1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:akCwWyQ40
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofg+/R8JM
>>1
そんなに新作出てましたか?
そんなに新作出てましたか?
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kI+c7TK0
>>1
9月期の新作
デッドラリマスター
マブカプコレクション
逆転検事1&2
これで100万本で5.4%
去年同期
スト6
ロックマンエグゼコレクション
これで500万本で22%
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lOxiwtcd0
パッケージで中古行きよりDLの方がメーカーは助かるんだよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn+TlehW0
モンハンもすぐ半額になるの見えてる、必死に数稼ぐために
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cSbeq8GYH
なんだかんだでカプコンってすぐ投げ売りするよな
逆にスクエニは自らはしないけど小売りがする
逆にスクエニは自らはしないけど小売りがする
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EpSdiZF0
>>4
DLセール普通にやってるやん
カプコンほど一気に値下げはしてないけど
DLセール普通にやってるやん
カプコンほど一気に値下げはしてないけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2uPJkK/0
なもんだからワイルズが発売して早々に爆売れする…なんて事もなく…
他社みたいに発売数日から1ヶ月で1000万達成は厳しい
ワールドでの7ヶ月で1000万が最高で最短な記録なので
それを短縮できるかどうかってなる訳です
新作が思う様に売れないカプコンの弱さ出ちゃってて辛いところ
数字大好きカプコンとしては他社の様に1000万本達成の数字も欲してそうだけどねぇ
ワイルズで達成できないなら何やっても無理だ
他社みたいに発売数日から1ヶ月で1000万達成は厳しい
ワールドでの7ヶ月で1000万が最高で最短な記録なので
それを短縮できるかどうかってなる訳です
新作が思う様に売れないカプコンの弱さ出ちゃってて辛いところ
数字大好きカプコンとしては他社の様に1000万本達成の数字も欲してそうだけどねぇ
ワイルズで達成できないなら何やっても無理だ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rCC0lH0l0
パッケージも最初から投げ売りすれば新品も売れるようになるぞ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kq5KzNN9M
新規IP軒並みコケてるの
ガチで危機感持った方がいい
ガチで危機感持った方がいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LAVnCepv0
任天堂がスペック競争に乗らずに常にヒットを狙えと言ってる理由がよくわかる
なんとなしに既存延長のゲームを作り続けたらこうやって先細っていくだけだからな
なんとなしに既存延長のゲームを作り続けたらこうやって先細っていくだけだからな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqX3djAk0
すぐ安くなると分かってるから定価で買う気がしない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoVMK/C/0
しかもカプコンのセールって9割引きとかあるからキツいよね
大して儲けになってないだろうし一度9割引きとかで買った客が
その後そのシリーズを定価で買うかというと…
大して儲けになってないだろうし一度9割引きとかで買った客が
その後そのシリーズを定価で買うかというと…
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eMW0mvZ0
>>12
任天堂ゲーは下がらないから安心して高値で買えるよな
任天堂ゲーは下がらないから安心して高値で買えるよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qstC3KqZ0
スト6とかもう半額だもんな
アホらし
アホらし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sA9+Oh80
スクエニのセールは一昔前に比べると値引きが緩やかになってる気がする
カプコンは発売日に買うのがバカバカしいレベル
カプコンは発売日に買うのがバカバカしいレベル
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LXevGFF1d
ワイルズ
プラグマタ
バイオ9
他未公開IP
全てゲーパスDay1にすりゃいいのに
プラグマタ
バイオ9
他未公開IP
全てゲーパスDay1にすりゃいいのに
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3wL3jjal0
新作つってもモンハンバイオじゃなぁ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cEN76GpwH
スト6半額とか…
入ってこないイメージも新規継続しないイメージもたしかにあるが
入ってこないイメージも新規継続しないイメージもたしかにあるが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:boTkCWrC0
なんかスクエニというかUBI化して来た感じあるな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp1gb72O0
2ハード拮抗時は日和見の判断で行けたんだけどな
日和見で決めるプラットフォームのデメリットだよねこれ
日和見で決めるプラットフォームのデメリットだよねこれ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMzFRWjI0
いつもセールでも売れてるから問題ないって言ってるのがいるけどこれって単に需要の先食いをしてるだけなんだよね
今はいいけど将来どうするつもりなの?ってなるやつ
安売りしてるものが延々と売れるわけないし何より新作のリリースペースがどんどん落ちて来てるしでこのままだとそのうち詰むんだよね
今はいいけど将来どうするつもりなの?ってなるやつ
安売りしてるものが延々と売れるわけないし何より新作のリリースペースがどんどん落ちて来てるしでこのままだとそのうち詰むんだよね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZEmAgFE0
>>23
継続的に売れてるだけで先食いにはなってなくね?
