1: :2018/01/08(月) 12:12:45.62 ID:
任天堂は別格としても
他は格ゲーとかJRPGとかニッチなジャンルでしか戦えなくて
王道のRPG(ウィッチャーみたいな)も作れず
王道のシューター(CoDやBFみたいな)も作れず
王道のアクションアドベンチャー(アサクリやGTAみたいな)も作れてないじゃん
他は格ゲーとかJRPGとかニッチなジャンルでしか戦えなくて
王道のRPG(ウィッチャーみたいな)も作れず
王道のシューター(CoDやBFみたいな)も作れず
王道のアクションアドベンチャー(アサクリやGTAみたいな)も作れてないじゃん
36: :2018/01/08(月) 12:40:47.22 ID:
>>29
戦えるか、作れるかって話じゃないの?そう>>1に書いてあるんだが
ウイイレもバイオもニーアも海外に負けずに作られてるだろ?
売り上げも続編作れるくらいに十分売れてるし評価も高い
戦えるか、作れるかって話じゃないの?そう>>1に書いてあるんだが
ウイイレもバイオもニーアも海外に負けずに作られてるだろ?
売り上げも続編作れるくらいに十分売れてるし評価も高い
70: :2018/01/08(月) 13:03:30.85 ID:
>>36
ウイイレは負けてる
バイオはラストオブアスのような王道作品との勝負を避けインディーホラー化した
ニーアはJRPGの中ではマシというだけ
ウイイレは負けてる
バイオはラストオブアスのような王道作品との勝負を避けインディーホラー化した
ニーアはJRPGの中ではマシというだけ
73: :2018/01/08(月) 13:05:24.89 ID:
>>70
世界で二百万売ったのに?(笑)
前作は世界でミリオン未達成どころか30万本も売れたか怪しいレベルなのに?
世界で二百万売ったのに?(笑)
前作は世界でミリオン未達成どころか30万本も売れたか怪しいレベルなのに?
2: :2018/01/08(月) 12:14:00.14 ID:
任天堂が作るから問題ないじゃん?
3: :2018/01/08(月) 12:14:06.46 ID:
一応仁王出たの去年だぞ
4: :2018/01/08(月) 12:14:42.32 ID:
オープンワールドって元々苦手分野だよ
マンパワー必須だから
マンパワー必須だから
7: :2018/01/08(月) 12:16:53.47 ID:
>>4
規模の大きいものが作れないからダクソとか仁王とかみたいに
難易度上げてプレイ時間延ばすしかないんだよな
このジャンルもニッチ
規模の大きいものが作れないからダクソとか仁王とかみたいに
難易度上げてプレイ時間延ばすしかないんだよな
このジャンルもニッチ
5: :2018/01/08(月) 12:15:37.05 ID:
RPGはスクエニが弱ったのがでかいよな
結局アトラスやモノリスとかの中堅が頑張っても上限のあるソフトしか出せないわけだしスクエニが頑張らないとほんとダメだわ
シューターは強かった時代が一度もないよな
結局アトラスやモノリスとかの中堅が頑張っても上限のあるソフトしか出せないわけだしスクエニが頑張らないとほんとダメだわ
シューターは強かった時代が一度もないよな
16: :2018/01/08(月) 12:24:10.63 ID:
>>5
他社が3年で作るオープンワールドを10年かけて作ったFF15が全くGOTYで相手されず
ペルソナ5がノミネートされて喜べる神経がわからん
海外から「無理に俺らと戦おうとするな。日本は紙芝居ゲー作ってればいいよ」みたいに思われてるってこと
他社が3年で作るオープンワールドを10年かけて作ったFF15が全くGOTYで相手されず
ペルソナ5がノミネートされて喜べる神経がわからん
海外から「無理に俺らと戦おうとするな。日本は紙芝居ゲー作ってればいいよ」みたいに思われてるってこと
9: :2018/01/08(月) 12:19:39.16 ID:
