【徹底討論】アトラスとファルコムだったらどっちが上なの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 06:38:04.20 ID:SeMnokGNa
クオリティはどっちもどっちなPS2クオリティだけど
内容的にどっちが面白いゲーム作れてる?

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1557524284/

79: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:25:46.60 ID:Y5VMPhzU0
>>1
「どっちのゲームが好きか」と言うなら断然アトラスだけど
会社として上なのは間違いなくファルコム
何度も身売りされてる弱小企業と
無借金経営の優良企業じゃ比べるのもおこがましい

 

80: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:29:20.22 ID:Fe3qrLQM0
内容的にどっちが面白いかって>>1に会社としてどうだの言ってる連中の脳味噌が心配

 

5: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 06:57:20.02 ID:8r7zp74Z0

アトラス

開発スピード的にはファルコムだけど

 

9: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:15:12.73 ID:n+Bj7TX90
ファルコムは定期的にある程度面白いモノを出す事には定評があり
技術力が低いが予算や開発スケジュールがしっかりしていて会社的にも安定している
アトラスは尖ったデザインのものが多く、品質は安定しないが
技術力的にはファルコムより上だろう、ただこだわりが強すぎるのか開発がとても遅く、会社経営はとても杜撰

 

11: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:22:04.63 ID:UmbRKEd90

エレコムならぬ、ファルコム。

ファルゴミ。

 

12: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:23:25.71 ID:N64M1LY3a

今のファルコムは、ぶっちゃけ同人レベルだからなあ

PCゲーの雄だった頃の面影はかけらもない

 

14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:26:37.27 ID:CShhDLnQ0
ファルコムってJRPG全体見渡しても頂点だが頭大丈夫か?
アクション作れないアトラスとは比べものにならないっていうか

 

15: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:32:55.39 ID:lXacfYwy0

ファルコムは文系
アトラスは理系

みたいな感じでどっっちが上とかじゃない気がする

 

16: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:35:18.27 ID:f/BiklUk0
任天堂が欲しがってるのはアトラスじゃね
アトラスっつってもペルソナスタッフだが

 

22: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:43:46.16 ID:CShhDLnQ0
両方やってりゃわかるよ
質が全然違うって

 

23: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:46:18.36 ID:4L2DuKAl0
メガテンペルソナ信者だけどウケたかウケないかの違いかしかねーな
ファルコムはバンナムあたりに吸収されりゃいいのに

 

24: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:46:25.19 ID:53/sDRKl0
どっちかのゲームしかできないってんならアトラスだけど
ファルコムは仮にも上場企業だし

 

25: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:48:00.58 ID:/MkHjP8f0

アトラスとファルコムというよりペルソナとイースならイースの方が圧倒的にマシだな

アトラスのペルソナはビジュアルを優先してキャラクターのかっこよさを見せることありきの作りかた
というスクウェアの糞な部分と進化のないドラクエの糞な部分を合わせたイメージだわ

 

29: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:53:56.21 ID:7SLVYJnt0
モンハン以降アクションRPGが揃いも揃ってモッサリ化複雑化してるから
イースは何気に貴重な存在になりつつある

 

35: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:12:55.38 ID:Fe3qrLQM0
ソフトの出来じゃなく会社が儲けてるからで評価する奴がやたらしつこいのはファルコムだけの特徴だな

 

36: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:13:39.16 ID:4L2DuKAl0
いくらなんでもコンパの糞ゲーと一緒にするのはないわw
触って見りゃゲーム部分は面白いってのはすぐわかるイースしか評価しないけど
問題はガワ。いい加減なんとかしないと生きてけなくなるぞ

 

43: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:36:18.21 ID:cauXyPnI0
ファルコムなら日本一とかと並べとけ

 

47: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:40:41.88 ID:N64M1LY3a

>>43
JRPGの技術レベル的にはそこら辺だよなw

でも、日本一の方がファルコムよりずっと大きいし、
色んなタイプのソフトを作る能力はあるけどなww

ファルコムは小さい会社で、過去のブランド頼みで、
従来からのファンや信者相手に商売やってる同人的メーカー

 

46: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:40:21.25 ID:dzyZHBuN0
アトラスとファルコムはなんというか枠が違う
ファルコムと同じ枠なのは日本一、ガスト、コンパイルハート辺りだから
比べるならそこらへんと比べてくれ

 

48: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:41:18.22 ID:Fe3qrLQM0
練度が高いスタッフが作ると絶景になるんだなあ

 

52: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:45:15.43 ID:5KSFdeT00
閃の軌跡IV とペルソナ5ってどっちの方が
グラ綺麗なの?

 

54: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:49:31.45 ID:lz0k5+n7d
グラなんて結局予算をどれだけつぎ込むかの問題だからなぁ

 

56: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 08:51:45.41 ID:5KSFdeT00
じゃあ人気も売り上げもペルソナの方が上だから
アトラスの方が上かな
閃の軌跡とイース足してもペルソナには勝てない

 

58: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 09:11:51.62 ID:NfQlgi/g0
ファルコムは面白いゲーム作るしファンも獲得してて利益も黒出してるってのは立派
でも技術があるかっていうとそれはまた違うと思う

 

63: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 09:38:55.77 ID:fEui1nnja

アトラス→ギャルゲメーカー
ファルコム→RPGメーカー

クオリティはどっこいでもRPGを作ってる分ファルコムの方が圧倒的に上なのでは?

