1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HCFNAyso01111
L押しながらでいいだろ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:up/+Lp6I01111
>>1
指が痛いんだよな
あと1こダッシュ用ボタンほしい
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAOHYuSV01111
アナログの傾きで決まるんじゃあかんのか?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nDi1cVWY01111
>>2
で決まり
一時的に超ブーストするような動作はLあたりでいいが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ri+HJmLj01111
押し込みでスティックの寿命が縮まないならいいんだけどな
デュアルセンスもSwitchもドリフトしまくるから心配になる
デュアルセンスもSwitchもドリフトしまくるから心配になる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kgi8QMok01111
スティック死にが加速するのでやめてほしいわスティック押し込みボタン
気合入れると誤爆するし
気合入れると誤爆するし
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vOEfdFZ701111
一回押し込みだけで走れるんだからよくね?
押し込みながらじゃないと走れないって勘違いしてる人はいるかも
そういうゲームもあった気がするが
押し込みながらじゃないと走れないって勘違いしてる人はいるかも
そういうゲームもあった気がするが
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XIrMAd701111
白熱した時に暴発するから嫌い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/cvq8SO01111
親指一本で操作が完結するからだろ
スティック押し込みにしゃがみとかが割り当てられてるほうが誤操作したときに困る
スティック押し込みにしゃがみとかが割り当てられてるほうが誤操作したときに困る
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jr7bwugQ01111
ずっと悩まされてきたこの問題、
背面ボタン付きのパッドを使うようになって
ようやく妥協出来るようになった
あとは標準コンに背面ボタンが付くようになってくれるといいのだが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IdQ3LBpE01111
感度型スティックになって久しいのにダッシュボタン操作が無くならない方が不思議だわ
スタミナ管理するタイプのゲーム以外は早く動いて困る場面の方が圧倒的に少ないんだから歩行ボタンの方が合理的なのに
スタミナ管理するタイプのゲーム以外は早く動いて困る場面の方が圧倒的に少ないんだから歩行ボタンの方が合理的なのに
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8Wl+Hx8V01111
押し込みの機能性を改善するべき
もっと押し込みやすく壊れにくくしないと誰も使いたがらない
もっと押し込みやすく壊れにくくしないと誰も使いたがらない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQSb3I3y01111
さっさと背面ボタン標準化しろよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/cvq8SO01111
スティックを端まで倒してから、さらに力を入れてぐっと倒すような操作ができれば直感的だよなと思う
そういう特許かなんかをどこかで見たような気がする
そういう特許かなんかをどこかで見たような気がする
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8pIXfiRT01111
>>13
指疲れるわww
指疲れるわww
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1xwyvqJQM1111
コントローラー壊れそうでヒヤヒヤする
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gOyQuQgj01111
力入れすぎなのかもしれんけど押し込みはマジで暴発する
押し込みでカメラリセットとかもカメラバグったのかと勘違いするからやめてほしいわ
押し込みでカメラリセットとかもカメラバグったのかと勘違いするからやめてほしいわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfjkdz9T01111
>>16
指に力入りすぎやろ
誤操作もないし、壊れるとかもないわ
指に力入りすぎやろ
誤操作もないし、壊れるとかもないわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A9IOTH4W01111
デフォがダッシュ押し込みで歩くと切り替えでいいよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fCSVSian01111
和ゲーにありがちなスティック倒し角度で走り出すゲームって実際イライラしかしないよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/+KsgMk501111
なるほど
背面ボタンにスティックのボタンを割り当てればいいのか
背面ボタンにスティックのボタンを割り当てればいいのか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S0Wj/guN01111
>>21
そのとおり
