レベルファイブ日野「スイッチは失敗するからソフト出さない」←こいつアホなの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

任天堂は今世代はハードをスイッチ1台しか出さないって公表してたよな?
だからスイッチはWiiUのように「新作ソフトが3DSでばかり発売されWiiUに出るソフトが極端に少なくなる」という状況になる事はあり得なかった
故に失敗する訳がない

こんな勝ち確ハードを失敗すると予想していた日ノ神ってアホなの?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カメラが無いのが不満とか言ってたよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
二ノ国2が爆死して目覚めるかと思ったらソシャゲに移行したのが笑えたわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂出禁でいいよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別にSwitch云々はこの際いいとしてまず作品を出せ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
妖怪等普通に出たタイトルもある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日野の中では妖怪ウォッチがPSに出るから任天堂ハードは衰退する予定だったんだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
スクエニみたいな思想やな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
スクエニの下請けやってたから染まったのかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
看板タイトルすべてがDS、3DSで当てたものであり
Switchに注力しないと未来なんかなかった
そのぷにぷには妖怪ぷにぷにでしかないんだから
197: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
でもL5に限らず3DS時代に成功したサードってSwitchになってからパッとしなくなった気がする
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
二ノ国2が大ヒットする予定だったのはわかる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSとスマホがあれば十分になるはずだったんだろ
まさかクソデカスマホになるとは
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSに妖怪ウォッチ出したあたりから
この会社ヤバいよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全世界のサードが最初は失敗すると思ってたよ。和サードなんか撤退するってどっかの会社から吹き込まれてたかもよ。
そこからどう立ち回るかは会社次第だろ。
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WiiUで出した妖怪ダンスが売れなかったからスイッチに見切りをつけたのか?
あれジャストダンスシリーズの括りだからユービーアイだよな?日ノ神には損失出てなさそうだが
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
むしろ和サードの中じゃあ一番任天堂ハード贔屓でしょこの会社
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
だからそれなのにソニーとか売れもしないハードで出すのがおかしいって何度言わせればわかるの?
第一禄にソフトも出ない今のレベルファイブが任天堂贔屓って目見えてんのか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
発売前とか最初期に失敗すると予想するのは、別に構わないだろ
軌道修正できるかどうかであって
L5の問題はスケジュール管理の破綻で開発が迷走を始めたことじゃないの
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
二ノ国2はPS4独占で5年開発スタッフ300人使って爆死
映画も作りこちらも爆死
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というか失敗はそこじゃなくて
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあソシャゲのおかげで会社はDSで成功してた頃より儲かってるようだけどなw
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>25
ぷにぷにがコケたら即死級の超綱渡りだけどね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
間違いなくポケモンが出るハードに何も出さないってすげー判断
天才じゃなきゃできないよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchうんぬんの前にソフト出さなすぎだろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
IP殺しの天才
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日野さん痛恨の判断ミス
まぁいいじゃない、日野さんだって人間だもの
失敗からたくさん学び明日に向かって歩み続ければそれで良い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポケモンが出るの確定してる時点で
数千万台売れるのも確定してる
って俺はSwitch発売前から言ってたけど
ゲーム業界の人達って
そんな当たり前の事も理解出来てないんだよな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
Switch出る前って石原がSwitch売れると思わないとか言って本編出すのめっちゃ渋ってなかったっけ?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
いや、むしろ「ポケモンで牽引してやろう」って気合を入れてたって言ってたぞ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