フォトリアルに頼らなくていいほど国内有名キャラクターがたくさんあるんだよ
27: :2018/01/08(月) 12:33:26.60 ID:
>>9
2016年北米売上トップ10
リアル志向じゃないのはオーバーウォッチのみ
1 Call of Duty: Infinite Warfare
2 Battlefield 1
3 The Division
4 NBA 2K17
5 Madden NFL 17
6 Grand Theft Auto V
7 Overwatch (no Battle.net sales)
8 Call of Duty: Black Ops III
9 FIFA 17
10 Final Fantasy XV
2016年北米売上トップ10
リアル志向じゃないのはオーバーウォッチのみ
1 Call of Duty: Infinite Warfare
2 Battlefield 1
3 The Division
4 NBA 2K17
5 Madden NFL 17
6 Grand Theft Auto V
7 Overwatch (no Battle.net sales)
8 Call of Duty: Black Ops III
9 FIFA 17
10 Final Fantasy XV
2017年北米売上トップ10(1月~12月中旬まで)
リアル志向じゃないのはゼルダのみ
1 Call of Duty: WWII
2 Destiny 2
3 NBA 2K18
4 Madden NFL 18
5 Tom Clancy’s Ghost Recon: Wildlands
6 The Legend of Zelda: Breath of the Wild
7 Grand Theft Auto V
8 For Honor
9 Injustice 2
10 Horizon Zero Dawn
売上で見るとリアル志向のほうが多数派
デフォルメ派はニッチ
32: :2018/01/08(月) 12:38:49.19 ID:
>>27
だからデフォルメの時代にキャラクターを生み出せなかった諸外国はフォトリアルが根付いたんだよ
アニメ漫画大国の日本はそのニッチ側で問題ない
PSも任天も両方ね
だからデフォルメの時代にキャラクターを生み出せなかった諸外国はフォトリアルが根付いたんだよ
アニメ漫画大国の日本はそのニッチ側で問題ない
PSも任天も両方ね
60: :2018/01/08(月) 12:57:45.99 ID:
>>32
作り手の事情がどうこうのではなく
今売れてるものにリアル志向なものが多いってことはそれを求めてるユーザーが多いってことでしょ
多数派のユーザーを無視して少数派だけを相手にして商売するのは危険
作り手の事情がどうこうのではなく
今売れてるものにリアル志向なものが多いってことはそれを求めてるユーザーが多いってことでしょ
多数派のユーザーを無視して少数派だけを相手にして商売するのは危険
10: :2018/01/08(月) 12:20:55.26 ID:
RPG爆撃はもうスマホくらいしか選択肢なくなってるな
12: :2018/01/08(月) 12:23:19.17 ID:
王道のサッカーゲームは作られてるな
アクションならニーアは評価高い
あとバイオとか
アクションならニーアは評価高い
あとバイオとか
29: :2018/01/08(月) 12:35:22.30 ID:
>>12
ウイイレはFIFAにボロ負けだし
ニーアはJRPGファンの中で評価高いだけ
バイオも人気ジャンルのシューターでは勝負できないからホラーに逃げた結果、売上激減
ウイイレはFIFAにボロ負けだし
ニーアはJRPGファンの中で評価高いだけ
バイオも人気ジャンルのシューターでは勝負できないからホラーに逃げた結果、売上激減
14: :2018/01/08(月) 12:23:32.70 ID:
スクエニはもうモノリス以下というイメージになりつつある
