カプコン株主「ゲーミングPCやPS5は裕福な人向け。それでは購入層が限定される」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+LtRb5Up0NIKU

Q. 昨年発売した『ストリートファイター6』はゲーミングPCやプレイステーション5等が必要であり、家庭用ゲーム機が高騰していることから、その購入者は裕福な人に限定されている。また、過去では、ゲームセンターで楽しむこともできたが、全世界において若年層のユーザーを拡大していくための方針を伺いたい。

A. 当社はゲームソフト販売会社であるため、ハード機の高騰については、ご回答を差し控えさせていただきます。
なお、ゲームソフトに関しては、過去作を安価で販売するなどにより全世界で新規ユーザーの獲得を図っております。
また、当社のアミューズメント施設事業や他社店舗において、アーケード機が設置できる店舗への展開を図っております

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TcywIqvb0NIKU
>>1
なんかPCとPSって同じ勝ち誇りが趣味の人に思えてきた
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KbxveSn/0NIKU
>>1
PS5は大した性能じゃないのに値段は高いからな
物好きで金持ってる奴くらいしか買わんのは確かにそうだしだから売れない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30R7CkU90NIKU
その程度で裕福扱いだったら
オレ大富豪になっちゃうじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgIbsMqz0NIKU
PS5って貧困層向けじゃないの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfihkJyR0NIKU
>>3
カプコンはそう思ってるよね。30fpsやし
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPxmrB0W0NIKU
PS4でも買っとけ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l9eU5ImL0NIKU
格闘ゲームが敬遠される理由は価格じゃないからなあ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kW3ZYn7w0NIKU
PS5は底辺弱男しか買ってないような…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZSwxZO60NIKU
カプコンからにありがたいお言葉
これで優越感満たされてハッピー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oR0ujQtu0NIKU
なんの回答にもなってねえw
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sno49YOE0NIKU

>>9
ゲームソフト販売会社だからこそゲーム機やゲーミングPCの高騰を経営陣はどう考えて、そして自社のソフトを高騰して買いにくくなってかつスマホに大半が流れている状況にどんな対策あるのか真摯に答える気が全くないな

辻本らは無策だから安牌なオンギオンギで最低限の収入、売上本数を確保してきたんやろうな

実際Steamで売れてると行ってもSamsungのGALAXYみたいに値下げセールしまくって投げ売りで本数稼いでるだけだからな
スマホゲーもずーっと失敗続きだし新たな柱になるゲーム生み出してない、株式会社モンハンバイオにおまけがストってだけやし

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnVfSSd60NIKU
この株主はPS5持ってなさそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOVPABVp0NIKU
スマホでバイオ出してるだろ
まあPS5より高いスマホじゃないと動かないが
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r9IlcWjp0NIKU
株主のくせに貧乏くさいな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qHk7qyie0NIKU
Switchは買う親御さんでもゲーミングPC、PS5となると買う気ないわな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rn1Bn4TwdNIKU
実際1本のゲームを遊ぶ為に7万円出せる人は少ないと思う
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ym0PYZ+30NIKU
買い与える金額と
自分の趣味で出す金額は違うわな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wZItiwIe0NIKU
つまり若年層の獲得は厳しいってことね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtPY3wU00NIKU
現実としてわかるのは老人ステーションというだけだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ym0PYZ+30NIKU
たとえソフトを500円にしたとこで
ハードが20万~7万なら高いわな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUpATV1i0NIKU
スイッチのオンラインマルチが有料化されたとき
生活が苦しいんです止めてくださいって人がたくさんいたからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tep8z1EtMNIKU
ゲーセンなんて昭和かよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzvlEEIm0NIKU
ゲームが人生のうちの優先度が高い人間は少いからな。高いゲーム機はどうしても後回しになる。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uCpWBqtB0NIKU
それ以前に若年層は格ゲーなんて興味ないからな…
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USTON1lK0NIKU
質問したのお前らだろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UujmM8VZ0NIKU
カプコンに投資しても無意味な事にそろそろ気づいたほうが
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OlHTM5eR0NIKU
おい、つまりSwitchは貧民向けだとでも言いたいのか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bGxf0qWH0NIKU
裕福なのにソフト買わないのか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFsjFz6s0NIKU
暗におっさんばっかりって言われてる?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bpEC3H6P0NIKU
>>33
ガキは金持ってないからな
親の脛齧ってる
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pk4mRT1cMNIKU
今更安いハード作るメーカーなんてないだろ
Switch2も499ドルらしいから日本では5万超えるぞ

引用元

コメント

  1. 新規顧客の取込は過去作の安売りです!若年層は知りません!