 

68: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 09:51:01.26 ID:0cHu61730
アトラスとかファルコムみたいなクッソショボいRPGの信者がデカい面してるのを見ると
日本の和サードはとことん落ちぶれたんだなぁと実感するよね

 

70: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 09:57:22.86 ID:5KSFdeT00

>>68
ペルソナとイースは結構面白いぞ

クッソショボいRPGは閃の軌跡だけだぞ

 

71: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:00:47.56 ID:0cHu61730
>>70
ハイハイショボいショボい

 

73: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:05:22.83 ID:EayTE0jy0
ファルコムとペルソナなら同じぐらい好き
ファルコムとアトラスならファルコムのほうが好き
ペルソナは出るペース遅すぎて好きって気持ちが持続しない
ファルコムは毎年一本必ず出してくれるから好きって気持ちが持続する

 

75: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:21:08.76 ID:s8LLVPBi0
売上やブランドではアトラスだろうけど
ゲームの面白さではファルコムのほうが上かな
どちらのゲームも面白さでいえばJRPGトップレベルだが

 

81: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:33:26.80 ID:0cHu61730
>>75
本当に気持ち悪いしJRPGを侮辱されて不快なんで止めて貰えます?

 

84: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:46:28.35 ID:CShhDLnQ0
戦闘やペルソナ合体などのやりこみ要素の薄さ考えるとペルソナは軌跡よりキャラ萌えよりだろう

 

85: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:46:30.32 ID:/5EZSEM6M
モノリスソフトが一気に減益したのは新スタジオ立ち上げの費用を計上したからよ。まあ任天堂の子会社だからそこらの数字に全く意味はない。アトラスも同様。
ファルコムはまあ、まがりなりにも上場企業だし、ライセンス事業が上手く行ってるけど、自分でPC版出せないくらいのところやぞ

 

86: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 10:46:42.71 ID:8EvKJDXQa
PSで完全に良作JRPGが枯渇してしまってるからこのスレみたいなファルコムゲー(笑)を絶賛する奴が湧くんだろうな
PS2時代まではファルコムゲーやペルソナなんて見向きもされなかった

 

107: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 11:53:41.92 ID:zWS8jckXx
何年もかけて作品を四分割するゴミ商法はOKなんですね……

 

108: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 11:56:29.33 ID:EayTE0jy0
>>107
4分割と言っても一作一作がサブイベ無視して駆け足で遊んでも50時間程度は
遊べるしっかりとしたボリュームのあるゲームだからな

 

111: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 12:15:28.54 ID:9I9uxzhdd

PCのファルコムゲー好きで特にイースが好きだったわけよ
空の軌跡もめちゃくちゃ好きだった

なお零と碧の軌跡はマジつまらんかった
これ以降は那由多くらいしか軌跡買ってないわ

 

112: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 12:15:52.85 ID:VA5FdgpEM
両社とも新作もいいけど過去の名作を配信してほしいわ

 

コメント

  1. ファルコムはステマ臭過ぎて
    アマゾンとかファルコム作品しかレビューしてない奴ら大量にいたし

  2. ファルコムはTwitter広告がアレだからなぁ
    コンパに次いでゲハ臭いメーカーって印象だわ

    PC時代はそんなこと全然なかったんだけどね
    OS変わる度に同じゲームのパケ出してんのは流石に酷いと思ってたが
    アプデで対応しろよw

  3. >14: mutyunのゲーム+αブログがお送りします。 2019/05/11(土) 07:26:37.27 ID:CShhDLnQ0
    >ファルコムってJRPG全体見渡しても頂点だが頭大丈夫か?

    初耳!
    今のJRPGってそんな事になってたのか。

  4. 今迄散々ゲハ臭いマネしてたから、コソコソ日本一を介し任天堂ユーザの顔色窺うも、ご自慢のイース8が結局相手にもされなかったファルコム。
    P3以降のみたいなのも出しながらも、メガテンで大衆に媚びない部分は確り堅持し、世界樹で廃れたDRPGを再興したアトラス。
    PSWにしか必要とされないファルコムと、双方から引っ張り凧のアトラスっつう明暗は分かれてるよね。

  5. 最盛期の面白さを比較するならファルコムだけど、今のファルコムは全く擁護出来ない。

  6. 会社として上手くやっているのはファルコムなんだろうけど
    ソフトで言ったらアトラスの方が断然上

  7. 基準を言えや。売り上げか、会社の規模か、作品のクオリティか、業界内での影響力か。それが決まらなきゃ比べようがない。野茂とイチローどっちが凄い?って言ってるようなもんだろ。そりゃ野茂の方が球速いしイチローの方がバッティング上手いよ

  8. どっちのゲームも好きだから自分にとっては比較する意味がないな

  9. ファルコムは堅実に稼いでいるイメージやな

  10. そりゃ経営者としては圧倒的にファルコムの方が優れてるってのは理解出来る
    でもまあ、アトラスの方が圧倒的に好き

  11. 元ファルコムの開発者は有名な人が多いイメージ

タイトルとURLをコピーしました