【悲報】ポリコレディズニーさん、今年の映画が軒並み爆死していると話題に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaULdkgNd

https://kaikore.blogspot.com/2023/11/blog-post_23.html?m=1

『アントマン&ワスプ:クアントマニア』 (2023/02/17公開)
製作費:2億ドル
興行収入:4億7610万ドル
損益分岐点:5億ドル
利益率:‐4.78%

『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:VOLUME 3』 (2023/05/05公開)
製作費:2億5000万ドルドル
興行収入: 8億4560万ドル
損益分岐点:6億2500万ドル
利益率:+35.30%

『リトル・マーメイド』 (2023/05/26公開)
製作費:2億5000万ドル
興行収入:5億6960万ドル
損益分岐点:6億2500万ドル
利益率:‐8.86%

『マイ・エレメント』 (2023/06/16公開)
製作費:2億ドル
興行収入:4億9570万ドル
損益分岐点:5億ドル
利益率:‐0.86%

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pYu7ny8i0
>>1
リトルマーメイドの製作費実際は3億ドル近いんよね
この額は撮影後の編集省いた金額だからね
あと損益分岐点の試算も映画館のマージン省いてるから実際はもっと上と言われてるの

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaULdkgNd

『インディ・ジョーンズと運命のダイヤル』 (2023/06/30公開)
製作費:3億ドル
興行収入:3億8390万ドル
損益分岐点:7億5000万ドル
利益率:‐48.81%

『ホーンテッドマンション』 (2023/07/28公開)
製作費:1億5000万ドル
興行収入:1億1730万ドル
損益分岐点:3億7500万ドル
利益率:‐68.72%

『名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊』 (2023/09/15公開)
製作費:6000万ドル
興行収入:1億2150万ドル
損益分岐点:1億5000万ドル
利益率:‐19.00%

『マーベルズ』 (2023/11/10公開)
製作費:2億2000万ドル
興行収入:1億6150万ドル
損益分岐点:5億5000万ドル
利益率:‐70.64%

※損益分岐点は一般的に言われる製作費の2.5倍と推定
製作費および興行収入は映画の興行成績を集積、分析するウェブサイト『Box Office Mojo』のデータから引用

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DahAIpoI0
>>2
インディジョーンズ新作公開したことさえ知らなかったわ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaULdkgNd
なお最新作のWishも爆死した模様

 

117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52kTnmr70

>>3
Wish、批評家からボロクソで興行的にも大コケなの笑えるw

そもそもフルCGアニメだと作れるアニメのタイプが偏りすぎなんだよな。
似たような路線ばかり何十年もやってたらそりゃ飽きられるわなあ。

こういう↓pixiv的な絵の方向性に進化した日本アニメの方が色んなタイプのアニメ作れる

https://www.bing.com/images/search?q=pixiv%e7%9a%84%e3%81%aa%e7%b5%b5&form=HDRSC3&first=1

フルCGアニメだと現在の技術だと大人も見れるタイプのアニメは作れない
そもそも日本アニメを引っ張り上げてるのは才能ある作家が作ってる原作漫画なんであって、
凡人集団かあーだこーだと作ってるネズミーアニメが日本アニメに勝てるわけないわな

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSbf5Hpq0
ディズニー+が爆死してる時点で察しだろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wlBbMQN/0
マイ・エレメントでさえちょい赤字だったん!?

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXEStTJp0
>>5
これでも滅茶苦茶盛り返した方なんだ…、初動とかピクサー史上最低だの終わっただの阿鼻叫喚だったからな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FaCHhqg0
ディズニー「ディズニー映画を批判する者は差別主義者だ」

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b/C8rRpx0
ポリコレリトル・マーメイドは売れたとか聞いたけど売れてないのかよ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voSN2oO8M
>>7
北米の出だしは良かったんだけど海外の売上がイマイチ
あとマーベルズとウィッシュも売れやしないだろうが上の集計期間が短いからもう少しはマシだろう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kendY2OX0
ガーディアンズオブギャラクシーは利益出てるね

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SL8HR74p0
マーベルズはフェミナチ映画すぎて女からも嫌われてるのが笑える

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VuOgX+iG0
>>9
どこらへんの事言ってんだ?
そしてそれどこで言われてるんだ?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gzbLZpFb0
こないだのノートルダムの鐘と比べるとため息出るね
昔はこういうの作れたんだなって