なんでこうなった
なんでこうなった
18: :2018/01/08(月) 12:26:37.58 ID:
>>14
そら社員が抜け続けてるからだろ
そら社員が抜け続けてるからだろ
24: :2018/01/08(月) 12:32:44.66 ID:
>>14
モノリス以下(笑)
モノリス以下(笑)
アホだろお前
72: :2018/01/08(月) 13:05:04.64 ID:
>>14
流石にスクエニがモノリス以下はちょっと…
まあ両者のタイトル比べるとスクエニもうちょい頑張れとは思うが。
流石にスクエニがモノリス以下はちょっと…
まあ両者のタイトル比べるとスクエニもうちょい頑張れとは思うが。
78: :2018/01/08(月) 13:10:05.26 ID:
>>72
売れるのはインジャスティスってのもあるね
開発はモーコンと同じところだけど
プログラマーがゲーム業界で著名な人らしいけれど
売れるのはインジャスティスってのもあるね
開発はモーコンと同じところだけど
プログラマーがゲーム業界で著名な人らしいけれど
19: :2018/01/08(月) 12:26:39.30 ID:
格ゲーが復活したとは思えないし
RPGもゼノブレとペルソナ以外クソゲーしかない
RPGもゼノブレとペルソナ以外クソゲーしかない
33: :2018/01/08(月) 12:39:28.84 ID:
>>19
格ゲーの人気タイトル5つ挙げろって言われたら3つか4つは和ゲーでしょ
格ゲー自体がニッチだが
格ゲーの人気タイトル5つ挙げろって言われたら3つか4つは和ゲーでしょ
格ゲー自体がニッチだが
26: :2018/01/08(月) 12:33:02.65 ID:
ミドル級で勝てないからフライ級で戦うことを悪いとは思わない
それぞれの得意分野で結果を残すことに悪いことなんてない
例外としてパンツゲーは世界で戦ってもPS四天王系が最強だと思うけどそれはカウントしない
それぞれの得意分野で結果を残すことに悪いことなんてない
例外としてパンツゲーは世界で戦ってもPS四天王系が最強だと思うけどそれはカウントしない
52: :2018/01/08(月) 12:53:41.28 ID:
>>26
ミドル級で戦ってたMGSはコナミがギブアップ
10年かけてミドル級に挑戦したFFはGOTYノミネートすらされず門前払い
バイオみたいに自らフライ級に落ちて戦ったら称賛される
ミドル級で戦ってたMGSはコナミがギブアップ
10年かけてミドル級に挑戦したFFはGOTYノミネートすらされず門前払い
バイオみたいに自らフライ級に落ちて戦ったら称賛される
ここまで哀れに落ちぶれてるのに「和ゲー復活」とか言える心理がわからない
わざと和ゲーを危機感無くして崩壊させようとしてるアンチなんじゃないか?
35: :2018/01/08(月) 12:40:22.04 ID:
リアル志向が多数派って
戦争ゲーとサッカーゲーを他のゲームとまともに比べちゃいかんでしょ
競技人口が違いすぎる大元の遊戯があるのをゲームに直しただけやん
創造したものじゃないし
戦争ゲーとサッカーゲーを他のゲームとまともに比べちゃいかんでしょ
競技人口が違いすぎる大元の遊戯があるのをゲームに直しただけやん
創造したものじゃないし
64: :2018/01/08(月) 13:00:04.48 ID:
>>35
ほんとこれ
FIFAがゲームヅラしてるの正直違和感ある
ほんとこれ
FIFAがゲームヅラしてるの正直違和感ある
37: :2018/01/08(月) 12:41:07.50 ID:
JRPGは元から死んでるだろ笑わせんな
ゼノブレもペルソナも売上見たらしょっぼいしょっぼい
ゼノブレもペルソナも売上見たらしょっぼいしょっぼい
43: :2018/01/08(月) 12:46:03.76 ID:
>>37
ポケモンはJRPGじゃないの?
ポケモンはJRPGじゃないの?
