカ民族やで。

    何の話だ?

    • 中華関係のスレのつもりの誤爆かな(投資目的()でつくったゴーストタウンのことを多分言ってる)

      話題逸らしのスクリプトかもしれんけどw

    • FF14にハウジング要素があるなら一応話は通るけど……
      30億部屋となると、仮に1部屋を1KBで作れたとしても合計で3TBだろ?
      流石にそれを許可するほど愚かな奴がいるとは思えないな
      どうせスクリプト爆撃の誤爆だろう
      ……なぜそれを拾ったのかもわからんが

  5. ゼルダは遊ぶ側を考慮した作りなのに対してFFは作る側がやりたいことを求めた作品群だから支持率に大きな差が付くのは当然

  6. そもそもメタスコアやユーザーの評判でFFがゼルダに勝った事あるのか?
    ユーザーの評判で他社がゼルダを明確に超えたのってwiiのゼノブレくらいだ
    だから今でも売り上げのわりにゼノブレシリーズは優遇されてるんだろうけど

    • 売り上げの事だと思うし、それだって結構一時の事だけど
      ゼルダは割と色んな作品出してるから、売り上げの浮き沈みが激しいシリーズだし。リモコン操作で剣を振るってアイデアの為に出したゼルダとかの少しとっつきづらい特殊なタイトルまであるから。精神的勝利するには良い相手なんじゃない?

  7. 軽く20年くらい新規というか若年層お断りのゲームを作り続けていれば衰退するなんて当たり前だろう

  8. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:waA/gnlt0
    >>そろそろFFの当たり前を見直せよ
    >>手始めにムービーやめてみるとかさぁ

    その結果が「フィールドマップ廃止」「装備概念撤廃」「魔法属性廃止」「コマンド戦闘廃止」「没入感増大のためにリアルを追求して海外に岩テクスチャサンプル採取のたび、おにぎりにこだわる、アスファルトにこだわる、ベッドシーツのしわにこだわる、ついでにムービー時間をプレイ時間の半分以上占めさせ、ムービーを飽きさせないためにQTE入れて成功しても失敗しても成功になるようにしといたぞ」だぞ
    こんだけガンバッタンダヨナァ……なお

  9. チョコボやモーグリみたいな可愛いキャラを看板にしながらフォトリアルって相反する表現に走ったのが失敗だと思うわ。ドラクエのようにデフォルメキャラをトゥーンレンダリングしれてば今でも売れてたと思うよ。

    実際、DSや3DSで売ったスピンオフはそういう表現でそれなりに売れただろ?
    FFTAとかチョコボダンジョンとか俺は好きよ。

  10. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIsWCiBeM
    >>15の時にまともなOW作れてたらな
    >>あれで底が知れてしまった

    というより、同時期のUちゃんで実現可能なゼノクロというのが全てじゃないかな
    追い出した旧モノリスの技術面に及ばなかったのを白日の下に晒したスクエニ旗艦部隊、そりゃねぇ…

    と、思いながら今ゼノクロ遊んでますわ これもそろそろUちゃんオンライン終了なんだなと感慨深い

    • 技術どうこうというか、今はオープンワールド自体はそこらのインディーゲーでも採用できるくらいハードル下がってる要素なので。単純に僕の考えた最高のシナリオを読ませたいって気持ちが抑えきれず、OW要素を邪魔しちゃってたってだけだと思うよ
      マジで、オープンワールドとシナリオRPGの相性はクソ悪い、異様なこだわりで差分用意しなきゃ会話一つにおかしなことが起きる

      • 流石にOWをインディーでも簡単に作れるというのは言い過ぎだとは思うが(ちゃんと作ろうとすると今でもかなり労力が要る)、シナリオ進行に拘り過ぎてOWを作るのを阻害しているという点は同意見だな

  11. 元々FF7と時オカの時点で既に技術的な差があったぞ

    時オカが3D箱庭アクションを定義した事で評価されたのに対して、FF7はプリレンダムービー「だけ」が評価されていたのだから

    3Dフィールドマップの探索要素としては、3D初期の頃から既にゼルダの方が遥かに優れていたんだよ

  12. >>1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GFsDTtv70
    >>夢を見る島なんてだれも買ってなかったよな?

    GB版の時点で383万売れてるぞ夢島
    2005年のサイトがソースだからDX版とか含まれてない数字

    ついでに夢島DXがそれとは別で550万売ってる

    • すまんGBC版抜いてた
      そしてリメのつもりでDXと書いちゃったわ

      初代夢島…383万
      GBC版夢島DX…222万
      switch版夢島リメ…550万

      が正確な数字

      • これ30年前に発売されて同じように出し続けたFF7と捌いた本数で大差ないのか…
        「傍流ゼルダですら、元からスクウェア伝家の宝刀扱いの本編と戦えていた」が正しかったんかい

  13. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eh+1qn8p0
    >>万年最下位の阪神がたまたま優勝したら
    >>「阪神最強!他の球団はゴミ!」って言ってる関西のキチみたい

    もうこれがおっさんの証明じゃん…阪神暗黒時代って90年代の話で今は2023年だぞ…

  14. 一言で言い表すと客感情をガン無視し過ぎた、に尽きると思う
    客の求めてるFFを出さない、客が求めてないものばかりFFに入れたがる、批判したら法的措置を取ると客を脅す、公式生放送などで顔を出せば客を馬鹿にした言動(中指立てたり)をする、イベントでも客の足元見たような問題を起こす等々…

    ゲーム内外で多岐に渡って客を不快にさせすぎたんだよ

  15. とりあえず一時期大量に湧いてたFFを叩き棒にしてた大量のクズ連中は完全に死滅したからその点はプラスに捉えていいかもね。
    まあそのクズ連中は今頃別の叩き棒で周囲に迷惑をかけてるわけなんだが。

  16. FFってもはやナンバリング毎にテーマが全く別物だもんな
    その時に流行ってたもの全部劣化コピーして突っ込みましたみたいなゲームにしかなってない

  17. FFは坂口博信さんをもうちょい大事にすべきやったよね。映画とかで大やらかしした責任なんだろうけど。
    Xboxで出たRPGぐらいまではセンスは死んでなかった。継承が上手くいってないよね。
    ま、それはドラクエの方もだけど、スクエニ自体になんかまずい体質あるんだろうな。

  18. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RIsWCiBeM
    >>15の時にまともなOW作れてたらな
    >>あれで底が知れてしまった

    色々やりたいことは見えたけど全部中途半端で放り出してたからな
    でもff16でこの辺を綺麗に全部まとめ上げてゲームとして出せてたら復権あったかもしれんとは思うよ
    まあ出してきたのはその辺のものを全部切り落とした虚無だったわけだけど

  19. 夢を見る島誰も買わなかったよな と言う夢をみたいらしいが
    現実は 夢を見る島リメイク(600万本)
    アレ16(300万本)と言う現実

タイトルとURLをコピーしました