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BaULdkgNd
マーベルズはガチでアカンな
製作費すら回収できるかどうか怪しい

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1u2724950
今のディズニーが得意とする3DのCGアニメって今全く魅力無いと思うんだけど
ここまで乱発されるとどうにもどれもテイストが同じ気がしてしまう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yLgB/+O0
次のスターウォーズの監督も男が不快になる映画しか作らないって言うキチガイマソコだから期待できるぞ

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H28gWz+t0
>>16
エピソード8以上の大炎上が見れそうで今から期待してるw

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:++SW3TfJ0
この前のノートルダム面白かったな
やっぱ昔の方がええわ

 

118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+DzH3Fta0
>>18
ヒロインが色黒だったのに不快感なかったな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cvdJdLJL0
ここまで上手くいかないのはもう才能だよな

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zr8e8ifa
ドラマとアニメはディズニーランドの素材のために作ってるだけなんだよなあ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Uh3NGIW0
創作の上でポリコレなんてノイズでしかないってまだわからないのかね
わかるわけにはいかんのか

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LZRIR9l0
ディズニーは図体だけはデカくなったのになあ
ここまで有名なコンテンツをよりどりみどり揃えておいて、全部イマイチっていうのは逆に才能か

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3zr8e8ifa
>>25
そもそもディズニーはディズニーランドが人気なだけでアニメやドラマ自体の人気はそこまで高くないよ
グッズは人気だけどアニメの視聴率自体はそこまで高くないガンダムみたいなもん

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/g9IWc/0
社名をポリコレーに変えろや

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LZRIR9l0
ああ、全部は言い過ぎだったな
マイエレメントは尻上がりにヒットしたんだっけ
でもそんくらいが関の山なのは余り誇れる話じゃないな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XK4a7eJz0
ウィッシュ!の主題歌全然良くない
これは流行らん

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXEStTJp0
リトルマーメイドはアラジンを超えて空前の大ヒット!ってCMが滑稽だったな

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o4XSQ5rH0
ローレン・パウエル・ジョブズの意向次第ではAppleとの統合が進みそうで草

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:voSN2oO8M

あと利益出てりゃオッケーって訳でもない
配信で赤字出して各国のパーク収入も燃料費や人件費の値上がりで利益面も課題が多し

そうなると次の映画を作るための製作費を稼ぐには損益分岐点を大きく上回らにゃならんのだけどねぇ

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LZRIR9l0

同性愛描写を頑なに守るから、そのせいで中国や中東などで放映すらできない状態
まずリングにすら上がれないっていうね

自分らの飯のタネより信条のがそんなに大事なんですか、ディズニーさん……
餓死したら元も子も無いよ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:loXhESzS0
ディズニーはいまだ社長に白人男を据えてるから駄目
全然目覚めてないわ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJjp1x4L0
消えろパレスチナ🇵🇸虐殺支持企業

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v2U5DlNe0
ポリコレが悪い

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1Ax92SD0
客を不快にして喜ぶサド

 

引用元

コメント

  1. 差別主義者という訳でもないんだがこの画像を見た時に
    うわぁ…となったのはネットに毒されてるだけじゃないと思う

    blank

    • さすがにこの画像だけだと毒されていますねとしか言えない

    • 移民を受け入れたり多様な人種がいる国だったら別におかしな光景でもないのでは。
      リトルマーメイドみたいに元々いるキャラクターの人種を変えるのは受け入れ難いけど。

      • 肌が白くない美しくない白雪姫が一番衝撃的だった
        肌の色が白いから白雪姫って名前じゃないんか

    • どっちかというと、ポスターの方が酷く思えるわ

    • 画像だけならキャラのバリエーションの範疇としか言えん
      問題はそこじゃない

  2. 誰も得しねえよなほんと

  3. マーベルの監督とか黒人女性でマーベルの興行成績上がらなくてレイシストディスりしてるからな
    もうダメだよディズニーは

    • ビジネスにおいて、客を批判し始めたら終わりやな…

    • ファンボというかソニー社員ことゲートキーパーと思考回路が同じ
      黒人女性やソニー製品に価値が無いから買われないのを客のせいにして誤魔化すクズ

  4. マイエレメントってここ最近じゃ(工業的に)マシな部類だったのにマイナスなんだ
    マジでヤバいんだな

  5. ディズニーに限った話ではないが、ポリコレ活動家の創作物って、ポリコレの啓蒙ではなく、ポリコレのゴリ押しなんよね

    目覚めた人達からすれば自然なんかもしれんが、作品楽しみたいコッチ側からすればノイズでしかない

  6. アナ雪3を作ってるところなのにアナ雪4の話をCEOが出したとか
    FF7で挽回を図ろうとするスクエニとどうしても重なってしまう

  7. 皮肉にも一度解雇したジェームズガンの映画が唯一成功するとはね

  8. 米国で反ポリコレ運動が起きるか、ポリコレ団体が強くない国に本社ないし作ってるとこを移さないと正常に戻るの無理では?