38: :2018/01/08(月) 12:41:59.07 ID:
ポケモンをJRPGにカウントしない人多いよね
40: :2018/01/08(月) 12:43:41.86 ID:
>>38
ドラえもんをロボットアニメには入れない
みたいに常識化してるんだろう
ドラえもんをロボットアニメには入れない
みたいに常識化してるんだろう
42: :2018/01/08(月) 12:44:38.17 ID:
>>40
サンムーンとかもろJRPGって作りになってんだけどな
サンムーンとかもろJRPGって作りになってんだけどな
46: :2018/01/08(月) 12:46:54.85 ID:
>>38
そりゃJRPGは気色悪いのばっか!海外で売れてない!オワコン!って事にしたいから都合が悪い
そりゃJRPGは気色悪いのばっか!海外で売れてない!オワコン!って事にしたいから都合が悪い
41: :2018/01/08(月) 12:44:10.96 ID:
ゼノブレもダメだけどペルソナもダメだろ
なんでRPG信者って過剰に持ち上げるんだよ
なんでRPG信者って過剰に持ち上げるんだよ
49: :2018/01/08(月) 12:50:09.92 ID:
>>41
メタスコア93と83を比べて「どっちもどっち」理論は無理があるわ
メタスコア92のゼノブレ1との比較ならともかく、2の海外評価なんてそれこそファルコムとか日本一と変わらん
メタスコア93と83を比べて「どっちもどっち」理論は無理があるわ
メタスコア92のゼノブレ1との比較ならともかく、2の海外評価なんてそれこそファルコムとか日本一と変わらん
51: :2018/01/08(月) 12:53:07.74 ID:
>>49
どっちも大したことねーだろ
ゼノブレとペルソナが喧嘩するのは構わないけど和ゲーや世界市場の話には関係ないから他所行け
どっちも大したことねーだろ
ゼノブレとペルソナが喧嘩するのは構わないけど和ゲーや世界市場の話には関係ないから他所行け
87: :2018/01/08(月) 13:42:59.21 ID:
>>49
こういうメタスコア信仰って本当にアホだよな
いくらスコアが良くともubi鰤EAのゲームにペルソナが勝ってるはずないだろ
まともな技術持ってない和ゲーなんてそもそも土俵に上がれてないんだよ
B級としてはいいゲームだなというお情けで点を貰ってるに過ぎない
こういうメタスコア信仰って本当にアホだよな
いくらスコアが良くともubi鰤EAのゲームにペルソナが勝ってるはずないだろ
まともな技術持ってない和ゲーなんてそもそも土俵に上がれてないんだよ
B級としてはいいゲームだなというお情けで点を貰ってるに過ぎない
55: :2018/01/08(月) 12:55:18.30 ID:
FF15て今年のゲームじゃないぞ
61: :2018/01/08(月) 12:58:43.28 ID:
>>55
間違い、去年(2017)のゲームじゃ無い
間違い、去年(2017)のゲームじゃ無い
63: :2018/01/08(月) 12:59:08.69 ID:
外国人「2017年のゲームは和ゲーが凄かった」
ゲハ脳「和ゲーなんて終わってるんだ!持ち上げてる奴は和ゲーを潰すための工作員なんだ!!」
ゲハ脳「和ゲーなんて終わってるんだ!持ち上げてる奴は和ゲーを潰すための工作員なんだ!!」
全世界のレビュアーやゲーマーが、和ゲーを潰すために口裏を合わせて褒め殺ししてるってか?
そのために今年のゲーム賞を犠牲にして嘘の高評価を与えたってか?