レベルファイブはグラでヒットしたメーカーではない
スイッチで3DSを高画質化した程度のグラでアニメに合わせて新作をタイミング良く出すべきだったよ

あと、レベルファイブのゲームはヒットしても凡作止まりだったのでグラより面白さに注力するべきだった

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファンタジーライフHDとか出すだけでもそこそこ売れそうなのにな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホ注力から延期の恥を無限にさらすようになって
アプリ版が先行するはずだったスナックワールドを
任天堂機独占企画の失敗例のようにねつ造を図る恥知らずもいたよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームが作れなくなっただけだろ
ぷにぷにで食ってるだけでPSにも何も出せてないんだぞここ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあソニーと付き合いのあったサードには
Switch絶対失敗しますからウチに注力したほうが得ですよと働きかけはあっただろうな
バンナムなんて決算の質疑応答で成功するとは思わなかったと言っちゃってるし
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>38
バンナムそんな事言ってたの?
任天堂は大株主なのに…
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>43
今や信じられないかもしれんが本当にSwitchに対する業界の期待値は0に近かった
レベルファイブも3DSタイトルのスマホ移植と二ノ国2への注力という態度でそれを示してる

結果ガラ空きのSwitch市場を任天堂とインディーが占めることになった

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ひろゆきとか堀江もSwitch売れないって言ってたよな
こいつらと同類なんだろう
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
白騎士物語でkuraudoというカリスマキャラを生み出したのにどうして…

引用元

コメント

  1. なんだろうね新しい物好きのクリエイターだと思ってたけど
    結局は成功体験に引きずられる老害型だったという感じかな

    • まああの辺が老害化したのはDS系のサード根こそぎPSに引っ張られたからだろうしなあ
      DSのtop50でカプコンレベル5バンナムスクエニを除けばサードはガンホーのパズドラZとミクシィのモンストしか居ねえんだよそりゃあswitch立ち上げ時にサード居なくなるわ
      ちょうどこの辺が恩義軍団ってのも多分偶然じゃなくて意図的に接待強化とかあったんだろと邪推しなくも無いまあ任天堂もそれ察知して自社開発体制強化したんだろうけど

      で、その辺押さえてみればMicrosoftとコナミが出てきましたとさ

      • 接待強化というかサードが任天堂ハードで好調な時に恩義軍団が色々手を回していた可能性はあるかも。
        あくまで予想だけど。
        例えばスイッチでモンハンライズが出た時やスクエニのライブアライブにオクトパストラベラー等、「お、他のサードもスイッチに本腰入れてきたな!」って思ってたらしばらくしてPSやPCにAAAクラスや大作をメインにしたりスイッチには小粒やローコストのゲームを出したり歴代ニンテンドーダイレクトみてもわかりやすいムーブしてる。

        ・PS5でソフト出せば安泰だと思ってた。
        ・何れゲームプレイヤーはCSを見限りPCメインの時代が来るだろうと思ってた。
        ・今までPS4等最適化、圧縮等を適当にしてきてグラやリアル等身キャラなどに全振りしてきたからスイッチの性能でゲームをまともに作れなくなってた。
        ・単純に恩義軍団が裏で手を回した。
        ・任天堂ファーストが強くなりすぎてしまいサードがこぞってゲーム出しても太刀打ち出来ない&メインになれないから任天堂ハードでの新規獲得を諦めた。
        色々考えられるけどやっぱりPSの独占金や開発費援助が美味しすぎたのかねぇ。
        後、ソシャゲ搾取の旨味から抜け出せなくなったか。

        • 任天堂ファーストが強くなりすぎたってのもおかしな話で多分原体験はSFC→64
          だろうと思うんだけど、あれ任天堂のファーストのミリオン数、SFCと64でどちらも10本と
          ファーストの力の入れ方ほぼ同じなのよね

          64があそこまで任天堂一辺倒なのは単純にSFCの時に居たサードが居なくなっただけ
          それを任天堂ファーストが強すぎて勝負になら無いってのがそもそもおかしい
          あと据え置きじゃ任天堂無双だけど携帯なら普通にサードも売れてるしな