  9. マーベルズとか露骨なんだけど
    ディズニープラスの販促映画という価値しかないからな
    そもそもディズニープラスで配信ドラマ見ないと映画楽しめない作りとか
    エンタメ舐めてるとしか思えんわ バンナムの重課金DLCかよマジで…

    • 一時期の邦画に多かったTVドラマやる→結末は劇場で!の流れと根底が一緒よね

  10. 口は出すが金は出さないのよな
    口だけじゃなくてちゃんと金出して世間を納得させてみろってna

  11. 岩田社長「(リストラの)不安に怯えながら作ったソフトが、本当にユーザーの心を動かせるのか?」
    ディズニー「7000人(社員の3.6%)レイオフしまーすwww」

    まあこういうことだろうな
    今のディズニーは完全に負のスパイラル入ってると思うわ

  12. 最近のポリコレは行き過ぎだとは思うけど、白人至上主義の反動だから因果応報ではある

    • 別にそれ言ってもいいけどさぁ
      白人至上主義に反発してポリコレ進めた結果がこんな大爆死続きなんでしょ?
      じゃあ「『白人至上主義が正解』っていう何よりの証明」になっちゃってるじゃん
      これこ「そ因果応報」では?

      • 昨今のポリコレフェミの思想の根源にある、搾取差別をなくしたいのではなく自身らがその恩恵を受ける側に成り代わりたいだけという卑劣さを実に象徴してる

      • 白人至上主義が正解ならポリコレなんて言葉も概念も生まれていないぞ
        白人至上主義もポリコレも、「やりすぎ」という間違いを犯してるんだよ
        それを白人という内輪だけでやってたか、他所まで飛び火させたかの違いでしかないんだよ

    • 黒人への過去の仕打ちに罪悪感を覚えるのは勝手にすりゃ良いけど
      関係無い俺らまで巻き込むのは止めてくれよ
      自称テニスプレーヤーの活動家もそうだけどさ

    • 少なくとも女性問題については白人至上主義じゃなくて旧約聖書が悪いんだゾ

    • 行き過ぎた時点でそれはただの黒人至上主義
      黒人至上主義をポリコレだと主張するからおかしくなる

  13. >>29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XK4a7eJz0
    >>ウィッシュ!の主題歌全然良くない
    >>これは流行らん

    レリゴーって凄かったんだなって改めて思うくらいにはなんか刺さらなかった。☝️の他言語版聞いたら変わるかもしれないけども

    • レリゴーのキャッチーさはすごいと思うよ
      わかりやすい対比で言えば同シリーズであるアナ雪2の主題歌は明らかに感動系の名曲を作ってやろうって欲情が透けて見えてて技巧的過ぎてキャッチーさがなかったもの

    • 本国のレビューを見る限り英語版ですらぎこちなく聞こえるようなので(しかも比較的好意的なレビューでの感想)元の歌から合ってないとしか

  14. リトルマーメイドのような旧来のディズニー映画の魅力って、子供が憧れる&大人も好きだったおとぎ話が映像化されることなんだよ
    それを世界観を壊してでもポリコレ思想を塗りたくるせいで、自分たちの売りを台無しにしてるんだよなあ

  15. こないだテレビでやってたミラブルは多分ポリコレの影響受けまくりだけど個人的にはすごく面白かった。
    無理矢理ねじ込まずに、ポリコレのご機嫌とりの狙った作品を定期的につくって、外はエンタメに徹したらいいのでは?