65: :2018/01/08(月) 13:00:12.50 ID:
格ゲーってヒットすれば300万とか行くからJRPG()よりずっと上ですよ
67: :2018/01/08(月) 13:01:56.05 ID:
>>65
リリース数が少ない上に「ヒットすれば」って条件付けてヒットすらしてないんじゃ話にならんわ
リリース数が少ない上に「ヒットすれば」って条件付けてヒットすらしてないんじゃ話にならんわ
74: :2018/01/08(月) 13:05:35.06 ID:
>>67
大失敗したスト5が決算報告で140万
カプコン公式サイトではちょっと伸びて190万って書いてありますね。JRPG()
大失敗したスト5が決算報告で140万
カプコン公式サイトではちょっと伸びて190万って書いてありますね。JRPG()
71: :2018/01/08(月) 13:04:45.09 ID:
格ゲーって他ジャンルほど洋ゲーが侵攻できてないジャンルだよね
77: :2018/01/08(月) 13:07:19.97 ID:
>>71
単にニッチ過ぎて相手にする価値のないジャンルだと思われてるだけでしょ
初心者から上級者まで楽しめるスポーツゲーと言う立ち位置をFPSに奪われて将来性が無いジャンル
出るのはモーコンみたいなイロモノだけ、まぁそのモーコンよりスト5は全然売れてないんだが
単にニッチ過ぎて相手にする価値のないジャンルだと思われてるだけでしょ
初心者から上級者まで楽しめるスポーツゲーと言う立ち位置をFPSに奪われて将来性が無いジャンル
出るのはモーコンみたいなイロモノだけ、まぁそのモーコンよりスト5は全然売れてないんだが
98: :2018/01/08(月) 15:24:54.94 ID:
>>71
洋ゲーの格ゲーはいつまでもモーションよくならんからな
スカガ以降変わるかなと思ったけど
あの開発チームが凄いだけで全体に波及しなかったし
洋ゲーの格ゲーはいつまでもモーションよくならんからな
スカガ以降変わるかなと思ったけど
あの開発チームが凄いだけで全体に波及しなかったし
76: :2018/01/08(月) 13:06:56.73 ID:
ぶっちゃけ、ゼルダ以外は大したことないんじゃね?
その他は狭いとこ狙ってたまたま成功した感じじゃん
ヨコオのゲームなんて出来の振れ幅超デカいし
プラチナ押さえられたてのが大きかったように思う
その他は狭いとこ狙ってたまたま成功した感じじゃん
ヨコオのゲームなんて出来の振れ幅超デカいし
プラチナ押さえられたてのが大きかったように思う
82: :2018/01/08(月) 13:25:09.92 ID:
ニーアとかドラクエ11とかはモノリス越えてるかな
FF15とかロストスフィアが評価や売上げでダメだったのが全体のイメージ低下に繋がってるか
FF15とかロストスフィアが評価や売上げでダメだったのが全体のイメージ低下に繋がってるか
86: :2018/01/08(月) 13:38:46.13 ID:
>>82
そりゃスクエニは任天堂よりも倍ソフト開発人員が多いし
モノリスの20倍の出来は超えてなきゃアカンやろ
せいぜい1.5倍が関の山だけど
そりゃスクエニは任天堂よりも倍ソフト開発人員が多いし
モノリスの20倍の出来は超えてなきゃアカンやろ
せいぜい1.5倍が関の山だけど
93: :2018/01/08(月) 14:11:08.01 ID:
メガテンの世界観はすごいぞ
広く受け入れられるかは疑問だが
あれは日本が誇っていいもんだと思うぞ
広く受け入れられるかは疑問だが
あれは日本が誇っていいもんだと思うぞ
94: :2018/01/08(月) 14:12:54.78 ID:
去年は海外AAAタイトルの方が落ちぶれ方酷かった気がするが
95: :2018/01/08(月) 14:19:49.96 ID:
>>93
>>94
たしかに
>>94
たしかに
99: :2018/01/08(月) 16:05:56.68 ID:
無理に洋ゲーっぽくしなくても
日本らしい作りのゲームが世界でも受けるようになったってことだろ
ゼルダ、マリオ、ペルソナ5、ニーア、ダクソ
日本らしい作りのゲームが世界でも受けるようになったってことだろ
ゼルダ、マリオ、ペルソナ5、ニーア、ダクソ
一方、モンハンは世界に受けるような仕様に変更したけど
100: :2018/01/08(月) 16:17:38.55 ID:
>>99
カプコンは本当に育てるの下手というかなんというか
デッドライジングも上手に育てられるIPだったのに
カプコンは本当に育てるの下手というかなんというか
デッドライジングも上手に育てられるIPだったのに