    • スナックワールドの失敗で十八番の流れが途切れた
      二ノ国二ノ国で他タイトルを放置しすぎた結果他を担当していた社員に逃げられた
      L5は日野がやりたい事をするために起こした会社なんで二ノ国二ノ国は平常っちゃ平常なんだが問題はこの2つの失敗が重なった事だな
      なんとかしたいけどなんとか出来るスタッフが残ってない、で詰み
      出す出す言ってるシリーズが未だ出ないのはノウハウ抱えてた社員が逃げてるから
      ブランド破壊する出来になってるので出すに出せない

  2. ファンタジーライフアップグレードしたようなのをスイッチで出してればなあ
    あのゲームは本当に色々と可能性感じたよ

  3. PSに全力で言った結果なんだからいいだろ
    まともにソフト出せないところに興味はない

  4. トゥルーファンタジーライブオンラインの事忘れてねぇぞ
    開発難航とか言ってMSの金でドラクエ8作ってた詐欺師
    今もMSに許されてないし、時流が読めないしもう才能枯れてる

  5. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    PSとスマホがあれば十分になるはずだったんだろ
    まさかクソデカスマホになるとは

    だったらPSに妖怪ぷにぷに出せば大ヒットするんじゃね?(暴論

  6. 日野はそもそも起業する時にSCEにセカンド化の打診するゴリゴリのPS派だからなぁ…

    • SCEの口車で独立したり起業するクリエイター多数いたけど、ソニーはキホンそういう関係は絶対サテライト以外にはしない。いつでも切れるようにね、PS2のころからそうなんだけど、なぜかどいつもこいつも「自分は捨てられない」って思ってるんだよね
      よっぽどクチが上手いジゴロ気質な営業でもいたのか

      • 日野さんが打診したSCEのひとは逆に離れるようにアドバイスしたっぽいのよね
        そしてDSで成功
        なのにそれでも任天堂に背を向け張り付きに行ったんだから一般人には見えない魅力があるんだろうなあ

  7. 38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    まあソニーと付き合いのあったサードには
    Switch絶対失敗しますからウチに注力したほうが得ですよと働きかけはあっただろうな
    バンナムなんて決算の質疑応答で成功するとは思わなかったと言っちゃってるし

    これもよく聞くけど未来がどうなるかなんてわからんのにWiiUの失敗程度でソニーに全賭けしたサードってどれだけ低脳なんって話よな
    皆で赤信号渡った結果取り返しのつかない大怪我負ったようなもんだろ良い歳して幼稚な嫌がらせを本気にするからこうなる

    • switch始動から今までのサードの観察し続けてればすぐわかるけど、全サード「switchは爆死する」前提で動いてたからね。その一方で「PSは不動不滅」って信仰に近い感情を持ってた様子が見て取れる
      switchの軌跡7年のうちほど通年サードは「様子見、事態を注視」で終わった。
      初めの二年は「すぐ落ち目になるからゲームを出さない」それ以降は「作り終わったらハード末期になるから出さない」今は「今さら出さない」
      一方でPSは「今はだめでもきっと主流になるから用意する」って考えで一貫してる、もう完全に損得抜きの投資というより奉仕になってる、きもすぎる

      • 任天堂のハードはサードが本気になると逆にコケるまである
        開発者の感じる魅力と大衆の感じる魅力に大きな剥離があるんじゃないかってくらい

      • それは俺もずっと感じてるわ
        XBOXや任天堂のハードでは売れなかったら即撤退かましてその後売れないから出さないを徹底してんのに
        ソニー参入してすぐのPS1の頃ならまだマシだったけどPS2位からサードって
        まずPS、取り敢えずPS、売れなくても新作はPSみたいな感じになってきたよね

  8. ニノ国に関わってからすべてがダメになったよなここ
    あれによっぽど社運を賭けちゃったんだな

    • 開発者抜けてボロボロなんじゃないかな

    • ローグギャラクシーも大概だったぞ

  9. 任天堂も笑いがとまらんやろうな
    かつてのライバルが目先の利益や矜持で勝手に潰れていくもんなw

    • ライバル?どこの話?