  16. ディズニーという企業には夢を見せることが求められているのに、
    啓蒙活動を見せられることがわかっていたら、誰も見に行くわけないわな。

    • 啓蒙活動するなら、『アニメでわかるキング牧師のドキュメンタリー』とかすればええんやけどな

      何故か、ファンタジー作品やカートゥーンアニメに人種問題、LGBT入れてくるから嫌になる

      視聴者は現実とは違う世界を楽しみたいんよ

      • 悪い意味で『子供向け』に徹するから気持ち悪いんだよな
        万人向けにする気がない

      • そういう方面に向いた偉人もたくさんいるのにな

  17. 多方面に極めて辛辣な話になるので予めその旨excuse、弁明しておく

    ホワイト文化の話を人種だけブラックに置き換えてもしゃーない 違和感しかない
    ブラックはブラックの文化があるはずで、それに光を当ててブラックのシーンを作るのが大事だろう
    …ブラックはじめカラードの文化ではハナから商売にならんだと?それは否定しない 需要は創るもの
    それこそ日本ぽい作品が造られたのは、黒澤とか日本文化由来の作品が凄そうに見えたからだろうし

    …で、これ国内ゲームメーカーがカイガイ病にやられてるのと同じ構図になると
    端的に、海外は「海外の複写再現ではなく日本文化で構成され成立したもの」を求めてる話になる
    別に日本文化主題にしろと言われてるわけではないのは悪魔城だメトロイドだ見ればわかる
    日本の感性で翻訳され構築されたものを要望されてる 「和魂洋才」、いい言葉があるじゃないか

    • 日本の寿司職人が訪日観光客に対して、カリフォルニアロールを握ってるのが、今の和ゲー(というか、カイガイガー)界隈やからな

    • 実際既存の白人作品をブラックウォッシュしてキャッキャする醜悪な寄生虫行為よりは
      黒人が白人を皆殺しにする黒人の黒人による黒人のためのオリジナル映画の方が興味あるわ
      昨今のポリコレおフェミの思想の根源を成すカウンターカルチャーは究極的には現実の現在に既に存在して根付いてる社会文化思想慣習等を否定既存破壊したいという歪んだ欲情ありきすぎるんですわ
      だからこそこの種の連中は東側やアカや左やイスラム等の蛮行は自身らに都合がいいから良い蛮行って見ないことにしてるダブルスタンダードになるんだし

    • アメリカにいる黒人は(アフリカに住む黒人と違って)自分達のルーツが曖昧かつ民族に代々伝わる神話や習俗を持たない根無草で、そのことに強烈にコンプレックスを持っている
      そして自分達をそんな根無草にした白人への復讐の為にブラックウォッシュをすることは許されるどころか当然の行いらしい
      当然こんな理屈が通用する訳ないので世界中から叩かれているのだが、奴らはこれを黒人差別によるものと思い込んで被害者意識を高めている所謂メンヘラなんだよ

  18. ポリコレちっくな作品も本当にユーザに需要があるとかクリエーターが作りたいから時々作るくらいなら全然一ジャンルとしてありなんだけどさあ
    実際には例えばゲーム業界潰したいアニタみたいなクズが強制してるだけで、本当のユーザやクリエーターが嫌でも全作品に無理やりねじ込むから嫌われんだよ

  19. マイエレメントはフックがないだけで評価は良かったからな…(フックがないのもエンタメとして致命的なのはそう)

  20. >>117: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:52kTnmr70
    >>>>3
    >>Wish、批評家からボロクソで興行的にも大コケなの笑えるw
    >>そもそもフルCGアニメだと作れるアニメのタイプが偏りすぎなんだよな。
    >>似たような路線ばかり何十年もやってたらそりゃ飽きられるわなあ。
    >>こういう↓pixiv的な絵の方向性に進化した日本アニメの方が色んなタイプのアニメ作れる
    >>フルCGアニメだと現在の技術だと大人も見れるタイプのアニメは作れない
    >>そもそも日本アニメを引っ張り上げてるのは才能ある作家が作ってる原作漫画なんであって、
    >>凡人集団かあーだこーだと作ってるネズミーアニメが日本アニメに勝てるわけないわな

    とりあえず最近のディズニーの映画がどうとかは置いておいて、フルCGだと大人も見れるタイプのアニメが作れないっていう理屈が分からないんだけど

    • 『フルCG』の主語がちょっと大きいね
      ピクサーっぽい感じを想定?