継続的に売れてるだけで先食いにはなってなくね?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OMzFRWjI0
>>26
同じ作品が継続的に売れるのが未来永劫続くわけないよねって話だよ
需要の先食いというか過去の遺産の食い潰しの方が当てはまるか
同じ作品が継続的に売れるのが未来永劫続くわけないよねって話だよ
需要の先食いというか過去の遺産の食い潰しの方が当てはまるか
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pZEmAgFE0
>>35
だから新作と旧作をセット販売とかセールで買うユーザーを広げてるんじゃないのかな?
未来永劫続かないのはカプコン以外でも変わらないと思うし
だから新作と旧作をセット販売とかセールで買うユーザーを広げてるんじゃないのかな?
未来永劫続かないのはカプコン以外でも変わらないと思うし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vmkX/QTJ0
スクエニはクソゲーでも投げ売りは殆どしないな、謎のプライドがあるのかも知れないけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eMW0mvZ0
>>24
サガとかセールよくやってるがな
サガとかセールよくやってるがな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XIkDQ+220
カプコンは頻繁にセールやるから買わなくなった。
インディーズなんて100円でも買わなくなったし。
インディーズなんて100円でも買わなくなったし。
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJunGlkx0
あーあ、やっぱり逆転検事1&2、モンハンストーリーズHD、マブカプコレクションがSwitchで爆死って証明されちゃったw
カプコンが「任天堂ハードに出したけどまともに売れない」って事実を突き付けちゃったよw
カプコンが「任天堂ハードに出したけどまともに売れない」って事実を突き付けちゃったよw
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vCkxTlDj0
>>27
違うよこれ「本数」だからね
10000円で1本売るのと1000円で10本売るのでは本数に10倍差が出るってだけの話
steamの比率が大半っていうのも「本数」ベースだ
「売上高」になると比率が変わってsteamが落ちて都合が悪いから、カプコンは頑なに売上高の話はしないんだ
違うよこれ「本数」だからね
10000円で1本売るのと1000円で10本売るのでは本数に10倍差が出るってだけの話
steamの比率が大半っていうのも「本数」ベースだ
「売上高」になると比率が変わってsteamが落ちて都合が悪いから、カプコンは頑なに売上高の話はしないんだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJunGlkx0
>>33
その本数がSwitchにも出したタイトルが大失敗ってカプコンがいってるだろ
その本数がSwitchにも出したタイトルが大失敗ってカプコンがいってるだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdFuM3LOa
「フルプライスで爆売れしても初動だけじゃ開発費ペイできません!セールも交えて1年以上かけて回収します!」
ってぶっちゃけたからなあ
そりゃあ「開発費高くなってるのにソフトが値上げできない」って苦言言うわけだわ
ユーザー側からしたら『てめえらが自分で勝手に開発費吊り上げたんだろ知らねえよ』としか言えんが
ってぶっちゃけたからなあ
そりゃあ「開発費高くなってるのにソフトが値上げできない」って苦言言うわけだわ
ユーザー側からしたら『てめえらが自分で勝手に開発費吊り上げたんだろ知らねえよ』としか言えんが
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp1gb72O0
ワイルズでどうなるかだな
とりあえずPSは価格面でヤバいのはカプコンにも筒抜けになるだろ
とりあえずPSは価格面でヤバいのはカプコンにも筒抜けになるだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M2uPJkK/0
スクエニはセールで投げ売りこそしないものの
クソゲー量産してきてるだけありパッケージの方が…
投げ売りセール常習になっちゃってるな
クソゲー量産してきてるだけありパッケージの方が…
投げ売りセール常習になっちゃってるな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qstC3KqZ0
逆転裁判とかロックマンとかコレクションものみんな投げ売りセールするもんな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ylwvrpa10
カプコンと言えば投げ売り、投げ売りと言えばカプコンだからしかたない
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Quhi4icO0