      • セガは元ライバルって言っていいんやないの
        まあ天津飯みたいなもんなやけど

      • たぶん妖怪ウォッチでポケモンと対立してた頃の事言ってるんだと思う

        迷走具合すごかったなぁアレ

    • ライバル……?

  10. 妖怪ウォッチはドラえもんを意識したとか言っておきながらちょくちょく中身を弄くり回して失敗してるからな

    ドラえもんは落語に近い構造(これは大山ドラの企画書を書いた高畑勲も「ドラマではなくひみつ道具という『アイディア』を軸に話を作るべき』」と指摘してる)なので
    キャラのマンネリは許されるが話のアイディアは毎回変えなきゃいけない
    日野は逆をやった

  11. だから滅びた…

  12. もともとビバリーヒルでPCげー出してて倒産させてるしたまたま妖怪がうれすぎただけで作るものはそこそこ。

  13. あの無能を『日ノ神』呼ばわりするのは、天照大御神と皇室に対して失礼では?

    • 妖怪ウォッチに日ノ神ってキャラいるんだよ
      というかレベル5のゲームには大体日野の名前文字った最強格のキャラがいる
      メタルギアの小島とかと同じタイプの人間

    • 自分が関わってる企画には全部自分の名前とか入れるやつやぞ
      (当然ガンダムAGEにも入れ込んでる)
      そんな奴が他人に失礼かもとか思うわけねーじゃん

  14. ダーククラウド→クロニクル好きだったけど
    「でもシナリオがちょっとなぁ・・・」とも思ってた

    後に日野社長がシナリオ書きたくて企業したまであるみたいな話を
    どっかで聞いてなんとも言えない気持ちになった

  15. ぷにぷに1本で食ってる会社
    CS撤退してソシャゲ運営会社になった方がいい

  16. 二ノ国みたいなゴミに構い過ぎて、イナイレの発売がアニメ放送中に間に合わず。
    今だに出来てないようだがw

    このせいでゲームと連動するグッズ出したタカラに決して小さくない損失を与えてる。

    • ちなみにアーケード版イナイレ筐体はダイの大冒険に改造され
      4月からひみつのアイプリへ再改造された

  17. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    全世界のサードが最初は失敗すると思ってたよ。和サードなんか撤退するってどっかの会社から吹き込まれてたかもよ。
    そこからどう立ち回るかは会社次第だろ。

    5年くらい前のクリエイター対談とかSwitch露骨にバカにした発言あったりするからな
    PS5が広まればSwitchなんて廃れるわwみたいな
    まして発売前だと好意的なこと言ってたのは任天堂とかなり親しい立場の人くらいだった

  18. なんで捏造スレを記事にしたの?

    レベルファイブ日野社長「メインタイトルはすべてSwitchに対応させる」
    「これまで『3DS』向けにつくってきたものをNintendo Switchに移行するイメージですね」

    福岡に拠点を置くゲーム会社レベルファイブの社長を務める日野晃博は日経トレンディネットとのインタビューで、Nintendo Switchの魅力について語り、レベルファイブの今後の対応について訊かれると「基本的には今後、うちのメインとなるタイトルは、すべてNintendo Switchでも出します」と発言している。

    • これ発言の時期的には2018年3月で、DS~3DSで存在感があったレベルファイブの動きとしては遅すぎるのよな

      本当だったら、もっと前から計画してSwitch発売年の2017年には、移植でもいいから定番ソフトを数本は用意しなくちゃいけなかった
      言ってることはSwitchが初年度から爆売れしたのを確認してから、それを見て勝ち馬に乗ろうと慌てて動き出した凡百のサードと同じだから

      それまで任天堂ハードでヒットを連発していたメーカーにしては、見事なまでに見る目が無かったし腰が重すぎた

  19. スマブラ、ゼルダ、ポケモンくらいやろ

タイトルとURLをコピーしました