お前らが触ってきた中で最もソフトの充実感の有った家庭用ゲーム機ってどれ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CZH5dq8Zd
独断と偏見で

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LlHQoxvGM

セガサターン

これには同意者多数

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OKU6z4nB0
ピピンアットマーク

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BX/s0o2I0

SFCかSwitch

ただソフト数自体はそこまで多くは無かったんだが
ヤケに個人的に充実感があったのだとドリキャス

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jL1YqNKA0
New3DSLL

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2+g08zBy0
同じくスーファミかSwitchだな

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gDEL7zV30
スーファミ、ネオジオ、ドリキャス

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Cj/RsTn0
ドリキャスやな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kxc29Upb0
PSP、vita、DS、3DS辺り
とんでもないクソゲーが減った
一番クソゲー率低かったのは64だが

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbDh2AQWa
スイッチ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:el4Lzlyh0
64だな
初めて買ってもらったってのはデカい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qx9FMMBd
ファミコン

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ewvre0Gr
ファミコンとPS1かな

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MH5hxmus0
ダウンロード版とかポンポン買うようになったSwitch
時代とか財力のおかげだと思うけど

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QNa3F6yB0
サターンか箱⚪︎

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8lZNETP0
メガドライブかスーファミ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ButLJl6Z0
やっぱSwitchかな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAR4o+6g0
スーファミかなぁ
当時の実現出来るジャンル内それぞれに大体名作あった気がするし

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M6mawigsa
初代箱は海外だとソフト充実してたな
国内だとほとんどゲームなかった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YdJ7yXr/0
SFCだろ
スクエニがまだくすんでない時代

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+bBEPo1T0
>>24
で、そのスクさんが何使ったの?
今触ったらゴミやん

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJCHL45hd
XBOX360
シューティングたくさん出たからね
Switchが後を継いでくれているから手番はもうほとんどないけど

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ox9HCU7A0
DSが持ってるソフトの数が一番多いのでDS
次がドリームキャストとセガサターン

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:saBVVf0c0
SFCじゃないかなあ。
格ゲーにハマりすぎて海外のやつも買いまくってた
ダブルドラゴンVとかパワーレンジャーファイティングエディションとか、みんな知ってる?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAW61JBor
360
オンゲのボイチャが初期状態から対応してるとか今の基本に通じる

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GcRRWf+w0
SFC、PS2
この時代はグラやスペックも無かったな

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+z2x+a+0
PSP
P2Gの間に花札とたいコロとデイブレイクくらいしかしなかったけど

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ANWWWTEx0
360かな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkhOLwy40
ぶっ壊れるまで遊んだDCか人生最初のゲーム機だったSFCのどっちか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zg7I/Bh2d
360とSwitchで悩む

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsRjfsB9d
PCエンジンかなぁ
ファミコンとマスターシステムしか無い所に
ビックリマン、妖怪道中記の様な当時としてはアーケードに近い移植のゲームが色々出て、まるちタップ繋いでの多人数でダンジョンエクスプローラやファイブロは最高だった
後にCD-ROM2に合体させてのイースや天外魔境とか
かなり満足度高いハードだったよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dA7zXipc0
サターンか360
満足度ならNEOGEOも高かったな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWkGw7eI0
DSだな
様々なメーカーが色々なジャンル出してたから
今はスイッチのインディー系がその状態

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFwlo0opM
GCとPS2
Wiiが出たときは絶望した

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oe5JxgY+0
なんやかんやPS4
ブラボ専用機と化してる

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pl02E/Fa0
DCだな、いやDCというかPSOのお陰なんだが
その流れで次点GCだわ

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJQGu9iU0
PSP
色んなジャンルがあって楽しかった
だからVitaにはガッカリ

 

引用元

コメント

  1. 個人的には購入が180本を超えたSwitch、次点が60本以上のサターン

  2. なんだかんだでやっぱりSwitchやな、滅茶苦茶ゲームを満喫してるわ

    思い出まで含めると友人達とワイワイやってた64やPSPの充実感は強いが

  3. やっぱりSFCだな

  4. いろんなゲームに手を出したという意味でswitchが圧倒的かな

  5. ゲームボーイアドバンスかな。世代だからかもしれないが何でもあった覚えがある。
    エロゲ移植とかもあったような。

    • GBAはSFCが携帯機になったようなもんだから、そこが刺さるかどうかにもよると思う
      GBASPはある意味究極のゲーム機だと個人的には思うけど

  6. 格ゲーの豊富さ・読み込みの早さ・コントローラーの操作の
    しやすさ(特にボタン配置)、シューティングの豊富さ・移植度の
    高さ、ギャルゲーの豊富さ・出来の良さ・X指定有りでセガサターン

    • その基準だとドリームキャストがコントローラーとVM以外は神ハード過ぎたんだよなあ。ゲーセンそのままのゲームが無茶苦茶早いロードで遊べたと言うか。ゲーセンの基盤そのまんまだったからPS2では不可能だった完全移植が実現されてたハードだった

  7. なんだかんだでSwitchで、次点で意外とWiiUと初期型PS3だなあ。ただ、移植とか互換、アーカイブを除いたそのハードの専用ゲームにのみ絞るとSwitchかGBAが同率で一位くらい、その次にSFCとPS1って感じで続く

  8. PC88SR、SFC、PS2、ドリキャス、DS、switchだな

  9. Switchは今までやらなかったタイトルに何本も手を出してしまったくらいなので断然Switch

  10. 箱360一択すね めったに止まらないXBOXLIVEは素晴らしかったし
    仲間にも恵まれた。

  11. 俺のなかでの候補はFC、SFC、SS、PS1、DS、Switchなんだけど
    最もソフトの充実感があったのはDSだわ。次点でSwitchかな

  12. FCやGBは子供だったからメチャクチャ充実してた
    どんなクソゲーでも楽しめた

    後から思うと、SFCの方がソフトの質は高かったかもしれんが

  13. サターン。キャラゲー(レイアース)目当てで買ったけどこれが良ゲーだったし、他にも名作・佳作が多かったのでソフトが少ないとは思わなかった。

    あとGBAはコレっていうタイトルは無かったけど、ついついやっちゃうゲームが多くて楽しかった記憶がある。

  14. SFC、次いでPCE(+CD-ROM2)とXbox360かな。

  15. セガサターン
    お年玉かや小遣いやりくりしてたから数は多くなかったけど、だからこそ慎重に選んで大事に遊んだ充実感は凄くある

タイトルとURLをコピーしました