むしろカプコンの場合、新作が5.4%って多すぎのように思える不思議
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:10V+zVCv0
なんかUBI化してきたな
ユーザーがセールに慣れてきちゃってセール待ちが当たり前になって、販売本数だけは立派なのに売上高が伸びなくなる
ユーザーがセールに慣れてきちゃってセール待ちが当たり前になって、販売本数だけは立派なのに売上高が伸びなくなる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:24A2F8iM0
ドグマさんなかったことにされる
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6eMW0mvZ0
Switch アクティブユーザートップ10
『フォートナイト』(2017年)
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』(2023年)
『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』(2023年)
『マリオカート8』(2014年)
『マインクラフト』(2011年)
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』(2022年)
『フォールガイズ』(2020年)
『あつまれ どうぶつの森』(2020年)
『ホグワーツ・レガシー』(2023年)
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』(2018年)
Switchは新作30%
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJunGlkx0
Switch以外のハードには新作出してて、リマスターやコレクションは添え物みたいなもの
Switchにはリマスターやコレクションしか出してないんだから、求められる売上ハードルは新作のもの
で、Switchはそのハードルを大幅に下回ってる
Switchにはリマスターやコレクションしか出してないんだから、求められる売上ハードルは新作のもの
で、Switchはそのハードルを大幅に下回ってる
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tp1gb72O0
>>44
これただの雑音やな
聞く価値ないやつ
これただの雑音やな
聞く価値ないやつ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yo+RTI4u0
ドグマはスタートダッシュよかったのに
バグ、クソゲーのレッテルはられて
即座に失速したのがねぇ…
ここで神ゲーなら確実に新たな柱になってたのにアホすぎる
バグ、クソゲーのレッテルはられて
即座に失速したのがねぇ…
ここで神ゲーなら確実に新たな柱になってたのにアホすぎる
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HoVMK/C/0
>>45
ドグマ2ってスタートダッシュは良かったんだから期待はされてたんだよな
その後一気に失速したのはあくまでゲームの出来のせい
折角期待作出せたのにこれはほんとカプコンが馬鹿
他の新作なんてスタートダッシュ出来てないしジワ売れもしてないから客に望まれてないしな
ドグマ2ってスタートダッシュは良かったんだから期待はされてたんだよな
その後一気に失速したのはあくまでゲームの出来のせい
折角期待作出せたのにこれはほんとカプコンが馬鹿
他の新作なんてスタートダッシュ出来てないしジワ売れもしてないから客に望まれてないしな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BHZ6fWLfd
>>58
出来が悪かったまでならまだしもアプデで良くしようともしなかったし何よりディレクターが退社したしで無茶苦茶よね
出来が悪かったまでならまだしもアプデで良くしようともしなかったし何よりディレクターが退社したしで無茶苦茶よね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rc3w3vsB0
まあ祇はしょっぱなゲーパスにぶちこんだからセールしても売れないだろうな
個人的な話になるがタートルズのベルスクをSwitchで買う予定だったけどゲーパスデイワン決まって他機種でも一気に買う気無くなったし
フリプとかもそうだったけどサブスクとは言え無料化したイメージになってしまうんよな
個人的な話になるがタートルズのベルスクをSwitchで買う予定だったけどゲーパスデイワン決まって他機種でも一気に買う気無くなったし
フリプとかもそうだったけどサブスクとは言え無料化したイメージになってしまうんよな
コメント
カプゲーって「投げ売りなら買う」程度の存在でファンって言い切れる奴は少ないのかもな
渋谷や大阪のストアがガラガラだし、スマホゲー全然だし
カプはいつ頃から?と考えてたらモンハン出た辺りから、が思い当たった
P2とかこの頃からDL販売始まったころだと考えるとセール始めたのもまぁ、と思えるが
え、スクエニ?