    カプコンの回答がアレ過ぎる

  2. 株主「ストリートファイター6のユーザーはハードに高い金払った人に限定されちゃうんじゃねえの?どうやって若いユーザー獲得していくの?」
    社長「過去作を投げ売りします」

    ファンボ並みの会話の噛み合わなさだなw

    このコメントへの返信(1)
  3. 裕福な人に限定されるってのはよくわからんが、若年層へのアピールが昔と比べると希薄なのは感じる
    モンハンストーリーズとかロックマンとかはあるにはあるが、大作の方に力入れてるからか昔ほど色んなジャンルのタイトルは出してないなと
    多分それをカバーするためのアーケードスタジアムなんだろうけど
    今はミッキーとかドナルドみたいなのは厳しいんだろうな

    このコメントへの返信(1)
  4. PS5って少なくとも格ゲーにおいてはPS4以下の性能だしなぁ

    このコメントへの返信(1)
  5. そもそもPCやPSを買う層の事を「富裕層」とか言っちゃう人とはまともに会話することはできない(スレタイではカプコンが言ってる事にされているけど)

    このコメントへの返信(1)
  6. あ、カプコン株主になってた
    ごめんなさい

  7. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgIbsMqz0NIKU
    PS5って貧困層向けじゃないの?

    貧困層向けです。
    ファンボが富裕層向けと妄想してるだけです。

  8. 若者居ないってバラされたったよ

    このコメントへの返信(1)
  9. マジこれ
    少なくとも格ゲーに関しちゃPS5でやる理由も意味もない

    あとスト6のガチの最低動作環境ってどれぐらいなんだろ?
    エフェクト全部オフにしたら大学で買わされるポンコツノートでも動いたりしない??

    このコメントへの返信(1)
  10. プアマンズPCであることと一般に普及する値段ではないことは理論上両立するからな・・・
    存在意義はなくなるけど

    このコメントへの返信(1)
  11. サードは出せるところには全部出しゃいいんだよ

  12. 自分が富裕だと思ってるファンボーイ
    富裕ならこんなキチガイみたいなことネットでやってないだろうに

  13. 東海大学や神戸学院大学あたりが「Celeronじゃ足りないからCorei5かRyzen5のPC買え、あとSモードもやめろ」って指示する時代に「高価なゲーミングPC」と言われても困る
    株主のほうが時代について来れてないんと違う? 日経とか信じてそうだし

  14. オブラートというより水饅頭に包んだような、やわらかい表現だな

    このコメントへの返信(1)
  15. 金額より大きさが問題
    あんなデカくてダサい箱をリビングに置きたくない
    部屋がごみごみしてる単身者向けの機械だよあれは

  16. パチやガチャに大金入れるのは富裕層みたいな

  17. 各社決算データ
    2023年
    PS ソフト売上本数約2.9億本 売上4.2兆円
    switch 約2億本 売上1.6兆円

    これでファースト9割市場のswitchにソフト出すサードはマヌケやろw
    カプコンもswitch切って好調や

    このコメントへの返信(3)
  18. ライト層をソシャゲとSwitchから引っ張るこれだ!って方法がないからねぇ PCか次世代機買う層ともう買ってる層にフォーカスするのはまぁ、そうだよねって感じよ
    まぁ取り敢えず安く次世代機体験したいなら箱ss買えばいいんでないかね 自分はそうした

    このコメントへの返信(1)
  19. 売れてるはずなのになんであの会社は1%しか利益無いのかな?
    物理的のおかしいよね?