  21. ガーディアンズ3だけ内容も成績も良かったが、この監督の過去の不謹慎ジョークで揉めた末、DCにいってしまうのが確定しているからもう続編には期待できない

    ジョン・ラセターに頭下げて呼び戻すしかディズニーが復活する道はない

  22. 元には戻らんのでポリコレ一色の中おもろいもん出さなんとこのままやw

  23. さり気なく啓蒙?したいならこの前久しぶりにやってたノートルダムぐらいがちょうどいいだろ

    まぁアレもそんなウケなかったからマイナー寄りなんだが

  24. ディズニーで評価されてんの10年は前の作品だしな
    キラキラしたファンタジーが見たいんであって、ショボい現実やポリコレはどうでもいいんよ
    wishの予告見た時に華やかさのないヒロインだなとおもったんだわ

  25. >>6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FaCHhqg0
    >>ディズニー「ディズニー映画を批判する者は差別主義者だ」

    これマジで言ってたんだよなぁ…

    • そんなディズニーは夢の国でも王国でもなく神聖帝国()か何かかな

      ラスアス2も「批判する人間はレイシスト」ってやってたな

  26. 新作を「アナ雪のディズニーが送る~」とか言っておった時点で
    お前その間何しとったんだっていう

    • つーか「○○のスタジオが送る〜」って言い回し本来誰でも知ってるようなところの紹介に使わんよな

  27. GotGがちゃんと利益出してるんやから結局出来の良さやんけ

  28. >>36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2LZRIR9l0
    >>同性愛描写を頑なに守るから、そのせいで中国や中東などで放映すらできない状態
    >>まずリングにすら上がれないっていうね
    >>自分らの飯のタネより信条のがそんなに大事なんですか、ディズニーさん……
    >>餓死したら元も子も無いよ

    神の国に行くために生活を犠牲にするのが美徳な思想だし…
    (実態は自分は正しいという優越感で苦しさを誤魔化しているわけではあるが)

    • 神の国に行きたいならソドミーを描写するなんて論外のはずだが

    • 神の世界にウィルスはいないから大丈夫とか言ってコロナバースト発動してた数年前のインドかな

      少なくとも今自分が立ってる場所は神の世界ではないという基本的な部分を忘れるガバ

  29. マリオがヒットした時に
    「ディズニーも原点に立ち返ってミッキー主人公のエンタメ映画出せば復活する」ってコメントされてたが
    本当そう思う

    • プルートが障害犬になってるとか目も当てられない改悪がされそうで怖いけどなw

    • 今のディズニーにケモノキャラで面白いアニメ作れる才能が残っているかどうか。
      それこそウォルト・ディズニーを墓穴から掘り出してこないと無理では?

      • そこそこ最近だとズートピアはめっちゃ面白かったな。
        ただ、続編作ってるみたいだけど今のディズニーでは不安しか無い

        • 作りこみがよくて多種族な世界観を生かした作品だったからね。
          俺は指の数が足りないので駄目でした。1本足りないのがリアル寄りの世界観では凄まじいデバフなんですよ…

        • ジョン・ラセターがいなくなったからもうムリだぞ
          ジョン・ラセターなしの同じ状態で、シュガー・ラッシュも死んだ

  30. 今のポリコレに染まる前の
    昔の面白有能黒人とかいざという時は芯の強さ見せる女性とかいてた頃の方が
    よっぽどよかったよ

    • バイオレント・ナイトみたら真逆になっててげんなりしたわ

      黒人の方が頭良さそうはまだいいのだが、男がナヨナヨしてて役に立たず、女が敵に攻撃する、最後少しだけ男が反撃するもやっぱり負ける。その隙をついて女が勝つ。

      一般女性(スタイル良い女優とかだし)がメインで戦うとさ、どうしても弱そうにしか見えないので迫力に欠けるんだよな
      子供が無双すると観てる方は白々しくなるのと同じ現象。それやりたいならせめてゴリラみたいな女優連れてこい。

  31. あっちのクリエイターのポリコレ配慮っぷりは異常だわ
    ゲームも映画も娯楽にそんなきたねぇブス持ってくんなよ
    無理矢理優遇したって不自然なだけなんだよ

  32. まぁ、原因はポリコレ以上に単純に話が面白くないんだよねぇ・・・
    政治的要素入れすぎてプロパガンダみたいになっとる
    消費者はそれを完全に見透かしているよねって話

  33. まあ、ミッキーマウス自体、ミンストレル・ショーのカリカチュアなんですがね

  34. 白雪姫CGで取り直してるとか話あるけどどうなるんだろうねぇ
    あの白雪姫に御妃様が嫉妬はねえよ

タイトルとURLをコピーしました