まぁ、うん、…ね
だからと言って他所のハードに出たものが買われない事には変わりがないというね
投げ売り繰り返して表面上の数字稼いでもユーザーの買い控えが増えて新作が売れなくなるだけ
その結果と証明だよこれは
そして売れないからまたセールでばら撒いての悪循環
余程苦しいのかリマスターでも何でもないPS4で出たバイオシリーズを態々PS5のパケ版を発売時期固めて出しまくるというアホな行動取ってるし(恐らく決算の向けての数字盛りの為)真面目にもうダメかもな
モンハンワイルズなんてまさに開発側の自慰行為の典型で、誰も望んでないのに岩とかどうでもいいものに金かけて開発費高騰して苦しいですだからね。
やってる事はいつものモンハンの焼き増しで、無駄にかけた開発費でやった事といえばプレイヤーに不利にしかならない天候要素や砂煙などのエフェクト拘って視認性下げましたで、それのせいでゲームは無駄に重くなってプレイヤーの間口を狭くするわ快適性を下げてプレイフィールを悪化させるわ何一ついい方向に行ってない。
予算絞りまくった方が無駄なもん開発する余裕が無くなる分出来が良くなった可能性まである。
<カプコン取引先別売上高> 売上本数(万本・合算)
年度 SIE Valve 任天堂 バイオ MHW ライズ
17 -95億円★----- ----- 160 790★(PC版は2018年度)
18 ----- ----- ----- 540 450
19 -85億円 126億円 ----- 340 970
20 ----- 105億円 139億円★ 700 470 480★
21 ----- 171億円 122億円 1040 310 410
22 ----- 228億円 163億円 1080 240 370
23 160億円 327億円 ----- 1010 510 190
本数は出ても儲からないのがPSってカプコンが数字で示してるんだよなあ
それともワールドの大半は箱だったってことにする?
昔あったクーポンばら蒔き戦略ばっかりしまくった結果定価時に客が来なくなったステークス思い出すな。
まあカプコンは大幅セールをやりまくったせいでユーザーに悪い学習されちゃったね。よほどすぐにやりたいって人でもない限りは待たれるよ。
カプコンは以前に「ゲームソフトは安すぎるから定価を高くしたい」とか言ってたけど
安易な投げ売りセールとの相乗効果でさらに新作が売れなくなるだけだったな
ライズをeショップでDL700円(だったかな?)くらいで買った身としては定価購入する心理がわからん
任天堂ソフト以外はすぐ安くなるから初週に買う意義がない
75%オフの990円かな
たいして興味なければだけどセールを3年待つかというとそれもねえ
ttps://www.famitsu.com/article/202404/3331
>通常価格:3,990円(税込)
>セール価格【75%OFF!!】:990円(税込)
下がらないと言うのは凄い事なんだぞ
ファンボーイには解らないかもしれんが
『値段が下がらずとも買う価値がある』と大勢のユーザーが判断してるから
成立してる事だからな値段据え置きって
それだけ面白い・信頼がある事の証明になっている
面白くなければ早々に値下がりしてそれでも売れないって言う
悪循環があり産廃になるだけの話なんだわ。
シリーズ最新作の前に過去作が売れるのが大きなポイント(バイオre4前のre2,re3、ワイルズ前のワールド、ドグマ2前のダークアリズン)
「最新作が駄作!このシリーズはクソ!」となってしまうと過去作も売れなくなりそうなのがヤバい。
ドグマ2はやらかして終了だしワイルズも暗雲が立ちこめてるけど大丈夫か?
いつも、セールの情報が来てから、買ってもいいかな?と考え始める
オンライン主体のタイトルではそういう訳には行かないんだろうな、たぶん
それゆえに、利鞘が高く計算しやすいにも関わらず高止まりするDL版が買われない悪循環
蛸足食い商法のカプコンも、需給値付け不適切のスクエニも商売としては…
これって結局、既存ユーザーをセール待ちにするだけだから
広がりなんかしねぇんだよな
セールのタイミング見誤ると新規ユーザーに悪感情持たれて
次作で増えるどころか減るまであるんだからな
大阪の会社なのに商売下手くそになったなぁCAPCOM。
まあ何処の地域とか関係無いけどな。
セールが諸刃の剣なのは誰でも知ってることそれ踏まえてやる事であって考えなしにセールしてたらいきなりステーキとかと同列って事だよ?
ゲームの価値を現在進行形で下げてるカプンコさん
マーベルVSだけは版権モノだから販売終了も考えて早めに買うべきか?とは思うのだが
まあセールするだろうね
衣装とか、公式MODでずる賢く稼ぐ企業だから
オワコンPSに未だに拘り、メインに据えてるんだからしょうがないさ
バイオ→モンハン→スト6と来てたのに
リマスター・コレクションだけじゃな
過去作の詰め合わせとかリマスターなんて以前にプレイした事ある奴は食指が動かんだろ
しかも3っつとも結構マニアックなんよなぁ……
正直ライトユーザーに売れるタイトルじゃないし
ロマサガ2とかと違って昔とそこまで変わってる訳でもないしな……