そのとおり
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R98HTJCD01111
ゲームにもよるけどそもそもダッシュ自体がいらない
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gMyjr6A701111
たまにあるLS押し込み時(Hold)だけ走るゲームは勘弁して欲しい
親指がもたない
親指がもたない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vahIjfdB01111
キーコンフィグが自由なら良いんだけどな
使用頻度が低いのとダッシュ入れ替えれるし
ただ中には押し込みダッシュは変更不可とか意味わからないのあるけども
使用頻度が低いのとダッシュ入れ替えれるし
ただ中には押し込みダッシュは変更不可とか意味わからないのあるけども
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXqhhnrX01111
アストラルチェインとかそれだけで一気にやる気そがれたわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qplfcBp801111
ジャンプとカバーと走るが全部Aボタンのギアーズは偉大すぎるな
CoD操作に釣られがちだけどギアーズ操作はTPSの鉄板にして欲しいくらいだわ
CoD操作に釣られがちだけどギアーズ操作はTPSの鉄板にして欲しいくらいだわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zfjkdz9T01111
シェンムー操作がいちばん操作しやすいんだけどな
左トリガーの押し込み具合だけで歩き~走りまで出来るやつ
左トリガーの押し込み具合だけで歩き~走りまで出来るやつ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pIPfkiuO01111
本来ダッシュ自体がおまけ要素なんだよ
元からキャラの移動スピード上げればいいだけなんだし
でもなぜか、ダッシュに頼るゲーム性が多いんだよね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/IiHHxUp01111
背面ボタンに持っていくのオススメ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvVntYOr01111
むしろゆっくり動きたいときにボタン押すでええやろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V8NOZKWZ01111
スティックに押し込みボタン付けた奴が馬鹿だよな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fybKOwHD01111
>>35
いや便利だろアレ
FPSだとRSクリックで近接とか匍匐とかマーキングが代表格だけど便利だろ
いや便利だろアレ
FPSだとRSクリックで近接とか匍匐とかマーキングが代表格だけど便利だろ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IP+ATgik01111
>>35
押し込みボタン自体はいいんだよ
押し込みを多用させるゲーム側が悪い
押し込みボタン自体はいいんだよ
押し込みを多用させるゲーム側が悪い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H/cvq8SO01111
常に全速力で走れるやつはいないわけで、ダッシュってのは一時的な動作なわけだよ
スティックを倒すだけで最速移動できるのは直感的ではない
スティックを倒すだけで最速移動できるのは直感的ではない
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVMoj/JnM1111
これだけならまだいいけど暫く倒さないと走らない加速式ダッシュとかいう嫌がらせやめろ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a0AeuaV401111
LSRSクリックは最近だと走るとかアクション以外にコミュとかエモーションUI表示とかあって便利だよねえ
コメント
やっぱりBダッシュだよな
なんだかんだ言って親指一本でダッシュジャンプが完結するのは偉いわ
他に同時に要求される動作が無い限りはそれが一番良い
広大なフィールドが売りのゲームだとダッシュは必須だからなぁ
ただダッシュだけでカバー出来る様な広さでは無い場合
乗り物を置く必要が出てくる この『乗り物』ってのが
ダッシュと大差ないスピードである事が多いのがね……
世界観もあるから空飛ぶ〇〇みたいなのを用意出来ない
ゲームもあるだろうけど、空を飛んでより細かく着地出来る様な
システムがあればユーザーは助かると思うよ。
サバイバルシミュレータとかの疲労とかの症状がゲーム性に直結する作品でもなければ余計なリアル感でしかないだろ
移動で無駄なプレイ時間の引き伸ばしとストレスを与えられても萎えるだけだわ
視認性の悪さゆえにアイテム等をハイライトさせなきゃならないゲームも大体押し込み
あんなのやってたら半年持たずにドリフトする
もう背面ボタン非搭載のコントローラーは有り得ない
ゼノクロのLスティック押し込み(ダッシュ)が染み付いて、次のゼルダBotWを始めて慣れない時期、対ライネル戦とか焦って同ボタン(しゃがみ)がよく暴発してた。
え?ゲーム下手なだけじゃんって?
きっとあの頃から惑星ミラに魂囚われてたんやろなぁ(白目)
操作しにくいのもあるけど、ボタンとしても気持ち良くないんだよね
スティックという簡単に動かせて高さもある不安定なものを押し込む苦労と、押してる感触が見合ってない感じ
スマブラでいう弾きでダッシュ発動でええやん
そもそもスティックの寿命を縮める押し込みボタン自体廃止してほしいわ
ダッシュに限らんけど
戦闘中とかアクション時に頻繁に使用したりONOF切り替えたりするような重要操作をスティック押し込みの特にL3や十字キーに割り当てるのやめて欲しい普通に