  20. その年に出たソフト調べてみろマヌケ

  21. そもそもライト層は格ゲー自体やらんからな
    Switchで出そうとスマホで出そうと、残念ながらそこはどうにもならん
    Vtuberで釣ったところで視聴者はゲーム買わずに配信見て終わりだろうし

    このコメントへの返信(1)
  22. そもそもPCって高いか?
    PS5単体並の金額で買えるノート(モニタ付)なんかいくらでも有るし、型落ち・中古ならもっと安い。
    今時のテレビモニタがあるなら、PS5並の金額でデスクトップ組めば、それ以上の性能なんて容易じゃね?

    自分ごとだが、テキストにはEmediter、画像処理にはPhotoshop、簡易レイアウトにはIllustrator、モーショングラフィックにはAfterEffectsが必須なので、仕事でも趣味でもPCが無いと困る。

    ただただゲームを消費するだけの、他に何もデジタル機器を必要としないって、生きてて楽しいのかな?

  23. 会計基準が違うんだから決算書の数字を単純比較するなと何度言えば
    ただでさえソニーの決算は辻褄の合わない数字だらけなのに

    このコメントへの返信(1)
  24. むしろカプコン側からすれば売れない理由を客や市場が貧乏なせいって責任転嫁してるくらいだったらまずお前ら口先だけの乞食がちゃんと金払って買えよボケって言いたいだろうな

  25. ※17と※26の言うことが興味深いな
    今はおっさんの奴らも昔は親にゲームを買ってもらっていたなと。家庭の余った金で子供の娯楽に出せる額はそう多くない。若者のゲームへの掴みが無くなるから、その視点を忘れては駄目だな

     ライトユーザーはゲームの優先度が低いから、高い金は出さないってのもそうだ。コアゲーマーだけを向くと今のPSになる

    このコメントへの返信(1)
  26. まあ格ゲーは安くても売れないんだけどね
    先月のEvoのスト3で弱キャラがベスト4まで勝ち進んでXのトレンドにも入ったけど、だからってその効果でSwitch版スト3(セール中で990円)が売れたわけじゃない
    Xの感想も「なんでこの人はレバー2回転の超必殺技をポンポン出せるの」「とうてい真似できる気がしねえ」的なのが多くて、「俺も真似してみたい」って声はほとんど見かけなかった
    残念ながらそれが現実なんだ

  27. まぁプレステとかユニークな金の使い方してる層を富裕層と言えばそうなのかね?世間一般では客としての見込みがなさすぎる層だが

  28. PCは必須やけどなw

  29. というか今の格ゲーの立ち位置が限定されても構わないからそれなりのスペックでって考えなんだろ。今の主力はモンハンでバイオも移植枠。こういう妥当な判断が今に繋がっている。

    なぁセガにコーエー。

  30. そんな高度なことが糞蟲の低性能な脳味噌で理解できるわけ無いんだよなあ

  31. 遅延とか気にしないならそんなに要求スペックは高くないと思う
    設定で色々弄れますし

  32. スト6は一番多い年齢層が20代だよ
    20代を若者と言わないなら仕方ないけど

  33. ある程度ゲームの購買層というか、そのハードを所持している層の数は把握しているとは思うが

    日本では難しいかもしれないけど、海外だと割とゲーミングPCの所持率が高かったりするから、ストみたいに購入者の内、海外比率の方が圧倒的に大きいゲームとかになると、家庭用よりもPCの方が重要だったりする事があるし

  34. そもそも格ゲーはほとんどが海外向けだし、家庭用で出なくてもPC(steam)だけでも問題は無いと思う

  35. カプコン的にその辺りがどうなのかが良く分からないんだよな

    モンハンみたいにライト層も対象にしているゲームだけじゃなく、ミドルからコア向けのゲームが結構売れてたりするし、海外だけなら格ゲーも結構人気あるし

    一方で、ライトからミドル向けと思われるロックマンがあまり売れてなかったりするし、海外市場でもそこそこ売れるタイトルを持っているカプコンからしてみれば、ライト層をそこまで重視する必要が無いってのはあるのかもしれないが

タイトルとURLをコピーしました